PC レビュー 家電 買ってみた

PopcornHour A-410 導入してみた

2014-11-16

さっそくPopcornHour A-410を使ってみた。

まずは使っていないSSDをHDDトレイに設置。
IMG_0472

付属のキーでトレイのロックをはずし、付属のネジで取り付けして設置。
IMG_0473
IMG_0474
トレイをただ挿入するだけで接続できるから楽だ。

で、起動画面はこんな感じ。
IMG_0475
もし画面が真っ暗な場合は、リモコンを操作して、説明書の通りにボタンを押せばいいだけ。
ちらつきがある場合も表示設定が間違っているだけなので、自分のテレビにあったボタンを押して保存すればOK。

※ちなみにマニュアルの何ページがどうとか書いてあるが、肝心のマニュアルは無いらしい(´・ω・`)
マニュアルページ⇒ココ

そしてまず、ファームウェアの更新の案内が表示される。
IMG_0477

まぁ迷うことなく「OK」を選択するだけなわけだが。

IMG_0481
するとアップデートの内容について解説がされるので、内容を確認して問題なげばリモコンの青ボタンで「Agree」を選択。

IMG_0484
最終確認が表示されるので「Yes」を選択。

IMG_0488
経過状況が表示され、最後にカウント後に再起動される。

これでやっと本格的に設定をすることができる。
とはいっても、そんなに設定しないといけないところはない。

setup wizardを選択。
IMG_0491
指示通りに順番に設定をすれば基本的な設定はできてしまう。

ステップ01:言語設定
IMG_0492
言語の設定をする項目。
デフォルトは英語なので、日本語を選択して「Next」

ステップ02:ネットワーク接続
IMG_0496
ネットワーク接続の設定をする項目。
LANケーブルはすでに接続してあるので、ここからステップ04に飛ぶ。

ステップ04:IPアドレスを設定
IMG_0497
ネットワークに接続するためにIPアドレスを設定する項目。
「IPアドレスを自動的に取得する」を選択してしばらく待つと勝手に更新されるので、更新後に「次へ」

ステップ05:ネットワークの状態
IMG_0498
無事ネットワークに接続されると、確認画面が表示されるので「次へ」

ステップ06:時間設定
IMG_0501
本体の時間設定をする項目。
デフォルトでは海外の時間に設定されているので、日本の設定にあわせないといけない。

「タイムゾーン」を選択するとメニューが表示されるので、「GMT+9:00」を選択する
IMG_0506

これで日本時間に表示が変更される。
IMG_0507

ステップ07:ウィジェット設定
IMG_0509
ホーム画面上に表示されるウィジェットの設定をする項目。
これを設定すると、日付や天気がちゃんと表示されるようになる。

まずは地域の設定を選択し、「Japan」と入力してキーボード右上のあたりにある「チェックマーク」を選択。
IMG_0510

地域選択画面にかわるので、「Tokyo,JP」を選択。
IMG_0512
自分の住んでいる地域を入力すれば名古屋とか大阪とか表示されるかもしれないが、天気が表示されるだけなのでこのまま。

あとは温度の単位を「摂氏(℃)」に変更して「次へ」

IMG_0514
セットアップ完了画面か表示されるので「完了」を選択すれば基本的な設定はすべて終了。

ホーム画面もこのようになる。
IMG_0515

これで本体に接続してあるメディアのデータやNAS上のデータにアクセスすることができるようになる。
ちなみにNASにアクセスするのにパスワードが必要な設定にしてあったけど、いきなりデータを読み込むことができた。

さすがにNAS上のデータは読み込みや早送りとかしたときにもたつきがあるが、まぁ許容範囲といったところだろうか?

再生自体にはとくに問題もなく、映像も綺麗に修正されるのでいい感じ。

ただ、注意しないといけないことがある。
不要なデータが入ったままのHDDとかを接続してしまったが、きっとフォーマットする機能があるだろうと思ったら、削除しかできなかった。
当然ながら「読み取り専用データ」なんかがあると削除はできない。
IMG_0516

ちゃんとフォーマットをしてから接続しよう!

[rakuten]eccrew:10037153[/rakuten]

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

-PC, レビュー, 家電, 買ってみた
-, , , ,

PAGE TOP