-
-
これで解決!iPhoneの動画をPCに保存できなくなった時の対処法まとめ
2019/10/3 iPhone転送エラー対策
ある時、iPhoneの動画データをパソコンに転送しようとしたら転送エラーになってしまった。 色々試してみたが、どうしても同一データを転送する必ずエラーになってしまう。 ネットで調べてみても、みんな同じ ...
-
-
iPhoneの画像や動画がパソコンで再生できない時に再生できるようにする対処方法
iPhoneから写真や動画をパソコンに転送し再生しようとしら写真が見られなかった、動画が見られないor音しか聞こえなかったなんて経験をしたことはないだろうか。 実はiPhone7以上かつiOS11以上 ...
-
-
PCがシステムエラーで起動しなくなった時の対処方法【軽微版】
2018/1/27 FFatal Error, パソコンが起動しない
どうも最近PCが起動しないことがある。 昨日まで普通に起動していたのに、朝起きてPCを起動させたらシステムエラーになってしまった。 リセットしても画面が真っ暗でもしかしてPC逝ってしまった? なんて経 ...
-
-
【アプリ】iPhoneの画像をPCに自動送信してくれるphotoSyncが便利すぎて作業が捗る
2017/12/17 PhotoSync
iPhoneで撮影した写真は気がつくと端末の容量を圧迫してくる。 そんな時にはいらない写真を削除してもいいが、それではキリがないのでPCなどにバックアップをとることがある。 普通なら容量が一杯になった ...
-
-
ソフトバンク光を契約してみた。設置方法とトラブル解決まとめ
これまで長い間、プロバイダはOCN、回線はNTT東日本を使用してきた。 キャリア3社による光回線のサービスが始まって久しいが、そろそろサービスも安定してきた感があったのでソフトバンク光にネット回線を乗 ...
-
-
iOS11の新画像圧縮方式のHEIF(.heic)で保存して困ったので解決法をまとめてみる
2017/10/1 iPhone, PCで画像見られない, 解決方法
いつものようにiPhoneで撮影した画像をPCに取り込んでブログの記事を書こうと思ったときだった。 見慣れないHEICという拡張子の画像ファイルが沢山ならんでいて、Windowsで使用することができな ...
-
-
OSが原因?PCがフリーズして困った時に最初にやるべきたったひとつの簡単な方法
どうも最近PCの調子がおかしい。 画面が止まって(フリーズ)しまったり、真っ暗になって(ブラックアウト)して再起動したりしてしまう。 そんな経験をしたことはないだろうか? とくに季節が春から夏に近づく ...
-
-
iPhoneでアプリが待機中のまま反応しない時の意外と気づかないたった1つの簡単な対処方法
iPhoneといったらいろいろなアプリをダウンロードして、自分仕様にカスタマイズするのが楽しみのひとつだ。 うちのiPhoneにもブログ解析系から、画像編集、記事作成、ごにょごょ、などいろんなものを使 ...
-
-
軽量コンパクトなタブレットPCを快適に使うために購入すべきおすすめのアイテム6選
ブロガーをやっていると、ちょっとしたスキマ時間に記事を書きたいと思うもの。 外出先にノートPCを常に持ち歩くのが地味に重い。 たしかにノートPCなら電車の中とか場所を選ばずに記事作成に没頭できる。 で ...
-
-
【FF14】数年ぶりにFF14に復帰する人必見。今はPS3のコントローラーが簡単に使えるらしいから解説してみた
2016/5/9 PS3コントローラー, tuoiyo, ドライバ
数年前ならPCでFF14をプレイする時にPS3のコントローラーを使うといえば、MotioninJoyというフリーソフトを起動しっぱなしにしておかないといけなかった。 これがどうも最近不具合があったり使 ...
-
-
なんとなくタブレットPCが欲しくなってThinkPad8を衝動買いしてみた
2016/4/24 ThinkPad8, レノボタブレットPC
カーナビのミュージックサーバ機能を使うためにSDカードを買いにパソコンショップに行ったら思わぬ掘り出し物を発見してしまった。 これだ。 レノボ タブレットパソコン ThinkPad 8(Office ...
-
-
PCの内蔵用カードリーダーが安かったのでメインPCに増設してみた
PCショップに行ったらカードリーダーが安売りされていたので思わず買ってしまった。 地味にカードリーダーって使用頻度が高いのだが、USB接続のリーダーを持っているのでずっとそれを使っていた。 BUFFA ...
-
-
Windows10にアップグレードしたらまずはやっておきたいたった1つのこと
そろそろwindows10にアップグレードをした人も多いことだろう。 とはいえ、まだまだアップグレードには不具合も多く安定した運用というのもなかなか難しい。 そんななかでまず注意しないといけないのがド ...
-
-
【ASUS】PCの起動時にCPUファンエラーが続出してPCが起動しなくなった時のたった一つの対処方法
2016/3/12 CPUFanError, PC, 方法, 解決策
PCを起動しようとスイッチを押したらビープ音がけたたましくなってなんだ?と思ったことはないだろうか? なんだろうと画面を見ると「CPU Fan Error」という文字が表示されている。 実はPCはCP ...
-
-
windows10にアップグレードして1週間になるけど使ってみた感想とか問題点とか
アップグレードの案内がうざかったので、いい加減にOSをwindows10にアップグレードしてみることにした。 とはいえ、通常のアップグレードでは手間がかかるので、MediaCreationTool使っ ...
-
-
Windows10にアップグレードしたらブルートゥース機器が使えなくなった時の意外な盲点
普段からブルートゥースのマウスやキーボードを使っている人にとって、いきなりそれらが使えなくなってしまったなんて事態に陥ったら洒落では済まされないだろう。 そんなことが起きるのがOSのアップグレードだ。 ...
-
-
そろそろWindows10も熟してきた頃だろうしインストールメディアの準備だけしてみた
2016/2/28 MediaCreationTool, windows10, インストールメディア
マイクロソフトの新OSにして最終形態となるWindows10がリリースされてから8ヶ月くらいになるだろうか? 7月で無償アップグレードの期間も終了してしまうことだし、とりあえず準備だけしておくことにし ...
-
-
ブロガー震撼!!実は規約違反だったアナリティクスのキャプチャー画像。アドセンス違反になる前に対処が必要なこと
ブログでアドセンスを利用しているブロガーは沢山いると思う。 そして結構な確率でブログのアクセス解析なんかを記事にしているはず。そこにはアナリティクスの解析データをキャプチャーして掲載しているなんてパタ ...
-
-
プリントスクリーン(PrintScreen)が突然使えなくなった時の3つの対処方法
いままで普通に使っていたプリントスクリーン機能。 それが突然反応しなくなってしまった、なんてことを経験したことのある人もいると思う。 まさに今その状態に陥ってしまっている人のために、今回試行錯誤したこ ...
-
-
ReadyNASのHDDを換装してみた。入れ替えで使うと便利
2015/8/12 HDD, ReadyNAS 102, 換装
動画の保存用に利用しているReadyNAS 102。 これが結構便利なもので、HDDを2本接続するだけで勝手にRAIDを組んでくれる。 1本だけでも使用することができて、あとからHDDもう1本接続して ...