たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/10/1

【栃木鹿沼】おにぎり屋 万象。おにぎりでランチやテイクアウトができるお店

栃木県鹿沼市にある、おにぎりでランチやテイクアウトができるお店「おにぎり屋 万象」。 注文住宅を手がけるLifeHouseという工務店の営む食と健康がコンセプトのお店。 種類豊富なおにぎりとこだわりの具だくさん豚汁、惣菜などを販売する。 今回はそんなおにぎり屋 万象に行ってみた。 おにぎり屋 万象 鹿沼市の国道293号から南の「はなみずき通り」沿いにある真っ白な建物。 LifeHouseの建物2階にはネイルサロン、その一階部分を利用して営業する食と健康をテーマにするお店。 「森羅万象」が名前の由来で、日本 ...

2020/10/15

アマゾンプライムの「誰かが、見ている」観てたら無性にピザが食べたくなったのでドミノピザ行ってみた

プライムビデオ5周年記念として登場したオリジナルドラマ「誰かが、見ている」。 脚本監督は三谷幸喜、主演を香取慎吾が務める、アメリカの往年のコメディードラマを彷彿させる独特の雰囲気あるドラマ。 2020年9月18日よりプライム会員向けの作品として公開が開始され、いろんな意味で話題になっている。 その第三話「面接の日」に登場するウルトラピザの件があまりにも衝撃的すぎて、無性にピザが食べたくなってしまった。 ということでウルトラピザを検索したらドミノピザが出てきたので行ってみた。 ドミノピザ行ってみた ドミノピ ...

2020/9/29

【栃木市】かねふくストア。郷土料理しもつかれが人気!蔵の街の路地裏ストア

栃木県栃木市、蔵の街の路地裏の一角にひっそり佇む「かねふくストア」。 手作り惣菜から地元の特産品から季節の野菜や果物・乾物・お菓子など豊富な品揃えの昔ながら地元密着型のお店。 身体に優しい手作り惣菜を程よい量を手頃な価格で販売し、中でも栃木の郷土料理しもつかれが絶品だ。 今回はそんな「かねふくストア」に行ってみた。 かねふくストア ここが栃木県栃木市旭町にある「かねふくストア」。 蔵の街とちぎのメインロードから一本奥に入ると、そこには昔ながらの街並みが混在する。 そんな路地裏の一角にある、昔ながらの食料品 ...

2020/9/27

【栃木鹿沼】Bonsai Cafe(盆栽カフェ)。鹿沼市花木センターにあるカフェ

栃木県鹿沼市の花木センターにある盆栽をもチープにしたスイーツを味わえる「Bonsai Cafe」。 園芸に興味のある人が集まる鹿沼市花木センター内にオープンしたカフェ。 店内に飾られた苔玉や盆栽などを眺めながら食べる苔玉スイーツ、園芸マニアにはたまらない(かもしれない)。 今回はそんなBonsai Cafeに行ってみた。 Bonsia Cafe(盆栽カフェ) ここが今回訪問したBonsai Cafe。 鹿沼市花木センター中央に26年前に建てられた、休憩やイベントに利用されてきた八角堂。 このガラス張りの建 ...

2020/9/26

【栃木佐野】宝来軒。元祖青竹手打ちの佐野ラーメン店

栃木県佐野市にある宝来軒。 青竹手打ちによる佐野ラーメンの発祥と言われ、昭和初期からかわらぬ味を三代にわたり継承する老舗佐野ラーメン店。 純手打ち麺にさっぱりスープと昔ながらの一杯が味わえる。 本当の佐野ラーメンが味わえると県外からもお客がやってくるほど。 今回はそんな宝来軒に行ってみた。 宝来軒 栃木県佐野市、大通りから一本外れた場所に変わらぬ姿で佇む宝来軒。 昭和5年(1930年)から90余年、三代続く青竹手打ち佐野ラーメンの元祖。 佐野ラーメン店の老舗中の老舗。 その始まりは大正時代にまで遡り、青竹 ...

2020/9/25

焼豚の茹で汁再利用肉じゃが。からの余った肉じゃがでカレー作ってみた

男の胃袋を掴むなら肉じゃが作っとけ、ひと昔前ならそれが定番だった。 今はそんな時代ではないが、どうせ作るなら美味いに越したことはない。 日本人なら誰でもホッとする地味だけど心に染みる味。 いわゆるおふくろの味的なものもあるのだろう。 じゃあ美味い肉じゃがってどうやって作るのか? ちょうどここに先日焼豚を作った茹で汁がある。 これを再利用したら最高に美味い肉じゃがが作れるんじゃないか? さっそくやってみた。 肉じゃが作ってみた さて今回用意した材料はこんな感じ。 今回はスナップえんどうで代用。 さっそく作っ ...

2020/9/25

コーンスープ作ってみた。コーンの粒々感と甘味がクセになる

なんとなくコーンスープが飲みたくなったので作ってみた。 コーンスープ、それはコーンポタージュと混同されがちだが、実はこの2つは別物だ。 コーンポタージュスープは具材をミキサーでなめらかにするのに対し、コーンスープは具材をそのままで仕上げる。 圧倒的に前者の方が手間はかかるのに対して、後者は圧倒的に手間がかからない。 なめらなか舌触りが好きか、コーンの果肉感感じたいかでも好みは二分される。 そして今回作るのはその後者だ。 コーンスープ作ってみた さてコーンスープを作るにあたって用意したものがこれ。 今回は生 ...

2024/2/10

【栃木佐野】横浜家系ラーメン町田商店。老若男女問わず人気の万人向けなチェーン店

栃木県佐野市に横浜家系ラーメン町田商店佐野店がオープンした。 いま最も勢いのある横浜家系ラーメンチェーンの「町田商店」。 まさに破竹の勢いで全国展開へ向け増殖を続けるラーメン店だが、いわゆるマニア向けではなく、老若男女問わず万人向けな味で人気のお店。 賑わいがあり元気で愛想のよい店員さん、提供スピードの速さもウリのひとつだ。 今回はそんな横浜家系ラーメン町田商店に行ってみた。 横浜家系ラーメン町田商店 佐野店 今回訪問したのは、2020年9月18日に栃木県佐野市にオープンした「横浜家系ラーメン町田商店 佐 ...

2020/9/22

【三重伊勢】翠(すい)。伊勢茶詰め放題で話題のお茶と抹茶スイーツのお店

伊勢市おはらい町通り沿いにある伊勢 翠(すい)。 赤い傘と縁台に目が留まる、伊勢茶詰め放題や抹茶系スイーツを扱うお店。 さまざまな伊勢茶、抹茶のお菓子、和雑貨なども販売している。 休憩がてら寄り道におすすめスポット。 伊勢 翠(すい) おはらい町通りにある伊勢 翠(すい)。 1948年創業のみょうこうえんの営む、お茶と抹茶を使ったスイーツのお店。 伊勢茶詰め放題などから、店内にはさまざまな伊勢茶が販売されている。 アクセス スイーツやドリンクが豊富 スイーツやドリンクの種類が豊富で、売り場には行列ができる ...

2020/9/22

【三重伊勢】川西屋(やきもの泰二郎 )。土日祝限定店頭販売の海老煎に乗った玉子焼き

おはらい町散策の食べ歩きで人気の海老煎に乗った玉子焼きのお店「川西屋」。 おはらい町の中ほどにあるお店にはたくさんの観光客が玉子焼きを求めて集まる。 陶芸家川西泰二郎氏のお店「やきものや泰二郎」にて、土日祝のみ限定で店頭にて販売される。 海老煎を皿代わりにして玉子焼きが提供される、環境にも配慮した皿まで食べられるという一風変わった提供スタイルのお店だ。 店頭で焼き上げる様子を見ていると無性に食べたくなってしまい寄り道してみた。 ※2019年9月22日時点 川西屋(やきもの泰二郎 ) ここが川西屋(やきもの ...

2020/9/22

【三重伊勢】磯揚げまる天 内宮前店。おはらい町の食べ歩きにおすすめ

山海の産物に恵まれた「美し国(うましくに)」伊勢志摩。 そんな美味しいものを食べ歩きできるように誕生したのが「磯揚げ まる天」の磯揚げ。 新鮮な海の幸を使った磯揚げは、揚げたてをスティック状にすることで食べ歩きの定番グルメになった。 今回は磯揚げを求めて「磯揚げ まる天」に行ってみた。 ※2019年9月22日時点 磯揚げまる天 内宮前店 今回訪問したのは、お伊勢参りのグルメエリア「おはらい町通り」にある、磯揚げまる天 内宮前店。 魚介の宝庫伊勢志摩の新鮮な魚介を使った名物として有名な『磯揚げ』を考案したお ...

2020/9/21

【栃木さくら市】サクラ ソバストア(SAKURA SOBASTORE)。あのバードメン店主が営む新たなお店

栃木県さくら市のフィオーレ喜連川エリア内にラーメン店「サクラ ソバストア(SAKURA SOBASTORE)」がオープンした。 あの惜しまれつつも閉店した、宇都宮バードメンの店主の営む新たなお店。 2020年9月20日に再オープンを果たし、初日から行列ができにぎわった。 今回はそんな「サクラ ソバストア(SAKURA SOBASTORE)」に限定の一杯を求めて訪問してみた。 サクラ ソバストア(SAKURA SOBASTORE) ここが今回訪問した「サクラ ソバストア(SAKURA SOBASTORE)」 ...

PAGE TOP