
春野菜の美味しい季節。
暖かな日差しを浴び育った野菜の爽やかな香りと甘味に春の到来を感じる。
今回は黒キャベツ(カーボロネロ)が手に入ったので、春キャベツと合わせてパスタを作ってみた。
黒キャベツの花の芽と春キャベツの和風パスタ
今回はなんとも春らしい、黒キャベツの花の芽と春キャベツの和風パスタ。
レシピ
用意した材料はこんな感じ。

レシピ(通常2人分)
パスタ
・パスタ(1.4mm) 200g
・水 2L
・塩 20g(水の1%)
具材
・黒キャベツの花の芽 6本くらい
・キャベツ 2枚ほど
・ベーコン 70g
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・牡蠣醤油 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・パスタの茹で汁 50ml
作り方
手順
- パスタを茹でる
- 野菜を適度な大きさにカット、ベーコンも同じくらいにカットしておく
- フライパンでオリーブオイルを熱し、ベーコンを香ばしく焦げ目がつくまで炒める
- 黒キャベツの花の芽を加えて軽く炒め、火が通ったらキャベツを加えてしんなりするまで炒める
- パスタとゆで汁を加えて汁けが飛ぶまで和えながら炒め、牡蠣醤油と塩胡椒で味を整える
- 皿に盛り付けたら追い黒胡椒をして完成
お湯2Lに対して塩1%(20g)を加え、商品規定通りの時間パスタを茹でる。
黒キャベツの花の芽、キャベツを適度な大きさにカット、ベーコンも同様のサイズにカットしておく。

フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を熱し、ベーコンを香ばしく焼き目がつくまで炒める。

黒キャベツの花の芽を加え、軽く火が通るまで炒める。

キャベツを加え、しんなりするまで炒める。

パスタとゆで汁(50ml)を加え、和えながら汁けが飛ぶまで炒める。
牡蠣醤油(大さじ2)を加え、塩胡椒で味を整える。

たいちょー
皿に盛り付け、追い黒胡椒したら完成。

春を感じる味わい

さっそく味わってみよう。

黒キャベツの花の芽の春を感じさせる香りが鼻腔をくすぐる。
シャキシャキとして甘味があり、苦味などは気にならない。
キャベツもシャキシャキで甘味がある。
黒胡椒のスパイシーなアクセントも絶妙にマッチ、牡蠣醤油の風味もいい。
ベーコンはもっとカリッとさせてもいいかもしれないな。
最後に
春野菜の美味しい季節がやってきた。
黒キャベツ(カーボロネロ)や春キャベツは今の時期しか食べられないので、旬の野菜を使った料理をするなら今がチャンス。
春の優しい日の光のような甘味のある野菜で作る料理は格別だ。
普段見かけないような野菜を発見したら、是非とも一度手に取って色々とチャレンジしてみてはどうだろう?
2023/12/5
椎茸のガーリックバターソテー。バター吸った椎茸に芳ばしいパン粉とニンニクの風味が後を引く
春と秋が旬のしいたけ。 特に秋はしいたけの初物が出回る時期で、年末も近くなり寒くなってくると鍋需要が高まりしいたけの需要も高まる時期。 天然品種のしいたけ「ちいたけ」を知っているだろうか? サイズは小ぶりで、一般的なしいたけのなんと1/4ほどのサイズなのにこれで立派な大人。 小さい分、旨味も濃縮され歯ごたえも良い。 これがちょっとした料理に使うのに使い勝手がとても良い。 今回作るガーリックソテーでも、カットすることなくそのまま炒められるのでとても便利。 そんなわけで、今回は『椎茸のガーリックバターソテー』 ...
ReadMore
2023/12/4
シン・カレー(改)。リュウジ氏考案の市販のルーが究極に旨くなるカレー
バズレシピのリュウジ氏考案の『シン・カレー』。 市販のルーを使ってここまでになるかと、という至高を超えた究極に旨い、超定番化しそうなカレー。 じゃがいもなど食材の旨さも感じられるこのカレー、そのままでも完成しているがさらに具材を増やしたらもっと旨くなるんじゃないか? ということで、今回はシン・カレー(改)と称して、新たな具材を加えて作ってみた。 シン・カレー(改) さっそく用意した材料はこんな感じ。 なお、正式なレシピは以下の動画を参照。 作り方 にんじんを縦半分にカットして斜め切りにする。 ごぼうも斜め ...
ReadMore
2023/12/2
スパゲッティ・アラビアータ。唐辛子のピリッとした辛みとニンニクの風味にトマトソースの酸味が刺激的
アラビアータ、ピリっとした唐辛子の辛みとニンニクの風味がきいたトマトソースで味わうパスタ料理で、ペンネを使用したものを『ペンネ・アラビアータ』、スパゲッティを使用したものを『スパゲッティ・アラビアータ』と呼ぶ。 直訳すると「怒りん坊風」を意味するこのパスタ料理、食べるとソースの辛さで怒った時のように顔が真っ赤になることから名付けられたという。 別名で「怒りん坊のパスタ」と呼ばれることも。 ※アラビアとはまったく関係なく、アラビア風のパスタという意味ではない イタリア料理においてプリモ・ピアット(メイン料理 ...
ReadMore
2023/12/1
アーリオ・オーリオ・コン・ポモドーロ。ニンニクの風味とトマトのフルーティーさ感じるパスタ料理
アーリオ・オーリオ・コン・ポモドーロは、ニンニクの風味とトマトのフルティーさ感じるパスタで、これさえちゃんとできるようになればアレンジ次第でいろんなパスタにも応用が可能。 直訳すると「ニンニクとオリーブオイルにトマトを加えたもの」を意味し、オリーブオイルでニンニクの風味を引き立たせトマトソースを絡めるパスタ・アル・ポモドーロの進化系といったところのパスタ料理。 今回はそんな『アーリオ・オーリオ・コン・ポモドーロ』作ってみた。 アーリオ・オーリオ・コン・ポモドーロ 今回用意した材料はこんな感じ。 作り方 鍋 ...
ReadMore
2023/11/30
パスタ・アル・ポモドーロ。材料はバジルとトマトソースだけ!シンプルだけど奥深いパスタ料理
パスタ・アル・ポモドーロ、シンプルにして王道のパスタ料理だ。 直訳すると「パスタにトマトを加えたもの」を意味し、その名の通りトマトソースをパスタに絡めたシンプルなもの。 シンプルゆえに奥深く、トマトの甘みが引き立つまで煮詰め、バジルの風味をきかせて味わう、香り高く甘みが引き立つパスタ料理。 今回はそんな『パスタ・アル・ポモドーロ』作ってみた。 パスタ・アル・ポモドーロ 用意した材料はこんな感じ。 作り方 鍋に水1Lを加えて沸騰させ、塩(15g)をしっかり溶かす。 ここで沸騰したお湯で踊らせるように茹でがち ...
ReadMore