料理してみた 料理レシピ

【再現料理】セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび風丼

セブンイレブンの『がっつり炙り焼きソーセージのおむすび』を知っているだろうか?

甘辛なテリヤキソーで味付けされたジューシーな肉厚ソーセージにガーリックマヨネーズ、スパイシーな黒胡椒ご飯が後を引く、人気の定番おむすびだ。
実は平日昼はほぼ毎日のようにこればっかり食べてるくらいにマイブームの一品。

あれが家で作れたら好きなだけ食べられて最高なのに。
ということで再現してみた。



セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび風丼

『がっつり炙り焼きソーセージのおむすび』に欠かせないソーセージ。
普通のソーセージとも違う、かといってスパムでは強すぎる。

あのジューシーさと肉の旨味を再現できるものはないものか。
最適な一品についに辿り着くことができた。

そんなわけで今回用意した材料はこんな感じ。

レシピ

・ソーセージ 1パック
・マヨネーズ 大さじ1
・おろしニンニク 大さじ1
・黒胡椒 小さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・海苔 適量

この段階では想像の範疇でしかないが、きっとこれで思っていた味になるんじゃないか。
ではさっそく作ってみよう。

作り方は簡単。
フライパンでソーセージを醤油とみりんを投入してさっと炙る。

黒胡椒をご飯に和えたものを丼に盛りつけ、その上にマヨネーズとおろしニンニクを和えたものを塗る。

そこにソーセージを盛り付け、最後に適当にカットした海苔をまぶせば完成だ。
お好みで追い黒胡椒してもいいだろう。

さっそく食べてみよう。

見た目は良くないがおむすびではなく丼なのを除けば、これはもう『がっつり炙り焼きソーセージのおむすび』そのもの。

スパイスのきいたご飯、ジューシーなソーセージの旨味に甘辛な照り焼き風な味付け。
そしてニンニクきいたマヨネーズが絶妙。

最後に

セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび風丼作ってみた。

見た目は良くないが、味はまさに『がっつり炙り焼きソーセージのおむすび』のそれ。
今回はあえて丼にしたが、普通におむすびにして食べても良かったな。

セブンのがっつり炙り焼きソーセージのおむすび好きな人におすすめしたい一品だ。

2024/3/9

メカジキのバターソテー サルサ仕立て。バター香る旨味濃厚メカジキにピリ辛で酸味きいたトマトソース

メカジキ、それはカジキマグロ(※マグロではない)とも呼ばれる、バショウカジキ目メカジキ科に分類されるカジキの一種のこと。 その突出した槍のように長い上顎(吻)が特徴的で、その見た目通りに獰猛で船舶やクジラなどの大型魚にも突進するほど。 味はマカジキには劣るが、身がしっかりしているため煮付けやフライ、ムニエルなどの料理に重宝される。 カジキといえばバターソテーが旨い。 そう言われて最初に頭に浮かぶのが、バターをスプーンですくいながら炒める光景、バターソテーはオイリーで旨味が引き立ち美味しい。 今回はそんなメ ...

ReadMore

2024/3/11

須永水産監修『ばちまぐろ切り落とし』。氷水解凍法を試したら刺身が旨すぎた

栃木県小山市にある「餃子番長小山支店」で販売中の、須永水産監修『ばちまぐろ切り落とし』。 館林市生まれの餃子番長が、地元館林市の須永水産とのコラボにより、専門店が監修のもと、超低温冷凍庫で仕込み後に真空で即冷凍したという鮮度抜群の一品。 そのまま解凍して食べるのもいいけれど、今回は「氷水解凍法」で解凍して食べてみた。 これが嫌なクセが全くなく、濃縮したマグロの旨みを堪能できる至高の解凍法だった。 そのまま食べるのもいいけど、今回は漬けマグロ丼にして食べてみた。 氷水解凍法でばちまぐろを解凍してみた 冷凍ま ...

ReadMore

2024/3/3

タコライス。沖縄ご当地グルメを手作りサルサとチリビーンズで作ってみた

タコライス。 沖縄県発祥のご当地ソウルフードで、県内いたるところで提供され地元民から観光客にも人気のグルメ。 白米の上にタコミートをのせ、サルサやチーズなどをかけて食べる料理で、タコスの「タコ」と「ライス」から命名された。 決してタコ飯のことではない。 沖縄県金武町きんちょうの新開地、米軍基地キャンプハンセン前にある飲食店街、そこにあった2015年6月29日に31年の営業に幕を閉じたパーラー千里。 タコライス誕生の1984年当時、海兵隊に安価でボリュームのある食事を味わってほしいということから、タコスの具 ...

ReadMore

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

-料理してみた, 料理レシピ
-

S
目次へ