
シャインマスカットでジャム作ってみた。
なんとなく冷凍庫を片づけていたら、1年前のシャインマスカットが1kgほど冷凍されていた。
そういえば昨年、シャインマスカットを冷凍して食べたら美味いんじゃね?と冷凍庫に投入したのを思い出した。
結局、冷凍したはいいが1個も食べずに今に至る。
もうすぐ今年のシャインマスカットの季節もやってくる。
さすがにいまさら食べるというのもちょっと無いな、ということでならばジャムにしてしまえばあと数か月は味わえるんじゃないか?
ということでさっそくシャインマスカットジャムを作ってみることにした。
シャインマスカットジャム作ってみた
冷凍庫で1年凍っていたシャインマスカット。
冷凍焼けして色味も悪くなったので、このまま食べるのはちょっと抵抗がある。
ジャムにすれば、ワンチャンあるんじゃね?ということで作ってみることにした。
用意した材料はこんな感じ。

材料
・シャインマスカット 800g
・グラニュー糖 400g
・レモン汁 大さじ2
手順
step
1冷凍のまま中火で水分を飛ばす
step
2ある程度水分が飛んだら砂糖、レモン汁を投入
step
3弱火で若干トロミがでるくらいまで煮る
step
4容器に移して、容器ごと15分ほど熱したら蓋をする
step
5蓋を下にしておき冷めたら冷蔵庫へ
まずは冷凍のままシャインマスカットを鍋に入れ、中火で50分ほど煮込む。


めちゃくちゃジューシーなのでとにかく時間がかかるが、火を強めたり混ぜるのを怠り焦がしてしまっては台無しだ。
40分でやっとこんな感じになった。

軽く潰しつつ煮込むことさらに10分。
水分がなくなり、ほとんど湯気も出なくなり濃縮エキス状態になってきた。

ここにグラニュー糖、レモン汁を投入。

弱火で10分ほど煮込むと、照り感がでてきて若干トロミもついてきた。
まぁこんなもんだろう。

あとは煮沸した容器にひたすら移し替えれば完成。

ぶどうの芳醇な香りに濃厚な甘い香りがたまらない。
脱気する
最後に脱気をすることで長期保存を可能にさせる。
蓋を開けたまま鍋の熱湯に入れて15分ほど加熱。

あとはフタをしっかり閉めたら、フタを下にして放置。

常温でも保管できるが、なんとなく心配なので一応冷蔵庫で保管することにした。
シャインマスカットジャムでパンを食う
さて、作ってから1日経過したシャインマスカットジャムを食べてみよう。
なかなかのいい感じに仕上がっているじゃないか。

でももうちょっと煮詰めた方がよかったかもしれない。
まぁ初挑戦だしこんなもんだろう。
さっそく食パンに塗って食べてみよう。


芳醇なぶどうの香りが鼻腔を抜ける。
濃厚な甘みがありつつも、さっぱりとした後味でいくらでも食べられそうな味だ。
これで完璧に煮詰めてあれば最高だったんだけどな。
最後に
1年間冷凍庫に鎮座していたシャインマスカットでジャムづくりに初挑戦してみた。
なかなかに根気のいる作業で、ちょっとめんどくさがってしまったのもあり煮詰めが甘かったかもしれない。
次回また何かしらのジャムを作る機会があったらリベンジだな。
2022/4/26
さいももさんの「ガリ丼」。寿司屋バイト時代にまかないで好きだったという謎の丼再現してみた
斉藤百香さんが寿司屋バイト時代にあまりに好きすぎて、まかないでいつも食べていたという『ガリ丼』。 スーパーで岩下の新生姜を物色していた時に、ふと前にNACK5のラジオ番組内で、話していたのを思い出して無性に食べてみたくなった。 インターネッツの大海原を世界の果てを目指して漕ぎだすも、まったくその片鱗すらのぞくこと叶わなかった伝説の丼もの。 そこは知恵と創意工夫でなんとかなる。 つまるところ想像で作ってみた。 目次(タップできる)さいももさんの愛すべきガリ丼材料作り方食べてみた最後に さいももさんの愛すべき ...
ReadMore
2022/4/10
アボカドソースのステーキライス。ソースが旨くて肉が無限に食える!!
アボカドソースのステーキライス作ってみた。 料理家の河瀬璃菜さん(@Linasuke0508)がテキトーランチと題してSNSにアップした一品。 これがアボカドソースが旨過ぎて、ステーキが無限に食えるんじゃないかと思うほどの抜群の相性だった。 目次(タップできる)アボカドソースのステーキライス作り方アボカドソースが旨くて肉無限に食える最後に アボカドソースのステーキライス 今回作るのは、料理家の河瀬璃菜さん(@Linasuke0508)がテキトーランチと題してSNSにアップしたアボカドソースのステーキライス ...
ReadMore
2022/3/23
白菜が無限に食える!!とろとろ白菜のゴルゴンゾーラソース
白菜が無限に食える!!「とろとろ白菜のゴルゴンゾーラソース」。 料理家の河瀬璃菜さん(@Linasuke0508)が大好きなお店で食べた料理を再現したという一品だ。 ツイートを観てあまりにうまそげだったので、さっそく作ってみた。 これが無限白菜と言ってもいいくらいに白菜が旨くてヤバかった。 目次(タップできる)とろとろ白菜のゴルゴンゾーラソースレシピ作り方白菜が無限に食える!!〆はリゾット風に最後に とろとろ白菜のゴルゴンゾーラソース 今回作るのは、料理家の河瀬璃菜さん(@Linasuke0508)がツイ ...
ReadMore
2022/3/21
岩下の新生姜まぜ飯おむすび。簡単混ぜるだけでヤミツキになる旨さ
セブンイレブンで2週間限定で特定店舗のみで試験販売された『岩下の新生姜混ぜ飯おむすび』。 県内20店舗近くを巡ったが残念ながらゲットすることができなかった、今となっては伝説(今後商品化するかは不明)の商品。 岩下の新生姜好きとしてはその味是非とも味わってみたい。 ということでセブンイレブンで手に入る材料縛りで作ってみた。 目次(タップできる)岩下の新生姜混ぜ飯おむすびレシピ作り方新生姜の風味に茎わかめの食感がクセになる最後に 岩下の新生姜混ぜ飯おむすび 岩下の新生姜混ぜ飯おむすびは、3月上旬に2週間限定で ...
ReadMore
2022/3/21
【栃木小山】一品香城東店『魅惑の肉脂』。アレンジ無限大の至高のお土産&店内トッピング
栃木県小山市の至宝「一品香城東店」でとんでもないお土産メニューが誕生した。 その名は『魅惑の肉脂』。 コロナ禍の中、「月曜夜のマル秘」としてスタートした月曜夜のお土産販売営業。 お土産営業だけの丼もの販売として2021年年末に終了したシリーズだが、2022年2月に装いも新たに『新月曜夜のマル秘』として復活。 通常営業下でも提供できるものとして誕生したのが、一品香城東店しんぺー氏発案の特製旨トロ肉脂『魅惑の肉脂』。 これが想像を超えるアレンジ無限大の至高の一品だった。 目次(タップできる)一品香城東店『魅惑 ...
ReadMore
2022/3/20
【再現料理】セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび風丼
セブンイレブンの『がっつり炙り焼きソーセージのおむすび』を知っているだろうか? 甘辛なテリヤキソーで味付けされたジューシーな肉厚ソーセージにガーリックマヨネーズ、スパイシーな黒胡椒ご飯が後を引く、人気の定番おむすびだ。 実は平日昼はほぼ毎日のようにこればっかり食べてるくらいにマイブームの一品。 あれが家で作れたら好きなだけ食べられて最高なのに。 ということで再現してみた。 目次(タップできる)セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび風丼最後に セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび風丼 『がっつ ...
ReadMore
2022/2/22
【しもつかれアレンジ】パスタ・コン・レ・シモツカレ。栃木の郷土料理をシチリア料理にアレンジしてみた
しもつかれをアレンジして『パスタ・コン・レ・サルデ』ならぬ『パスタ・コン・レ・シモツカレ』作ってみた。 栃木県の郷土料理がまさのシチリア料理にクラスチェンジ。 これが想像した以上に旨くて、しもつかれの新たな可能性を感じる一品だった。 さっそく作ってみよう。 目次(タップできる)パスタ・コン・レ・シモツカレ手順食べてみた最後に パスタ・コン・レ・シモツカレ 用意した材料はこんな感じ。 レシピ ・ブカティーニ 160g ・サフラン 0.2g ・イタリアンパセリ 1パック ・しもつかれ 1/2袋 ・オリーブオイ ...
ReadMore
2022/2/20
大根たっぷり豚の角煮。大根が主役級に旨くて箸が止まらない!
煮汁をたっぷり吸って柔らかトロトロになった角煮、その旨味をすべて吸収した大根、想像するだけでヨダレが止まらなくなりそうなパワーワードのオンパレードだ。 これまで角煮と言えば、豚肉と煮卵というイメージだったが、大根を加えるとメインの角煮を差し置いてそれだで無限にご飯が食える最強の一品に仕上がるという。 そんな情報をたまたまアナウンサーの山﨑さん(@yurie_yamazaki8)のツイートで拝見、そのあまりの旨さに居ても立っても居られなくなりさっそく作ってみることにした。 時は2022年2月9日、肉の日であ ...
ReadMore
2022/2/19
ハンバーグやステーキに合う『しもつかれ風おろしソース』作ってみた
しもつかれウイーク2022も終了し、なんだかしもつかれロス気分な今日この頃。 無性にハンバーグが食べたくなったけど、よくよく考えてみたらハンバーグにかけるソースが無いじゃないか。 子供の頃はウスターソース1本ですべて戦えたが、大人になった今となってはウスターソースだけでは戦えない。 ハンバーグはやっぱり玉ねぎおろし醤油のソースに限る派の星の人なので、この如何ともしがたい状況を打開するにはあれしかない!! そう自作だ。 でも普通のソースを作っても面白くない、そうだしもつかれをインスパイアしたソースなんてどう ...
ReadMore
2022/2/14
2月14日は煮干しの日。中沢製麺×めんや天夢『きそばのめんつゆで作った天夢流煮干し中華そば』
2月14日は煮干しの日。 煮干しといえば「めんや天夢」。 昨年人気のうちに完売した中沢製麺×めんや天夢コラボなお土産ラーメン『きそばのめんつゆで作った天夢流煮干し中華そば』。 今や伝説となってしまった小山駅きそば、その小山駅きそばのめんつゆを使用し、天夢流にアレンジを加えたという究極の煮干し中華そばだ。 これほど煮干しの日にふさわしい一品はない。 ということでさっそく作ってみよう。 目次(タップできる)きそばのめんつゆで作った天夢流煮干し中華そば作り方食べてみた最後に きそばのめんつゆで作った天夢流煮干し ...
ReadMore