明日は日曜だし、縫製宅で日またぎゴロゴロ。
今回は時間に余裕もあるし手間のかかる料理をしてみることにした。
ということで購入したチャーシュー作りの材料。

探していたものが無かったので代用品の豚肉ブロック(肩ロース)、卵、にんにく、生姜、ネギ、串。
牛乳はただ飲みたかっただけ!!
そしてビールは完成した暁には飲みながら食う!!
まずは、鍋に水を入れ落し蓋をして、濡れティッシュで台座を作ったところに卵を置き、ゆで卵作り。

そして水が沸騰したらフタをして加圧を1分して5分蒸せば完成。

蒸しなので水も少なくて済むし、時間もかからない。
そして卵が暴れないので中身がキレイなゆで卵ができるのがいいよな。
その間にフライパンに油をひき、豚ブロックに焦げ目をつける。

あとは下ごしらえしたネギと生姜、ニンニクで材料は揃った。

と思ったが、一番重要なことを思い出す。
肉を串で成形してから焼き目をつける予定だった!
いちお串でめった刺しにして、焼いて形をなじませてみた。

準備完了したので、肉、ネギ、生姜、ニンニクをいれ、水をひたひたになるまで入れる。

沸騰するまで煮て、沸騰したらアクをとる。

中火で10分加圧して放置するとこんな感じになる。

次は漬けタレ作り。

醤油100cc、みりん100cc、酒100cc、ざらめ大さじ3
チャーシューとゆで卵の入った鍋に漬けタレを投入。


沸騰する直前くらいまで火かけたら放置。
そしていまさらだが後からタレに漬けるだけのゆで卵をここで入れてしまった。
折角の半熟がきっとパサパサゆで卵になってることだろう(´・ω・`)
で、8時間ほど放置したのがこれ。

さっそく切ってみた。


やっぱたこ糸で縛らなかったのと、無理やり成形したせいもあり、ちょっと型崩れしてるなー
そして当然ながらパサパサになってしまった煮玉子の黄身

初挑戦だしこんなもんか

