静岡市葵区に静岡初と言われているコーヒースタンドがある。
そのお店の名はhug coffee(ハグコーヒー)。
葵区内に3店舗のお店(両替町、紺屋町、伝馬町)を構える、スペシャリティコーヒーを専門に扱うコーヒーショップだ。
おすすめであるフレンチプレスコーヒーだけでなくアレンジコーヒーなどの多彩なドリンクを取りそろえるだけでなく、天然酵母を使ったベーグルなども取り扱っている。
なによりうれしいのが朝7時からオープンしているということ。
観光で静岡市に宿泊したわけだが、早朝に街をブラブラしてちょっと喉が渇いたなという時にそこにあったのがhug coffee。
今回訪問したのは、hug coffeeの3号店である伝馬町店。
スポンサーリンク
hug coffee
新静岡駅前のビル1階にある店舗は、駅を利用する人の往来もあるベストポジション。
そんなところにとても存在感のある店構え。
ここが今回訪問したhug coffee伝馬町店だ。
オシャレな店内。
コンクリートの内壁にビンテージ感のあるインテリアがたまらない。
かなり大好物だ。笑
店舗前にはテラス席、店内には壁に固定されたテーブル席が2卓にカウンター席が4席ほど。
こじんまりした店内だが意外と窮屈さは感じない。
そんなこじんまりとした店内でひときわ存在感があるのがこのシマウマのはく製。
どうやら店舗によって違うらしい。
オーナーのちょっとしたこだわりなのだろう。
メニュー
ベーグル(330円)やアルコールなども揃っているようだ。
夜にちょっとアルコールを飲みながら店員さんと会話を楽しんだりするのだろう。
カウンターで注文をして支払いを済ませたら、すすめられるままにカウンター席に陣取る。
ドリンクだけ購入してそのまま帰ろうかと思っていたが、こういうのもたまにはアリだろう。
店員さんとの会話を楽しみながら過ごすひと時
今回チョイスしたのはキャラメルラテ(500円)。
程よい甘さと苦味、まろやかで飲みやすい。
どうせならまずはおすすめっぽいアイスコーヒーあたりを飲んでおくべきだったか。
まずはと言っても次はいったいいつなんだという話もあるが。笑
やはりこういうところで地元の店員さんと話しをしないとわからない、ネットだけではわからない生の情報というやつは旅をするうえで重要だ。
おかげで三保松原は地元の人でも富士山を数えるほどしか見たことがないとか、静岡で人気の「さわやか」はピーク時には6時間待ちな時もあったらしく今ぐらいなら30分から1時間くらいでいけるなんて情報まで手に入れることができた。
12時過ぎに訪問すればいいだろうと油断していたのでとても助かった。
帰り際にお店のステッカーをもらってしまった。
ほんの10分ほどだったが、感じの良い店員さんなのもあって色々と話もできたので朝ブラの〆に有意義な時間を過ごさせてもらえた。
最後に
見知らぬ地で朝からブラブラすると、思わぬ発見があったりと意外と楽しい。
今回も時間に余裕のある朝ブラをしなかったらこのお店はスルーしていたかもしれない。
また静岡に来ることがあったら休憩がてら寄り道しよう。
hug coffee伝馬町店
住所 静岡県静岡市葵区伝馬町8-1-1 サンローゼビル1F
TEL 無し
営業時間 7:00~24:00
定休日 年中無休