
栃木県日光市足尾の唐風呂地区、ここでは固有在来種の「唐風呂大根」が栽培されている。
他の大根と交配するとなく、風土に根差した独自の進化を遂げた野菜。
一時期、農家の高齢化により絶滅の危機があったが、地域おこし協力隊員の手により絶滅から脱した奇跡の野菜のひとつである。
皮が赤く色ずく特有の性質を持つ大根で、汁気少なくパリパリと歯切れのよい食感が特徴的。
その特徴から煮物や栃木県の郷土料理「しもつかれ」との相性も抜群だという。
今回はそんな「唐風呂大根」が天ぷらにしても美味しいという情報を得たので、さっそく作ってみることにした。
唐風呂大根の天ぷら
これが栃木県日光市足尾の固有在来種の野菜「唐風呂大根」。

先日の日光市のマルシェで購入した地元野菜だ。
-
-
【栃木日光】0からマルシェ。地元農家の農産物直売イベント
続きを見る
独特の赤紫な色味、身に締りを感じる触り心地だ。
今回はこの唐風呂大根を使用して天ぷらを作ってみよう。
材料
用意した材料はこんな感じ。
レシピ
・唐風呂大根 1本
・水 500ml
・白ダシ 大さじ2
・醤油 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・天ぷら粉 適量
作り方
手順
- 大根を3cm厚にカットし皮をむき、4等分にする
- 鍋に水、白ダシ、醤油、砂糖、みりんを加え、大根を入れたら落とし蓋をして中火で30分ほど煮込む
- 30分ほど冷ましたのち、天ぷら粉をつけてさっと揚げる
まずは唐風呂大根を3cm厚にカット。
外は赤紫だけど、中は真っ白。
切る時に普通の大根よりも締りがあるので、固いけど刃が入るとサクッと切れる


カットしたら大根の皮をむく。

鍋に水(500ml)、白ダシ(大さじ2)、醤油(小さじ2)、砂糖(大さじ1)、みりん(大さじ1)を合わせ、大根を4等分にカットしたものを投入。
落とし蓋をして30分ほど中火で炊く。


たいちょー
串が通るほど柔らかくなったら、火から下して冷めるまで放置。
※冷ましても味が染み込むわけではない
味をしっかり染み込ませたいなら、ちょっと面倒だが弱火で1時間ほど煮込むと完璧だ。

あとはフライパンに深さ1/2以下程度の油を投入、180度~200度まで熱する。
菜箸を入れて激しく泡立つくらいがベストだ。
あとは天ぷら粉をつけて揚げるだけ。

基本的に大根はすでに火が通っているので、衣がカラッと揚がったら完成。

大根の煮汁で味噌煮込みうどん
さて、大根の煮汁が余ってもったいない。
これを利用しない手はない、ということで味噌煮込みうどんを作ってみた。
作り方は簡単。
煮汁に味噌(大さじ1)を溶かし、うどんを加えて煮込むだけ。


唐風呂大根パーリィナイト
今宵は唐風呂大根パーリィナイトだ。

唐風呂大根の天ぷらにおろし唐風呂大根添え、そして唐風呂大根の煮汁に味噌を加えた味噌煮込み、否、唐風呂大根味噌煮込みうどん。

唐風呂大根の天ぷら
まずは唐風呂大根の天ぷらから食べてみよう。


衣はサクッと中はホクホク。
大根の甘みと煮汁の旨味と塩気が染みていてそのままでも旨い。
今度はおろし唐風呂大根で食べてみよう。

端の方を使ったからピリッと辛味がきいている。
醤油のコクも相まって大根の甘みが引き立つ。
塩で食べてもいける。
しっかり煮汁を染み込ませれば、何もつけなくてもそのまま食べられる。
これはもうホットな大人の清涼飲料水がグビグビいける。
大根煮汁の味噌煮込みうどん
お次は味噌煮込みうどんを食べてみよう。

卵を割り、絡めながらひとくち。

ツルリもっちりしたのど越しのいいうどんだ。
それと同時にほんのり大根の香りが鼻腔を抜ける。
味噌のコクに大根の甘みが絶妙にマッチして旨い。
これは大根の天ぷら作ったらうどんデフォルトだな。
最後に
ゼロからマルシェで手に入れた、日光市足尾でのみ栽培される「唐風呂大根」を使って大根の天ぷらと煮込みうどんを作ってみた。
大根の旨味や甘みを感じられる天ぷらは後を引く旨さ。
天ぷらもいいけど大根の唐揚げなんかもアリかもしれない。
そしてあまった煮汁は捨てるなんてもったいない。
これでうどん作ったら抜群に旨い。
是非、大根の天ぷらとうどんをつくってみてほしい。
2022/12/29
【再現レシピ】江戸時代のしもつかれ。大根の旨味に酢と醤油合わさるシンプルイズベストな一品
栃木県を代表する郷土料理『しもつかれ』。 鮭の頭に酒粕、大豆、鬼おろしで荒くおろした大根に人参など複数の具材を煮込んだ、独特のビジュアルと味わいの一品。 江戸時代から存在する伝統的な郷土料理だ。 文献によれば江戸時代には今と違った非常にシンプルな『しもつかれ』だったという。 株式会社アキモが、当時の『しもつかれ』を再現した商品を開発し、漬物グランプリ2022にて準グランプリを受賞するなど『しもつかれ』は今非常に注目されている。 残念ながら数量限定発売だったため、現在は購入することができない。 しもつかれ好 ...
ReadMore
2022/11/3
台湾丼。名古屋名物グルメを万能肉味噌アレンジで作ってみた
万能肉味噌を使った台湾丼を作ってみた。 台湾丼といえば、名古屋名物の台湾ラーメン発祥の味仙にて台湾ミンチを使用した派生グルメのひとつ。 ニンニクや唐辛子をきかせた台湾ミンチ、刻んだニラやネギなどを盛り付けた丼もので、卵黄とともに豪快に混ぜ合わせて食べる絶品ご当地グルメだ。 台湾ミンチを作るのにひと手間だが、それさえ作ってしまえばあとは簡単。 今回は台湾ミンチの替わりに、万能肉味噌をアレンジして作ってみた。 目次(タップできる)台湾丼最後に 台湾丼 前回作ってストックしてあった万能肉味噌、これをアレンジすれ ...
ReadMore
2022/10/24
万能肉味噌。アレンジ無限大の万能作り置きレシピ
坦々麺に麻婆豆腐、ジャージャー麺に肉味噌うどん、茄子の肉味噌炒めなどなど、肉味噌を使う料理は和洋中問わず多種多様なものが存在する。 その都度肉味噌を作るのも意外とめんどくさい。 そのひと手間さえなければ、もっと手軽に作れるのにって思ったことは少なからずあるだろう。 そんな時に重宝するのが「万能肉味噌」。 作り置きしておくだけで、調理の手間を大幅に省くことができる万能食材だ。 今回はそんな「万能肉味噌」を作ってみた。 目次(タップできる)万能肉味噌最後に 万能肉味噌 調理の手間を省いてくれる作り置き食材、今 ...
ReadMore
2022/10/22
おろしピンクニュージンジャーポン酢牛丼。吉野家の牛皿テイクアウトしてアレンジしてみた
吉野家の牛皿テイクアウトして、大根おろしに岩下の新生姜ピンクニュージンジャーポン酢かけた勝手にコラボメニュー作ってみた。 吉野家には「おろし牛カルビ丼」はあれど、いまだかつておろしポン酢牛丼が存在したことがない(※知っている範囲で)。 絶対旨いのに正規メニューにないのは、きっと大人の事情に違いない。 そんな制約の埒外にある場末のただのブロガーだからこそできることがある。 今回試すのは、吉野家の牛丼に、岩下食品から発売中のピンクニュージンジャーポン酢で味付けした大根おろしをトッピングした吉野家と岩下の新生姜 ...
ReadMore
2022/10/24
中沢製麺のオーション日本蕎麦。蕎麦?それとも中華麺?変幻自在の新感覚な麺
中沢製麺(なかざわ製麺)の「オーション日本蕎麦」を知っているだろうか? 蕎麦なのか?はたまた中華麺なのか? 蕎麦のような風味をかもしつつも、オーション麺特有の食感と見た目をした革新的な麺。 ざる蕎麦のように食べたり、G系ラーメンのようにして食べたりと変幻自在の新感覚なアレンジ麺だ。 今回はそんな「オーション日本蕎麦」を手に入れたので、さっそく6つのアレンジに挑戦してみた。 目次(タップできる)中沢製麺のオーション日本蕎麦オーション日本蕎麦アレンジしてみたつけ麺カレー蕎麦めんつゆ+ラー油+ニンニク背脂TKM ...
ReadMore
2022/6/19
飲む、コ酢メ。アレンジ自在!美味しいお酢を毎日の食生活の一部に【PR】
どこの家庭にでもある定番調味料「お酢」。 毎日飲むことで健康効果が期待できるとブームになり、今やさまざまなお酢が販売されている。 わかってはいるけど、どうもあの独特のクセある後味に長続きがしない。 飲んでも美味しくて、しかもついでに無添加で毎日続けても安心安全なお酢はないものか。 そんな条件を満たしてくれるお酢が存在した。 それが今回紹介するMicoas(ミコアス)の『飲む、コ酢メ』。 この記事はMicoas様より商品を提供いただきレビューしています。 無添加 飲料 飲むお酢 【飲む、コ酢メ。】 厳選され ...
ReadMore
2022/6/12
【日清】ラーメン有名店コラボ鍋つゆ。千里眼監修 濃厚にんにく豚骨醤油
日清より発売中の「ラーメン有名店コラボ麺つゆ」シリーズの『千里眼監修 濃厚にんにく豚骨醤油』が旨すぎた。 あの有名店、東京目黒区にある人気G系ラーメン店の千里眼が鍋つゆになった。 まさにG系のようなニンニクや脂の旨味をきかせたガッツリな鍋、これが想像以上のヤミツキ感に野菜が無限に食べられそうでヤバイ。 〆に麺なんていれようものなら、それはもう完全にG系ラーメンのそれだ。 今回はそんな『ラーメン有名店コラボ鍋つゆ 千里眼監修 濃厚にんにく豚骨醤油』で鍋を〆まで食べてみた。 目次(タップできる)ラーメン有名店 ...
ReadMore
2022/5/28
背徳感と罪悪感の塊『チャーシュー唐揚げ』。ザクザク衣とジューシーな肉の旨味がヤバイ!!
背徳感と罪悪感の塊『チャーシュー唐揚げ』。 みんな大好き唐揚げとチャーシュー、それぞれが肉の旨味を引き出す定番にして至高の料理だ。 とある偉人が考えた、唐揚げとチャーシュー、そのどちらも旨いなら、チャーシューを唐揚げにしたらもっと旨いんじゃないか? 人間の食に対する探究心は時に革命的な料理を生み出す。 そんな革命的な料理こそ『チャーシュー唐揚げ』に他ならない。 目次(タップできる)チャーシュー唐揚げ最後に チャーシュー唐揚げ チャーシュー唐揚げ、それはチャーシューに唐揚げ粉をつけて揚げるというシンブルなも ...
ReadMore
2022/4/26
さいももさんの「ガリ丼」。寿司屋バイト時代にまかないで好きだったという謎の丼再現してみた
斉藤百香さんが寿司屋バイト時代にあまりに好きすぎて、まかないでいつも食べていたという『ガリ丼』。 スーパーで岩下の新生姜を物色していた時に、ふと前にNACK5のラジオ番組内で、話していたのを思い出して無性に食べてみたくなった。 インターネッツの大海原を世界の果てを目指して漕ぎだすも、まったくその片鱗すらのぞくこと叶わなかった伝説の丼もの。 そこは知恵と創意工夫でなんとかなる。 つまるところ想像で作ってみた。 目次(タップできる)さいももさんの愛すべきガリ丼材料作り方食べてみた最後に さいももさんの愛すべき ...
ReadMore
2022/4/10
アボカドソースのステーキライス。ソースが旨くて肉が無限に食える!!
アボカドソースのステーキライス作ってみた。 料理家の河瀬璃菜さん(@Linasuke0508)がテキトーランチと題してSNSにアップした一品。 これがアボカドソースが旨過ぎて、ステーキが無限に食えるんじゃないかと思うほどの抜群の相性だった。 目次(タップできる)アボカドソースのステーキライス作り方アボカドソースが旨くて肉無限に食える最後に アボカドソースのステーキライス 今回作るのは、料理家の河瀬璃菜さん(@Linasuke0508)がテキトーランチと題してSNSにアップしたアボカドソースのステーキライス ...
ReadMore