
グリコから発売のカレールウ『プレミアム熟カレー』シリーズから、同レトルトカレーシリーズのLEEのカレールウバージョンが期間限定の数量限定発売される。
それが今回手に入れた『PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛』。
プレミアム熟カレーの深いコクにLEEのスパイスきいた本格的な味わいが合わさる究極のプレミアム熟カレー。
さらに辛さも熟カレーの限界「辛口」を超えた大辛(辛さ10倍)というスペシャル版。
今回はたまたまスーパーでゲットできたので食べてみた。
※買ったのは夏頃だった気がする
PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛
今回手に入れたのはグリコから期間限定の数量限定発売される『PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛』。

同社が発売のレトルトカレー「LEE」が、同じく同社が発売のカレールウ「プレミアム熟カレー」になったスペシャル版。
辛さ10倍は、LEEのスタンダードな辛さだが、プレミアム熟カレーは辛口までしかないので辛さの限界を超えた大辛仕様となっている。
LEEの特製スパイスを使って500時間煮込んでつくられるこの一品。
特定期間に数量限定で発売されるので、タイミングを逃すと手に入れることができない。

たいちょー
そのまま使うのもいいが、普段のカレールウの辛さ増しにちょい足しという使い方もおすすめだ。
今回はこのPREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛を使って、キノコチキンカレーを作ってみた。
用意した材料はこんな感じ。

レシピ
・PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛 1/2箱
・鶏肉 300g
・タマネギ 中2個
・ナス 3本
・まいたけ 1パック
・ニンニク 2片
・塩コショウ 適量
・サラダ油 大さじ2
・水 550ml
手順
- 鶏肉に塩胡椒を振り、玉ネギを好みにカット、ナスは乱切り、ニンニクはみじん切りにしておく
- 油をひいて熱したフライパンで鶏肉に焼き目がつくまで炒める
- 油を足したフライパンでニンニクを炒めて風味をつける
- 玉ネギをしんなりするまで炒め、ナスを加えて火を通す
- 鶏肉を戻し、水を加えて20分煮込む
- 火を止めてルウを加えて溶かし、カットした舞茸を加える
- トロミがつくまで5分ほど煮込んで完成
まずは鶏肉に塩コショウを振り、サラダ油(大さじ1)を入れ熱したフライパンで鶏肉の表面に焼き目がつくまで炒める。

一度鶏肉を退避させ、サラダ油(大さじ1)を加えて刻んだニンニク(2片)を炒めて香りを移す。

カットした玉ねぎを加えてしんなりするまで中火で炒め、ナスを加えて軽く火を通したら鶏肉を戻す。


そに水(550ml)を加えて弱中火くらいで20分ほど煮込む。
アクも旨味!ということでアクはとらない。

一旦火を止めてルウ(1/2箱)を入れて溶かし、舞茸を適当に割いて加えて弱火でトロミがつくまで5分ほど煮込めば完成。

あとは皿に盛り付けるだけ。
キノコチキンカレー食べてみた
完成したのがこれだ。
今回は岩下の新生姜とピックルスがコラボした『岩下の新生姜入り白菜漬け』を添えてみた。

さっそくいただきます。

ピリッとした辛みとビリリと痺れるアクセント、濃厚な旨味と芳醇なスパイスの香りが広がるコク深い味わい。
シャキシャキ舞茸に瑞々しくてトロトロなナスの風味。
玉ネギの甘みも感じられる。
岩下の新生姜入り白菜漬けはカレーとの相性はどうだろう。
岩下の新生姜の風味のするピリッとした辛みと酸味きいたシャキシャキ白菜。
これ意外にカレーと合うな。
最後に
グリコから発売の『PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛』でキノコチキンカレー作ってみた。
しっかりとした辛さに熟成された旨味が引き立つ、玉ネギの甘みとコク、鶏肉の旨味が加わりコク深い味わいに。
辛さ10倍といっても驚くほど辛いわけではないが、辛い物苦手な人は注意かもしれない。
これ単体でもいいが、他のカレールウと合わせると思わぬ変化が楽しめそうな一品だった。
2022/10/18
【吉野家】牛カレー。吉野家史上最多の玉ねぎ(2.5倍)の牛肉と玉ねぎの旨味感じる一杯
吉野家より2022年10月1日より『牛カレー』が、同時発売の『牛ハヤシライス』とともに新登場。 ライスの上に牛丼の具材がトッピングされたボリューム満点かつ、同社比2.5倍の玉ねぎを使用した玉ねぎの旨味とコク、牛肉の旨味あふれる吉野家至高の一杯。 『肉だく牛カレー』はさらに牛肉をこれでもかと味わえるボリューム感だ。 今回はそんな『肉だく牛カレー』を食べてみた。 目次(タップできる)牛カレー肉だく牛カレー最後に 牛カレー 吉野家の牛カレーが2022年10月1日より『牛ハヤシライス』とともに新登場。 出典:吉野 ...
ReadMore
2022/5/25
【栃木市嘉右衛門町】MOMO TO ANZU。CHIDORI日曜限定の月替わりグルメとスイーツのカフェ
栃木市嘉右衛門町にあるMOMO TO ANZU(モモトアンズ)。 share kitchen & space CHIDORIにて日曜限定で営業するカフェ。 定番グリーンカレーの他、月替わりでメニューが変わり、来るたびに違った料理を楽しむことができる。 今回はそんなMOMO TO ANZUに行ってみた。 目次(タップできる)MOMO TO ANZUアクセス店内MOMO TO ANZUのメニューMOMO TO ANZU行ってみたグリーンカレーセットタホ最後に MOMO TO ANZU 今回訪問したのは ...
ReadMore
2022/5/18
【セブンイレブン】華麗なるカレーパーティー。銘店監修のスパイス香る至福の一品
セブンイレブンで2022年4月6日(火)から4月18日(月)まで、カレーの銘店監修のスパイス香る至高のキャンペーン「華麗なるカレーパーティー」が開催。 セブンイレブンの弁当・惣菜コーナーがカレー尽くしになる、カレー好きにはたまらないキャンペーンだ。 コラボするのは「銀座デリー」「ナイルレストラン」「ルー・ド・メール」と名立たる銘店揃いという気合の入れよう。 カレーにおむすび、パン、タンドリーチキンなど10種、さらにはその他の提販カレー商品などもキャンペーン仕様として参戦。 その数20種を超える。 今回は「 ...
ReadMore
2022/4/2
すき家『ほろほろチキンカレー』。スプーンでほぐれる柔らかチキンとスパイスきいたコク深いカレー
牛丼チェーンの「すき家」から、2021年12月1日より『ほろほろチキンカレー』が発売中だ。 すき家人気のカレーがまたまた進化を遂げた。 20種類以上のスパイスを配合し野菜の甘みや旨味が溶け出す新しいカレー。 さらに同時に新登場したのが、ライスの上にドーンと鎮座する骨付きチキンが特徴の『ほろほろチキンカレー』。 スプーンでもほぐれるほどの柔らかなチキンがカレールーとの相性も抜群だ。 今回はそんな「ほろほろチキンカレー」シリーズのひとつ『ファイヤーチキンカレー』を食べてみた。 目次(タップできる)すき家のほろ ...
ReadMore
2022/4/3
【栃木大田原】前田牧場ファーマーズカフェ。牧場直営のこだわりお肉とコーヒーの味わえるコラボカフェ
栃木県大田原市にある前田牧場ファーマーズカフェ。 同市内にある前田牧場が直営する、ひつじ珈琲とコラボしたカフェ。 こだわりの「赤身牛」を使用した料理を味わい、〆にはひつじ珈琲特製の一杯をいただくことができる。 また敷地内に併設されたミートショップでは、新鮮な精肉やレトルトカレーなども販売されている。 今回はそんな前田牧場ファーマーズカフェに行ってみた。 目次(タップできる)前田牧場ファーマーズカフェアクセスファーマーズカフェ店内前田牧場ファーマーズカフェのメニューしもつかれまみれのファーマーズカフェ熟成肉 ...
ReadMore
2021/11/5
バターチキンカレー。スパイスとバターの風味引き立つ本格的コク旨贅沢な味わい
本格的なスパイスにたっぷりバターのコク旨贅沢な『バターチキンカレー』。 インドの首都デリーにあるタンドリーチキン発祥のお店「モティ・マハル」で考案されたインド料理のひとつ。 本格的なスパイスの香り、濃厚かつ芳醇なバターのコクに、濃縮されたトマトの旨味、さらに一晩漬けこんだタンドリーチキンが柔らかジューシーでヤミツキになる味わい。 しっかりきいたスパイスの風味が濃厚なバターを和らげてくれるので、意外とあっさりとして食べやすい。 今回はそんなバターチキンカレーを作ってみた。 目次(タップできる)バターチキンカ ...
ReadMore
2021/10/24
PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛。辛さと旨さ際立つキノコチキンカレー作ってみた
グリコから発売のカレールウ『プレミアム熟カレー』シリーズから、同レトルトカレーシリーズのLEEのカレールウバージョンが期間限定の数量限定発売される。 それが今回手に入れた『PREMIUM熟カレーLEE 辛さ×10倍 大辛』。 プレミアム熟カレーの深いコクにLEEのスパイスきいた本格的な味わいが合わさる究極のプレミアム熟カレー。 さらに辛さも熟カレーの限界「辛口」を超えた大辛(辛さ10倍)というスペシャル版。 今回はたまたまスーパーでゲットできたので食べてみた。 ※買ったのは夏頃だった気がする 目次(タップ ...
ReadMore
2021/9/10
SPICY CURRY魯珈(ろか)監修『芳醇チキンカレー』。ハウス食品×食べログカレー百名店コラボカレー
食べログが毎年行うグルメアワードのカレー部門「食べログ カレー 百名店」に名を連ねる名店が監修するレトルトカレー『選ばれし人気店』シリーズがハウス食品より発売中だ。 ハウス食品×食べログカレー百名店コラボにより発売開始したのは2018年8月のこと。 2021年8月現在、9つの名店の味がレトルトカレーになっている。 そんななかの一つSPICY CURRY魯珈(ろか)監修『芳醇チキンカレー』食べてみた。 目次(タップできる)SPICY CURRY魯珈(ろか)監修『芳醇チキンカレー』お店っぽくカスタマイズしてみ ...
ReadMore
2021/8/13
エスビー神田カレーグランプリ 欧風カレーボンディ(Bondy)チーズカレー。ビーフの旨味にバターとチーズのコクがきいた一品
エスビー食品より発売中の「神田カレーグランプリ」シリーズのレトルトカレー。 東京神田のカレーの一番を決め神田カレーグランプリ第一回をみごと優勝した「欧風カレーボンディ(Bondy)」の人気名物メニューのチーズカレー。 ビーフの旨味にバターを合わせたコク深いソースに、チーズの風味が奥深い後を引く一品だという。 今回はそんな欧風カレーボンディのチーズカレー(レトルト)を食べてみた。 目次(タップできる)神田カレーグランプリ 欧風カレーボンディ(Bondy)チーズカレー最後に 神田カレーグランプリ 欧風カレーボ ...
ReadMore
2021/8/11
JAふらの 富良野スープカレー。北海道富良野の美味しさ濃縮したレトルトスープカレー
JAふらの『富良野スープカレーほたて』食べてみた。 北海道富良野の自然豊かな大地で育った農産品を生かし、全国へとそのおいしさを届けるJAふらのブランド。 富良野の美味しさが濃縮したカレーへの力の入れようはパンパなく、その数は10数種類と豊富だ。 さすがはスープカレー発祥の地北海道である。 今回はそんな中から『富良野スープカレーほたて』をチョイスしてみた。 目次(タップできる)JAふらの『富良野スープカレーほたて』大ぶりな具材の食べ応えとスパイシーなスープがクセになる最後に JAふらの『富良野スープカレーほ ...
ReadMore