広告 ご飯のお供 料理してみた 料理レシピ 食レポ

【料理】納豆キムチ。混ぜるだけ、つまみにもご飯のおかずにもダイエットにも良くて旨し一品

納豆キムチ、それは罪深き一品の名。
ただ混ぜるだけなのに、無限に食える旨さで、且つお酒のつまみにもご飯のおかずにも、あまつさえダイエットにも良いのにさらに美味い。

アレンジすれば他の料理にも変化する変幻自在の一品。
今回はそんな『納豆キムチ』を作ってみた。



納豆キムチ

納豆キムチとは、発酵食品の代表格『納豆』と『キムチ』を融合させた、素朴だけど究極にして至高の旨し一品。
しかも納豆には食物繊維が豊富で腸内環境を整える作用があり、キムチに含まれる唐辛子のカプサイシンには体内エネルギーの代謝を高める作用があるのでダイエット中にも積極的に取り入れたい。

その作り方は至極簡単。
必要な材料もわずかこれだけ。

レシピ

  • 納豆 1パック
  • キムチ 40g
  • めんつゆ 小さじ1

手順

  1. キムチをお好みのサイズにカット(しなくてもいい)
  2. 具材をすべて混ぜ合わせたら完成

1.キムチをお好みのサイズにカット

キムチは大きいと感じたら適当なサイズにカットしてもいいし、食感を存分に感じたいならそのままでもいい。
辛口のキムチから甘辛なキムチなど、辛いものが好きな人・苦手な人いろいろなので使うキムチによって味の変化が容易なところもいい。

器にすべての具材をまとめる。

2.具材をすべて混ぜ合わせたら完成

あとは具材をすべて混ぜ合わせるだけ。

納豆キムチをつまみに

皿に盛り付けると立派な一品料理の完成。

さっそく食べてみた。
キムチのシャッキシャキ感に、納豆の旨味とキムチのピリッと甘辛な味付けが後を引く。

納豆の粘りがキムチタレと絡み合い独特な風味に変化、納豆の旨味とピリ辛タレの相乗効果でヤミツキ感のある味わいに。
めんつゆのダシ感とほんのり甘みとコクのある味わいが、キムチの味わいと絶妙にマッチする。

最後に

素朴にして王道の一品『納豆キムチ』を作ってみた。

発酵食品同士の相性抜群で、ヤミツキ感がやばい。
つまみとしても優秀だけど、これを熱々のご飯にのせて食べるのも最高。

小ネギを散らしたり、卵黄を乗せる、豆板醤を加えて辛さを増すなどもおすすめ。
お好みで仕上げに「ゴマ油」を小さじ1/2回しかければ中華風にも。

豚バラと一緒に炒めるといつもとひと味違った豚キムチ納豆に。
アレンジ次第で、つまみにもご飯のおかずにもなる無限の可能性を秘めている。

そして納豆嫌いな人、旨すぎてなんかごめん。

2023/8/26

【料理】豚しゃぶと野菜のマリネのせそうめん。食欲の落ちる夏場に無限に食えるやつ

まだまだ厳しい暑さが続く毎日。 こうも暑いと夏バテぎみで食欲が落ちがち。 さっぱりとしたそうめんもいいけど、毎日食べてると飽きてきて何かしら変化が欲しくなってくる。 そんな時には豚しゃぶと夏野菜のマリネをのせたそうめんはどうだろう? 酸味きいた夏野菜たっぷりのマリネにあっさりとした豚しゃぶが食べやすく。 連日そうめんばかりで飽きてきたところへの新たな刺激になること間違いなし。 今回はそんな『豚しゃぶと野菜のマリネのせそうめん』を作ってみよう。 豚しゃぶと野菜のマリネのせそうめん 用意する材料はこんな感じ。 ...

ReadMore

2023/8/4

『背脂 ニンニク醤油味』があれば手軽にG系料理が作れる!!立川マシマシのマシライス作ってみた

『背脂 ニンニク醤油味』を知っているだろうか? レトルトや香辛料などを手掛ける「平和食品工業」から2022年9月1日より発売中の『背脂 ニンニク醤油味』。 G系ラーメンなどに欠かせない背脂をニンニク醤油で味付けした、いわゆる味付き背脂を商品化したもの。 なかなか自宅でG系ラーメンなどを再現しようとすると、背脂だけはなかなか手軽に作れるものではない。 そんな手間がこの商品ひとつで解消、ニンニク醤油で味付けされているのでこのままご飯にぶっかけたり野菜炒めに使用したりと汎用性が高い。 今回は『背脂 ニンニク醤油 ...

ReadMore

2023/7/31

【料理】竹岡式ラーメン。自作チャーシューの煮汁で作るご当地ラーメン

竹岡式ラーメンを知っているだろうか? 千葉県内房(富津市竹岡)周辺エリアが発祥のご当地ラーメンだ。 チャーシューを煮込んだ煮汁をベースに、乾麺の茹で汁で割った豚の旨味が溶け出し真っ黒なスープ、そこに玉ねぎをトッピングした特徴的な一杯。 今回はそんな『竹岡式ラーメン』を再現してみた。 竹岡式ラーメン 竹岡式ラーメンといえば、千葉県の三大ラーメン(勝浦タンタンメン・アリランラーメン・竹岡式ラーメン)のひとつに数えられる。 チャーシューを作ったときに出る煮汁、そして乾麺を使用するのが特徴的。 中でも「梅乃家」が ...

ReadMore

2023/7/30

【料理】立川マシマシの『豚マシ』。柔らかでホロリとしたチャーシューがたまらない

立川マシマシの豚マシ。 柔らかホロリとした食感に醤油ダレしっかりしみたチャーシューがたまらない。 なんだか無性に食べたくなったので再現してみた。 とはいえ、公式でレシピが公開されているので再現はそう難しくはない。 そんなわけで、今回は立川マシマシの豚マシを作ってみた。 立川マシマシの豚マシ 立川マシマシ公開の豚マシレシピ 公開されている豚マシレシピはこれ! アレンジレシピ 今回は用意した材料はこんな感じ。 豚マシの作り方 1.豚肉の表面を焼く フライパンに油をひき、豚肉を中火で熱し、表面にこんがりと焼き目 ...

ReadMore

2023/7/22

【料理】もあちゃんのバターチキンカレー。仮面女子初ファンミーティング「カレー料理対決オフ会」の一品再現してみた

先日、仮面女子初となるファンミーティング「カレー料理対決オフ会」が開催された。 残念ながらイベントには参加できなかったが、勝利を収めた「チーム女子力」の「もあちゃんのバターチキンカレー」のレシピが公開されていたので再現してみた。 これが濃厚でコク深く、クリーミーでトマトの酸味がきいたお店で出しても遜色ない一品だった。 仮面女子初ファンミーティング「カレー料理対決オフ会」 2023年7月15日、秋葉原を本拠地とするアイドルグループ「仮面女子」初のファンミーティングと称し、「チーム未知数」と「チーム女子力」の ...

ReadMore

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。




-ご飯のお供, 料理してみた, 料理レシピ, 食レポ
-