
エスビー食品から春夏限定発売されていた「ゴールデンカレー バリ辛」がファンの熱い要望に応えてついに通年販売となり、2020年2月10日より店頭で販売スタートした。
ゴールデンカレーバリ辛がいつでも好きな時に食べられる。
ゴールデンカレー バリ辛は、「辛さ」「旨味」「香り」にこだわったスパイシーな刺激が夏に合うカレールー。
今回の通年販売にさいして、かつて最強の辛さを誇っていた激辛唐辛子「キャロライナ・リーパー」を新たに加えることで「辛いが旨い」をさらにブラッシュアップさせた。
こうして誕生したのが、「キャロライナ・リーパー」「ブート・ジョロキア」をWブレンドしたエスビー史上最強の辛旨カレールー「ゴールデンカレー バリ辛」だ。
ゴールデンカレー バリ辛の作り方
さっそくスーパーで手に入れたゴールデンカレー バリ辛。

データ
ゴールデンカレーバリ辛
発売日 2020年2月10日
販売 全国スーパーなど
価格 308円
エネルギー84kcal
タンパク質 1.2g
脂質 4.8g
炭水化物 9.4g
食塩相当量 2.1g
※1皿分(ルゥ18g)あたり
辛いが旨いの進化系なカレールーだ。
辛さランクMAXというか振り切れた表記に心が躍る。
よく見てみるとブートジョロキア99%にキャロライナリーパー1%の含有量らしい。
なんだ余裕じゃないか。
ちょっと守りに入った感が否めない配合率だな。
まぁいい、さっそく作ってみよう。
ゴールデンカレー バリ辛の材料はこんな感じ。

ゴールデンカレーバリ辛5〜6杯分
・ゴールデンカレーバリ辛 1パック(99mg)
・豚肉 250g
・人参 中1/2本(100g)
・玉ねぎ 中1と1/2個(300g)
・じゃがいも 中1個(150g)
・サラダ油 大さじ2
・水 750ml
手順
- 鍋にサラダ油をなじませ豚肉の表面を焼き上げる
- 野菜を全て投入して火を通す
- 水を入れ沸騰させたらアクをとる
- フタをずらして乗せて弱火〜中火で20分煮込む
- いったん火を止めてルーを溶かす
- 弱火で5分ほど煮込みとろみが出たら完成
まず具材を油で炒めて火を通す。

水を入れ沸騰させたらアクをキレイに取り除く。

フタをずらして乗せて、20分ほど中火弱で煮込む。
いったん火を止めたら、カレールーを投入してしっかり溶かす。

最後に弱火で5分ほど煮込んでとろみが出でてきたら完成だ。

スパイスのいい香りがただよってきた。
ゴールデンカレーバリ辛食べてみた
バリ辛の出来上がり。

おっとこれも忘れちゃいけない。
カレーといえばらっきょう。

岩下食品のピリ辛らっきょう。
らっきょうは刺激が強いから1日4個までがベストらしい。
プチメモ
らっきょうは腸内で有害物質を吸着し排出してくれる水溶性食物繊維の量がとても多い野菜だ。
老化の原因になる活性酸素も除去してくれるというスーパー食品。
最強の布陣の完成。
さっそくひとくち。
ピリッとした辛さに後からくるシビレと苦味。
それでいてコクがあり旨味があふれる。
ほんのり野菜の甘味がアクセント。
辛さ自体は極端に辛いというほどではないので食べられないということはない、だがとにかく汗がふきだしてくる。
こだわりのスパイスがなせる業か。
時折ラッキョウをかじるとシャキシャキ感と甘酸っぱさがすっきりとして美味い。
いわゆる激辛カレーではなく、辛さ、香り、旨味が一体となった美味いカレーだった。
最後に
ゴールデンカレーバリ辛食べてみた。
激辛カレーかと思ったらそうではなく、辛さもカレーの美味さを引き立てる辛さで、かつ香り高く、旨味があふれる完成度の高い一品だった。
しっかりとしたスパイス感に汗が止まらないこの夏に食べたいカレー。
未食の人は是非このクセになる辛旨な味を一度試してみて欲しい。
※辛くても責任は持てないけど
2021/1/24
【栃木佐野】神谷カフェ。種類豊富な本格スパイスきいたカレーと佐野名物黒から揚げで話題沸騰中!
栃木県佐野市にある「神谷カフェ」。 朝8時半から営業する本格スパイスのきいたカレーが豊富に揃い、佐野新名物の黒から揚げなども味わうことができるカフェ。 昨年大晦日に放送されたTBSの「バナナマンのせっかくグルメ!!」で女優の上白石萌音さんと菜々緒さんが訪問し話題になり、さらに先日1月17日に傑作選として再放送もされ大人気となっている。 連日店内飲食やテイクアウトでお客がたくさん訪問し今話題の「神谷カフェ」。 実は昨年夏ごろに訪問し残念ながら営業が終わってしまっていて、食べずじまいだったとても気になるお店。 ...
ReadMore
2020/12/17
松屋の創業ハンバーグビーフカレー。松屋で最強に旨いオススメの一品
松屋の創業ビーフカレーにハンバーグを合わせた、創業ハンバーグビーフカレーが最強クラスにジューシーで旨い。 昨年2019年12月3日にこれまでのカレーを一新、創業当時のカレーを再現した、松屋歴代最高傑作を謳う『創業ビーフカレー』が誕生し話題となった。 辛さが和らぎ食べやすさが増したものの賛否両論があったが、味としてはレベルが高い。 そんな創業ビーフカレーにハンバーグを合わせるという究極の一品。 それが『創業ハンバーグビーフカレー』。 目次(タップできる)創業ハンバーグビーフカレー最後に 創業ハンバーグビーフ ...
ReadMore
2020/12/9
【栃木高根沢】とんかつ渡辺。カツカレーが安くて旨くてデカ盛りで
栃木県塩谷郡高根沢町にある「とんかつ渡辺」。 とんかつ屋で食べるカレーライスが旨いと人気のお店。 特にデカ盛りカツカレーが人気で、口コミ伝いに広まり遠方からもそれ目当てに訪れる。 旨いとんかつに、旨いカレー、そして高根沢産のコシヒカリという最強の布陣。 果たしてそのデカ盛り加減はどれほどのものか? さっそく行ってみた。 目次(タップできる)とんかつ渡辺アクセス店内とんかつ渡辺のメニューカツカレー食べてみた最後に とんかつ渡辺 ここが今回訪問した栃木県塩谷郡高根沢宝積寺、宝積寺駅から徒歩5分(280m)の駅 ...
ReadMore
2020/12/1
からやまの鶏そぼろカレー。待望のカレーがブラッシュアップして帰ってきた
からやまの新定番メニュー「鶏そぼろカレー」。 11月24日よりリニューアルした定番メニューに、待望のカレーが帰ってきた。 旨いと評判のからやまのカレー、今回はカリッとももやそぼろとの相性を重視したチキンカレー仕様で登場。 さっそくからやまの「鶏そぼろカレー」食べてみた。 目次(タップできる)鶏そぼろカレー最後に 鶏そぼろカレー これがからやま新定番メニューの「鶏そぼろカレー」。 鶏そぼろカレー 590円(税別) ご飯は大盛りチョイス(無料)。 チキンカレーには後がけのパセリにガラムマサラ。 ご飯の上には鶏 ...
ReadMore
2020/11/30
【栃木小山】1PACK。本格的な味を気軽にテイクアウトできる弁当屋さん
栃木県小山市にあるテイクアウト専門店1PACK。 本格的な料理を手軽に味わえる、普通の弁当屋ではなかなか味わえないメニューが揃うお店。 タコライスやルーロー飯、キーマカレーなど沖縄グルメから中華、インド料理まで味わうことができる。 最近一押しのテイクアウト店のひとつ。 今回はそんな1PACKに行ってみた。 目次(タップできる)1PACKアクセス店舗1PACKのメニューペーパーチキン食べてみたキーマカレー食べてみた最後に 1PACK ここが栃木県小山市天神町にあるテイクアウト専門店1PACK。 2020年9 ...
ReadMore
2020/11/26
吉野家「肉だく牛カレー」。牛肉1.5倍の牛が主役の肉々しいカレー
吉野家の「肉だく牛カレー」が食べ応えやばすぎる。 従来の牛カレーより1.5倍増の牛肉をトッピングした牛が主役のカレーが登場。 吉野家秘伝のタレで煮込んだ牛肉に、新たに開発した牛丼の具との親和性を重視したカレールーで仕上げた一品。 今回はそんな「肉だく牛カレー」食べてみた。 目次(タップできる)肉だく牛カレー肉だく牛カレー食べてみた最後に 肉だく牛カレー 2020年8月6日に新たに登場した「肉だく牛カレー」。 16ヶ月ぶりとなる大幅刷新により誕生した。 肉だく牛カレー ・並盛(774kcal) 598円 ・ ...
ReadMore
2020/12/2
【栃木岩舟】RED CHILLI(レッドチリ)アジアンレストラン&バー。本場インド人の営む店
栃木県栃木市岩舟町にあるRED CHILLI(レッドチリ)アジアンレストラン&バー。 2020年11月1日にオープンした、本場インド人シェフとスタッフの3名で営むお店。 本場北インド系のカレーを中心に一品料理からピザやチャーハンなどアジアを中心に多国籍系メニューも揃う。 日本独特の進化を遂げた定番の種類豊富なナンも食べ応えある。 今回はそんなレッドチリに行ってみた。 目次(タップできる)レッドチリアクセス店内レッドチリのメニュー日替わりセット食べてみた最後に レッドチリ ここが今回訪問した栃木県栃 ...
ReadMore
2020/10/23
【栃木佐野】ピザ屋。こじんまりとした街の小さなピザ屋さん
栃木県佐野市にある「ピザ屋」。 こじんまりとした街の小さなビザ屋さん。 お母さんが営む素朴な雰囲気をかもしだすそのお店。 20種類を超えるピザメニューは、定番から変わり種の納豆とのマリアージュは想定外だがこれがまた美味いという。 中でも「醤油チーズ」が独特な風味でヤミツキになる味だとか。 他にもバスタやカレーなど人気の一品揃う。 今回はそんな「ピザ屋」に行ってみた。 目次(タップできる)ピザ屋アクセス店内ピザ屋のメニュー自家製ビーフハヤシライス食べてみた醤油チーズピザ食べてみた最後に ピザ屋 ここが今回訪 ...
ReadMore
2020/9/19
とんかつ専門店かつやの「牛生姜焼きカレー」。全力飯の新作はまさかのカツなし!?
とんかつ・かつ丼のかつやの全力飯シリーズ、今回の新作は「牛生姜焼きカレー」。 とんかつ専門店なのにまさかの新作は、かつや史上初カツなし(カツのせバージョンもある)という予想の斜め上行ったメニューが登場した。 「牛生姜焼きカレー」は2020年9月11日より期間限定で発売される。 果たしてどんな味なのだろうか? 生姜焼きとカレーは合うのだろうか? 目次(タップできる)牛生姜焼きカレー牛生姜焼きカレー大盛り食べてみた最後に 牛生姜焼きカレー かつや史上初挑戦となるカツがのらないメニユー、牛生姜焼きカレーが202 ...
ReadMore
2020/9/18
すき家の横濱オム牛カレー。牛肉との相性抜群な原点回帰の横浜カレー
すき家から2020年8月26日に「横濱オム牛カレー」が発売開始。 すき家の牛丼に次ぐ看板メニューのひとつカレーが、原点回帰、すき家発祥の「横濱」の名を冠するカレーとしてリニューアルした。 横浜港の開港とともにイギリスから伝来したといわれているカレー。 今や国民食にまでなったわけだが、その原点ともいうべきものが横浜カレー。 まさにそんなカレー発祥の地であり、すき家の語源にもなった「すきやき」の発祥の地でもある横浜。 牛肉に合うカレーを求め試行錯誤の末に行きついたのが、原点回帰の横浜カレーそのものだった。 そ ...
ReadMore