オピニオン レポート

ブログ本格始動から5年突破記念。今回限りのブログ収益報告でわかるブログの稼ぎ方「夢と現実」

ブログを本格的に始めてから5年が過ぎた。
「隊長のお部屋」というただの日記を始めたのが1999年の頃、それから当時ブームだった「日本語ドメイン」で新ドメイン「隊長がいろいろとやってみた.com」を取得してブログを移転したのが2014年9月の頃。
※今となってはどうして日本語ドメインにしてしまったのだろうと後悔しているが

本格的にブログと呼べるものを始めたのが2014年10月。
それから5年の月日が過ぎた。

その間、ずっと頑張っていたのに今はもう見なくなったという人は数知れず・・・・・

 

巷ではブログって儲かるんでしょ?やってみようかな、と安易な考えで始めては数か月後には消える人も多い。
まだ始めるだけ偉いが、どうしてそんなに簡単に儲かると思う人が後を絶たないのか?

今回は5年間ブログを続けてきて実際のところどこまでブログで稼げているのかを今回限り、最初で最後の収益報告によって、夢と現実というものを知らしめたいと思う。
※もちろん条件次第では夢を実現した人もいる

スポンサーリンク

どうしてブログは儲かると言われているのか?

巷では相変わらず、ブログを始めると簡単に儲かると思っている人が多い。
ブログが儲かるから始めてみた→1週間も経ったのに全然儲からない→そして1か月後にはもうやめたまでが定番の流れ。

プロブロガーと呼ばれるトップランクのブロガー達の力により、短期間で稼げるブロガーが次から次へと世に輩出されていた時期があった。

人の目に触れる機会も多いことから、たくさんのブロガーが自分もあんな稼げるブロガーになりたいと夢をみた。
サロンだ、ブログ塾だと流行り始め、この時期からさらに爆発的にブロガーが増えた。
そういった仕組みにより搾取された稼ぎが、いかにもブログを書いて稼いだといわんばかりに宣伝されることで、さらにブログ初心者が集まり搾取されるという負の連鎖が生まれる。

もうこの時期になると、それブログだけで稼いた収益じゃないよね?一部の人にしか再現性ないよね?
この手の情報ばかりを記事にして初心者のピュアな心を揺さぶるブロガー、ブログを踏み台にして別のことで稼ぐ方法を教えるサロン、ただのファンの集会場でしかないような搾取系サロンを運営するブロガーばかりを見かけるようになる。

 

求めているのはそれじゃない、純粋にブログで稼ぎたいんだ。

 

こういった本当に役に立つことを教えることを目的とした優良サロンは数少ない。

搾取が目的のサロンならどんどん人員を増やすだけ増やし、あとは飽きたらほったらかしとなる。
だが、このサロンは人数を制限し、目的に到達したら卒業生となり新たな人員が募集される。

しっかりとしたサポート体制で、成長を促してくれるサロンであるということが想像できる。
まぁ、いつか入りたいと思っているが未だに入れずじまいだけど。

 

たしかに、ネームバリュー、時の運、ブログテーマの選別など、うまく波に乗れたことで短期間で稼げるブロガーになれることも希にある。
だが、実際のところ本物のブロガー(一部例外はいるかもしれない)は苦労を経験し、試行錯誤を繰り返して今のトップランクに辿り着いている。

たしかにやり方次第でブログは儲かるかもしれないが、
それは「試行錯誤を繰り返し努力したその先にある」ということを忘れてはいけない。

 

ブログで儲けてるんでしょ?

長くブログを続けていると、うちみたいな低ランクブロガーでもある程度は人の目に触れるようになる。
そうなれば必然的に知り合いなどにも、その存在を気づかれることがある。

だが大抵そういった人たちは、ブログを続けることの苦労を知らずに「ブログ書くだけで儲かるんでしょ?」「楽して儲けられて羨ましい」と口にする。

そんな時に決まって言われることがある。

・ブログ書いてるだけで稼げるなんて楽でいいな。
→そう思うならやってみて現実を知るといいんじゃないだろうか。

・俺もブログ書いてみようかな。
→お前絶対やらないよな。

・教えてくれなくていいよ、やるならこっそり始める。
→書けばいいと思っているのか?なんのノウハウもなしで稼げるなら苦労してない。

・そんなあぶく銭使っちまおうぜ。
→あぶく銭ではない。

・最近よく旅してるから儲かってるんでしょ?
→今まで何もしなさすぎた(できなかったともいう)。
友達が1年半ほど前に脳卒中で倒れてから、有休を使うなど休めるチャンスにはしっかりと休みを取り、やりたいことはやれるうちにやっておこうという考えに変わっただけ。

・儲かってんだろ?
→幻想だ。

・ネタになるんだし今日のメシ代多めに負担な。
→その記事で稼げるのせいぜい数十円〜数百円、みんなと同じしがないサラリーマンだ(なんだったら世間の平均月収より少ない自信がある)。
割り合わないから支払い平等にしてほしい。

・たまに見て協力してやってんだからたまにはおごってくれよ。
→たまに見る程度なら「5円チョコ」でも割に合わないな。

・オレがブログ見ると稼がれちまうからなるべく見ない。
→どんだけ影響力持ってんだ、毎日数百記事以上読んでいるというなら納得する。

・広告ブロック機能使ってるから広告表示されてるの知らなかった。
→どうしてネットに無料で利用できるサービスが多いのか理解してほしい。
これが当たり前になったら、きっと将来的に無料のものが有料に、有料のものはより高くなることだろう。

ぶっちゃけみんな夢見過ぎ。
そもそも食レポ記事とかもっともコスパ悪いジャンルであるということを知っておいてほしい。

スポンサーリンク

そもそもブログはどうやって稼ぐのか?

ブログで稼ぐにはいくつかの方法がある。
わかりやすく簡単に説明すると以下のようなものが当てはまる。

■PV広告
ブログに訪問者が沢山訪れると広告料が発生する。
一概には言えないが1PVあたり最低0.1円〜

■レビュー広告
何かしらのモノ・サービスをレビューし、そこに関連する広告(Amazonや楽天などがそれ)を貼り付ける。
そこから売り上げが発生すれば広告料が発生する。
およそ価格の1%程度〜ピンキリ(広告サービスによる)

■広告枠貸し出し
ブログに広告枠を設けて、募集を募って利用者から月額広告料をもらう。
ブログのPVにも左右されるが最低月5000円くらい〜ピンキリ(PVいくつから募集するかにもよる)

うちもいつかPVが安定したら食レポ記事のトップにでも、そのお店のお知らせやアルバイト募集なんかを掲載するスペースを安価で貸し出したり、レビュー商品の提供やお店のサービスのレポート記事なんかを広告料貰って記事にしたりしてみたい。

 

数年前から話題になっている「広告ブロック機能」。
これを使用されているユーザーが訪問した場合は、当然すべて0円。
そう考えると、それが当たり前になったら恐ろしいことになる。

無料で利用できるブログは淘汰されるので、ネットからある程度のブログは消滅するだろう。
※諸説ある

iOS9で広告ブロック機能の実装が可能になった。一番得をするのははたして誰か

続きを見る

5年間ブログを続けてきた収益の実態

それではいきなりだが、5年間ブログを続けてきた現在(2019年9月時点)の収益の実態を晒そうと思う。
※大人の事情によりキャプチャー等は掲載できない

ズバリ現在のブログ収入内訳はこんな感じ。

PV広告 14,819円
レビュー広告(※) 4,828円
広告枠貸し出し 未実装

合計 19,647円

※わかりやすく今回はレビュー広告とひとくくりにした

これは年間で最も良い時期なおかげでここまでの金額になったが、年間トータルではおよそ150,000円ほどになる。
いちお社会人の20万円縛りにも抵触していないので、今のところ確定申告は不要。

いつか確定申告してみた的な記事を書く日が来てほしいものだ。

ブログ運営の固定経費がこんな感じ。

ドメイン代(16個分) 月3000円×12か月
レンタルサーバー代 月1000円×12か月

合計 月4000円(年間48,000円)

固定経費をマイナスすれば年間52,000円ほどに目減りする。
さらに毎月の食レポやレポートネタ集めなどの交通費、その他諸々で毎月30,000円(旅などはのぞく)ほどかかる。
そこは食レポ記事をメインにしている利点で、食事も兼ねているので気にはならないが、単純にそれをブログ経費とするならば年間で-306,000円(月-25,500円)となる。

今後もこのスタイルで行くならば、最低月34,000円はブログ収入を得なくてはいけない。
ただしこれは今後の発展も何もなくただ続けていくならばであり、今後の展開も考えていくならばやはりプラスを目指さなくてはいけない。

汎用性のある雑記系ブログでも、ブログのコアとなるネタの選別次第ではかなりの苦戦を強いられることになる。
細かく言えば、1日にブログのために利用する全体的な時間が平均5時間とした人件費もかかっているわけだ。
時給1000円でも1日5000円なので月間150,000円分の手間をかけてブログ記事は書かれていることになるので、どれだけブログというものが非効率かわかるはずだ。

最後に

安易にブロガーに対して「稼いでるんでしょ?」などと言うべきではないということをわかってもらえただろうか?

ブログというものは苦労と試行錯誤の繰り返しにより成長を重ね、やっとその頂に触れることが可能になる。
簡単に稼げるからやってみようなんて考えならば、今すぐバイト情報サイトでも調べた方がよっぽど稼げる。

それでもブログで稼ぎたいというならば、最低3か月頑張ってそこからがスタートラインであることを肝に銘じておこう。

雑記ブログの強みは豊富な記事という資産があること。おもわぬきっかけでアクセスが倍増する

続きを見る

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

-オピニオン, レポート
-,

PAGE TOP