埼玉県杉戸町にある和菓子青柳。
最近一部で話題の萌え断系和菓子『みかんちゃん大福』のお店だ。
子供向けのおやつとして考案した、パッケージも可愛いいこの大福。
なんと大福の中にミカンを丸ごと入れたという贅沢な一品で、食べても罪悪感がないと美容や健康を意識した女子にも人気という。
今回はそんなみかんちゃんがどうしても食べたくなったので、さっそく行ってみることにした。
和菓子青柳
ここが今回訪問した、埼玉県北葛飾郡杉戸町にある「和菓子青柳」。
創業66年を超える昔ながらの昭和を感じさせる外観の和菓子店。
4代前より和菓子一筋にて営業し、商品開発に熱心で地元でも人気の『すぎぴょんどら焼』、そして新たな誕生した『みかんちゃん大福』が話題。
シャイ(奥様談)なご主人と陽気な奥様が2人で営むお店。
アクセス
アクセス詳細
住所 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸4-7-7
車 東北道久喜インターより8.4km(およそ15分)
電車 東武伊勢崎線東武動物公園より450m
駐車場 あり
駐車場は道路を挟んだ向かい側にある。
店内
昔ながらの街の和菓子屋さん的な素朴な店内。
数々の和菓子が並ぶ。
今回の目的であるみかんちゃん大福もたくさん。
杉戸町ブランドの『すぎぴょんどら焼』もここで買える。
みかんちゃん大福
さっそく『みかんちゃん大福』をゲットしてみた。
みかんちゃん大福 260円
中はなんとみかんが1個そのまま使われた贅沢な一品。
食べるとみかんの果汁が口の中にあふれる。
もっちり甘みのある衣に甘酸っぱいみかんが会っている。
すぎぴょんどら焼
杉戸町ブランドのすぎぴょんどら焼。
すぎぴょんどら焼 160円
抹茶と白あん、生クリームを合わせて練った餡を杉戸産はちみつ入りの皮でサンドしたもの。
ふんわりとしてコクのある甘みの皮にしっとりなめらかな餡がたっぷり。
程よい甘みに抹茶の風味が広がる。
赤飯
たまたま七五三があり作った赤飯が売っていたので買ってみた。
赤飯 360円
和菓子屋の赤飯ってなんだか無性に食べたくなる。
さっそく食べてみよう。
市販品ではなく自家製の炒り胡麻を使用しているのだろうか、胡麻の香りが芳醇でとても香ばしい。
もっちりとして、塩気で甘みが引き立つ。
香ばしいゴマの風味がたまらなく美味い。
やっぱり和菓子屋の赤飯は旨いな。
最後に
埼玉県杉戸町にある和菓子青柳に行ってみた。
昔ながら街の和菓子屋さんといった店構えがなんとも哀愁があってたまらない。
SNS映えを意識した『みかんちゃん大福』を求めて往復2時間ほどの旅だったが、行ったかいがあったというもの。
なかなか面白い一品に出会うことができた。
杉戸町、青柳の奥様の話によると、まだまだ気になるお店がたくさんあるようなので、また時間ある時にでも周辺の攻略もしてみたいところ。
美味しい和菓子が色々揃う「和菓子青柳」、もし近くに来た時には是非一度立ち寄ってみてはどうだろうか?
お店詳細
和菓子青柳
住所 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸4-7-7
TEL 0480-32-0334
営業時間 8:00~19:30
定休日 月曜
]