うどん 食レポ

まゆ玉うどん もり陣。群馬県館林市の茂林寺前『まゆ玉うどん』が名物のよりもい巡礼スポット

群馬県館林市にある「もり陣」。
分福茶釜で有名な茂林寺前にある、シルク入りの『まゆ玉うどん』が人気のうどん屋さん。

アニメ『宇宙より遠い場所(以下よりもい)』の巡礼スポットのひとつとしてファンの間では有名なお店で、よりもいファンも訪れるという。

今回はそんな「もり陣」に行ってみた。

掲載された情報は訪問時点のものです。
営業時間や店休日、メニューや価格など変更になっている可能性があります。
最新の情報は公式サイトやSNS、店舗などで直接ご確認ください。
※最新情報の掲載を保証するものではありません




もり陣うどん

今回訪問したのは群馬県館林市堀工町、東武伊勢崎線茂林寺前駅より徒歩7分にある「もり陣」。

巨大で真っ赤な提灯が目を引くこのお店、分福茶釜で有名な茂林寺の前にあるうどん屋。

うどんの里として有名な館林市で、邑楽・館林産小麦にシルクパウダー(一人前にまゆ玉3個分)を練りこんだ百年小麦を使用した「まゆ玉うどん」が味わえる唯一のお店。
なにげにバナナジュースも推しているようだ。

館林市はアニメ「宇宙より遠い場所」の舞台となっており、アニメ聖地としてだけでなくキャラクターをアンバサダーに就任するなどアニメを地域活性化のために積極的に活用する都市。

お店の目の前にある茂林寺にはアニメに登場した自販機や、近隣の茂林寺前駅なども印象的な場面として登場している。
有志により設置された巡礼ノート設置店となるこのお店、アニメファンに向けた席を設けるなど「よりもい」巡礼スポットとしてファンの間では有名。

アクセス

アクセス詳細

住所 群馬県館林市堀工町1560
車 東北道館林インターより5.5km(11分)
電車 東武伊勢崎線茂林寺前駅より450m

駐車場 11台くらい

駐車場は店舗横に斜め止め5台、旧店舗と思われる建物前に砂利のスペースが6台ほど利用可能。

幸運のクローバースポット

ちなみにもり陣の駐車場にはクローバーが群生し四つ葉のクローバーが見つかる。

さらに運が良ければ金運UPのご利益があるという五つ葉のクローバーや六つ葉のクローバーが見つかることも。
見つけたクローバーは、お店でもらえるスタンプ付きの押し花用の折り紙に挟んで持ち帰ろう。

店内

入口右手には黒板が設置され、ファンからのたくさんのメッセージが書かれ、いまだ「よりもい」人気の高さがうかがえる。

店内入ると正面奥にレジカウンターがあり、レジ横にはお土産品もたくさん販売されている。
左手には厨房があり、その手前に食器の返却口。

左手のふすまで仕切られた部屋には4人掛けのテーブル席が4卓ほど。
これまで何度もテレビで紹介されたこともあり、サインがたくさん飾られる。

その手前にはセルフの給水所が設置されている。

右手奥には製麺室、さらに窓際にはアニメファン向けにカスタマイズされたエリアがある。

テーブル席2卓あるうちの奥側角の4人席が、通称「よりもい席」と呼ばれる「よりもい」ファンの集う席だ。

巡礼ノートやグッズなども飾られる。

もり陣のメニュー

気になるもり陣のメニューはこんな感じ。
※2021年11月23日時点

タップ拡大可

利用方法

注文はセルフオーダースタイルで注文表にオーダーを記入し、レジカウンターあたりでお店の人を呼んで手渡しする。
ちなみに食べ終わった後は返却口に食器を持っていくのを忘れずに。

  1. 備え付けの注文表にオーダーを記入
  2. レジカウンターあたりでお店の人を呼んで手渡す
  3. 食後は食べ終わった食器を返却口へ
  4. レジで支払いを済ませて撤収



もり陣行ってみた

訪問したのは、2021年11月23日の12時頃。
先客は3組5名、後客1組ほどだっただろうか。

さっそく巡礼席へと陣取る。
注文を済ませて待つこと25分。

まゆ玉うどん

今回チョイスしたのは日本でここだけしか食べられない、お店の名物『まゆ玉うどん』。

まゆ玉うどんに小鉢、漬物、おにぎり1個分のわっぱ飯のセット。
麺つゆに薬味は天かすとネギ、わさび。

さっそくまゆ玉うどんを食べてみよう。
光沢感のある美肌なうどんだ。

柔らかもっちりとした噛み応えで、ツルンと喉越しも心地良い。
つゆの絡みもちょうどよく、さっぱりとした麺つゆのダシの旨味感じる。

薬味を加えると天かすの香ばしさ、ネギの風味にわさびのツンとしたアクセントに麺の旨味も引き立つ。

まゆ玉はアミノ酸でできているので、血液の流れを良くしたり美白効果があったりと体に良いそうなので、なんとなく身体の中からキレイになった気分だ。

箸休めに漬物をひとくち。

非常に素朴ではあるが、なんだかとても旨い。

わっぱ飯は、タケノコにわらび、ゼンマイ、キノコなど山菜たっぷり。

山菜の風味とダシの旨味をしっかり吸った米がまた旨い。

タケノコのサクサクとした食感も心地良い。
おにぎり1個分というのがちょうどいい。

バナナジュース

〆は追加のバナナジュース。

なんでうどん屋さんでバナナジュース?って思うかもしれないが、実はお店の中に「バナナの研究所」があるそう。
バナナジュースにもシルクパウダーが入っているとかなんとか。

バナナの濃厚な香りと甘み、クリーミーな口当たり。
ムダに甘すぎないので飲みやすい。

食後は桑茶を啜りながらお店のおばちゃんの話を聞いたり、よりもいガチ勢な息子さんの話を伺う。
ていうか桑茶がまた旨い。

さっぱりとした口当たりで、口腔内をすっきりリセットしてくれる。

いろんな意味でごちそうさま。

最後に

群馬県館林市にある「もり陣」に行ってみた。

ここでしか味わえないという『まゆ玉うどん』は、柔らかだけどもっちりとコシがあり、つるりとした喉越し感も心地良い。
血液の流れを良くしてくれたり美白効果など美容と健康に効果のあるシルクパウダーを使用しているので、なんだか心なしかキレイになった気がする。
バナナジュースも美味しいので、是非とも一緒に飲んでほしい。

よりもい巡礼スポットでもある「もり陣」、聖地巡礼ついでにでも寄り道してみてはどうだろうか?

お店詳細

もり陣
住所 群馬県館林市堀工町1560
TEL 0276-75-0490
営業時間 11:00〜17:00
定休日 火曜
駐車場 11台くらい
支払い 現金

 

【おまけ】よりもい聖地も立ち寄ってみた

もり陣は聖地巡礼のノートが設置されているなど、よりもいファンの集まる場所として有名。
お店に近くにもいくつかの聖地があるので、ついでに立ち寄ってみた。

茂林寺前駅

アニメ第三話で登場したスポット。

駅前の道と道沿いにある郵便局はコミック第一巻に登場した。

茂林寺

文福茶釜で有名な茂林寺はアニメで何度か登場している。

駐車場の自販機

アニメ第五話で乾杯をした自販機。

山門

アニメ第一話、二話、五話で登場したスポット。

守鶴堂

アニメ第二話、十三話で登場のスポット。

館林駅

館林駅はアニメ第一話で何度か登場したスポット。

つつじが岡ふれあいセンター

聖地ではないけど公式グッズが販売されている。

周辺にも聖地や関連施設あり。

もり陣に食べに来たついでによりもい聖地を巡ってみては?

STAGE1 青春しゃくまんえん

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

-うどん, 食レポ
-, , ,

PAGE TOP