料理してみた 料理レシピ

【料理】オートミール炒飯。旨くて食べごたえ満点なのに痩せるとか最高

今回作るのはオートミール炒飯。
料理研究家のリュウジ氏のバズレシピで紹介されていた『オートミール炒飯』があまりにも旨さうだったので作ってみた。

これが旨いのに食べごたえも満点で、しかもコスパも抜群。
しかも低カロリーなので痩せるという最高の一品だった。

今回はそんな『オートミール炒飯』、冷凍作り置きも兼ねて作ってみた。



オートミール炒飯

今回作るのは、料理研究家のリュウジ氏のバズレシピで2年ほど前に公開された『オートミール炒飯』。

オリジナルはバズレシピ動画参照。

さっそく用意した材料はこんな感じ。
※一部アレンジあり

レシピ(6食分)

・オートミール 90g
・水 150ml
・塩コショウ 適量
・ベーコン 240g
・キャベツ 中サイズ1/2
・ごま油 大さじ2
・卵 5個
・鶏ガラスープのもと 大さじ1
・塩 小さじ1
・黒胡椒 適量
・醤油 小さじ1

トッピング
・紅生姜
・黒胡椒
・乾燥パセリ

作り方

手順

  1. オートミールに水を加えて50秒レンチンし軽く混ぜておく
  2. キャベツを米粒サイズにカット
  3. ネギを細かくカットしておく
  4. ベーコンを米粒サイズにカットし塩コショウで下味つけておく
  5. フライパンにごま油を温め、ベーコンをカリッとするまで炒める
  6. キャベツを加えてしんなりするまで炒める
  7. ネギを加えて軽く火を通す
  8. フライパンに空きスペースをつくり、溶き卵を加えて軽く混ぜてたらオートミールを加える
  9. 全体を混ぜつつオートミールを潰しながら中火で炒め、仕上げに残りの調味料を加えて全体に行き渡るように炒める
  10. 皿に盛り付け乾燥パセリや黒胡椒をかけ、紅生姜を添えたら完成

1.オートミールに水を加えて50秒レンチンし軽く混ぜておく

オートミール(90g)に水(150ml)を加え、ラップをせずに50秒レンチン。
出来上がったら軽く混ぜ合わせておく。

2.キャベツを米粒サイズにカット

キャベツを米粒サイズにカットしておく。
※面倒になって途中から雑になった

たいちょー
たいちょー
これはもうブンブンさんの出番や

3.ネギを細かくカットしておく

ネギを細かくカットしておく。

4.ベーコンを米粒サイズにカットしたベーコンをカリッとするまで炒める

ベーコンを米粒サイズにカット。
フライパンにごま油を温め、ベーコンを加えて塩コショウを振る。

ベーコンが香ばしくカリッとするまで炒める

5.キャベツを加えてしんなりするまで炒める

キャベツを加えてしっかり油に絡め、しんなりするまで炒める。

6.ネギを加え、軽く火を通す

ネギを加えしっかり混ぜ合わせたら、軽く火が通るまで炒める。

7.フライパンに空きスペースをつくり、溶き卵を加えて軽く混ぜてたらオートミールを加える

具材を寄せてフライパンに空きスペースを作り、そこに溶き卵を加え、すかさず軽く混ぜ合わせる。

すぐにオートミール加え、卵に和えるように崩しながら混ぜる。

8.全体を混ぜつつオートミールを潰しながら中火で炒め、仕上げに残りの調味料を加えて全体に行き渡るように炒める

全体を混ぜ合わせつつ、オーミールつぶしながら中火で炒める。

ある程度水分が飛んできたら、鶏ガラスープのもと(大さじ1)、塩(小さじ1)、黒胡椒(適量)、醤油(小さじ1)を加えて全体に行き渡るように炒める。

9.皿に盛り付け乾燥パセリや黒胡椒をかけ、紅生姜を添えたら完成

普通のチャーハン食べてるレベルに旨い

香り、見た目ともに普通のチャーハンと遜色ない。

さっそくひとくち。

まるで米のチャーハンを食べているかのよう。
オートミール感はあまり気にならない。

キャベツでかさ増ししているのでボリューム感も満点。
ネギの香ばしさにベーコンの旨味、そしてしっかりきかせた黒胡椒のスパイス感が絶妙だ。

紅ショウガを添えて食べれば、もうどこかの食堂で食べた昭和のチャーハンそのまま。

これは冷凍庫にたくさん作り置き常備しておいてもいいかも。

冷凍保存で2、3日中に食べきるのがベスト

最後に

オートミールでチャーハン作ってみた。

味はまるで本物のチャーハンかのようで、キャベツでかさ増ししているので食べ応えも満点。
ネギを加えたり、黒胡椒をしっかりきかせるとより一層それっぽくなる。

作り置きする時は、ジップロックなどに入れて冷凍庫で保存し、食べるときに一食分ずつレンチンで3分ほど温めて解凍するだけでいい。
作る段階である程度水分を飛ばしておかないと、温めた際にベチャっとしてしまうので気を付けよう。

2024/3/9

メカジキのバターソテー サルサ仕立て。バター香る旨味濃厚メカジキにピリ辛で酸味きいたトマトソース

メカジキ、それはカジキマグロ(※マグロではない)とも呼ばれる、バショウカジキ目メカジキ科に分類されるカジキの一種のこと。 その突出した槍のように長い上顎(吻)が特徴的で、その見た目通りに獰猛で船舶やクジラなどの大型魚にも突進するほど。 味はマカジキには劣るが、身がしっかりしているため煮付けやフライ、ムニエルなどの料理に重宝される。 カジキといえばバターソテーが旨い。 そう言われて最初に頭に浮かぶのが、バターをスプーンですくいながら炒める光景、バターソテーはオイリーで旨味が引き立ち美味しい。 今回はそんなメ ...

ReadMore

2024/3/11

須永水産監修『ばちまぐろ切り落とし』。氷水解凍法を試したら刺身が旨すぎた

栃木県小山市にある「餃子番長小山支店」で販売中の、須永水産監修『ばちまぐろ切り落とし』。 館林市生まれの餃子番長が、地元館林市の須永水産とのコラボにより、専門店が監修のもと、超低温冷凍庫で仕込み後に真空で即冷凍したという鮮度抜群の一品。 そのまま解凍して食べるのもいいけれど、今回は「氷水解凍法」で解凍して食べてみた。 これが嫌なクセが全くなく、濃縮したマグロの旨みを堪能できる至高の解凍法だった。 そのまま食べるのもいいけど、今回は漬けマグロ丼にして食べてみた。 氷水解凍法でばちまぐろを解凍してみた 冷凍ま ...

ReadMore

2024/3/3

タコライス。沖縄ご当地グルメを手作りサルサとチリビーンズで作ってみた

タコライス。 沖縄県発祥のご当地ソウルフードで、県内いたるところで提供され地元民から観光客にも人気のグルメ。 白米の上にタコミートをのせ、サルサやチーズなどをかけて食べる料理で、タコスの「タコ」と「ライス」から命名された。 決してタコ飯のことではない。 沖縄県金武町きんちょうの新開地、米軍基地キャンプハンセン前にある飲食店街、そこにあった2015年6月29日に31年の営業に幕を閉じたパーラー千里。 タコライス誕生の1984年当時、海兵隊に安価でボリュームのある食事を味わってほしいということから、タコスの具 ...

ReadMore

2024/3/3

チリビーンズ。スパイシーな味がクセになる!アメリカ南部発祥のメキシコ風豆料理

チリビーンズを知っているだろうか? 挽肉と豆をトマトとともにチリスパイスで煮込んだ豆料理のこと。 アメリカ南部のテキサス州やニューメキシコなどが発祥のテクス・メクス料理(メキシコ風アメリカ料理)。 トマト風味のピリ辛スパイシーな味わいが、そのまま食べたりトルティーヤで挟んで食べたり、ハンバーガーやホットドッグの具材や、なんだったらパスタやご飯に合わせることもできる。 チリコンカンとチリビーンズの違いについて話題になることがある。 両者は非常に似ているが、前者は唐辛子を使った肉などの具材が入った唐辛子料理な ...

ReadMore

2024/3/3

サルサがあればなんでもできる!?メキシカンサルサドッグ

ホットドッグ、それは縦長のパン「ドッグロール」に切れ目を入れ、ソーセージや野菜をサンドした料理の総称。 起源はドイツの『フランクフルター』とされ、フランクフルトで生まれた『フランクフルトソーセージ』をパンに挟んで食べるのが始まりとされる。 のちに1847年にドイツのコーブルグにある、食肉業者ヨハン・ゲオルク・ホヘーナーが発案したソーセージ料理であると公表される。 ※諸説あるが 19世紀、ドイツからアメリカへの移民達によってアメリカへ伝えられたのがキッカケとなり、現在アメリカを代表する料理のひとつとなった。 ...

ReadMore

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。




-料理してみた, 料理レシピ
-, ,

PAGE TOP