たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/7/31

S&Bのあのカレーがついに通年販売化!ゴールデンカレー バリ辛

エスビー食品から春夏限定発売されていた「ゴールデンカレー バリ辛」がファンの熱い要望に応えてついに通年販売となり、2020年2月10日より店頭で販売スタートした。 ゴールデンカレーバリ辛がいつでも好きな時に食べられる。 ゴールデンカレー バリ辛は、「辛さ」「旨味」「香り」にこだわったスパイシーな刺激が夏に合うカレールー。 今回の通年販売にさいして、かつて最強の辛さを誇っていた激辛唐辛子「キャロライナ・リーパー」を新たに加えることで「辛いが旨い」をさらにブラッシュアップさせた。 こうして誕生したのが、「キャ ...

2020/7/31

まさに「正解」の味。とうふそうめんと蒙古タンメン中本辛旨豆腐スープのダイエットメシ

Twitterで見かけた「正解」のやつ。 これがガチで大正解のやつだった。 ひ孫正義(@yoshiQ1)さんのツイートされていた「正解」を見つけたというアレンジ料理。 これが美味いだけでなく、低カロリーなうえにカプサイシンでダイエット効果も期待できる最強(かもしれない)一品だった。 さっそくどんな味なのか試してみた。 正解のやつ 作り方はとても簡単。 まず用意する材料はセブンイレブンで調達できるこれらの商品。 ※今回はゆで卵を買うの忘れたので省略。 まずは蒙古タンメン中本豆腐スープにお湯を入れ3分。 次に ...

2020/7/30

そうめんアレンジレシピ「冷やしピリ辛そうめん」作ってみた

最近話題のそうめんアレンジ。 ちょっとしたひと手間でそうめんが絶品グルメに進化するアレンジレシピ。 せっかくなのでこの波に乗ろうということで、アレンジレシピを考えてみた。 今回作るのは「冷やしピリ辛そうめん」。 果たしてどんな味に仕上がるだろうか。 冷やしピリ辛そうめん そうめんアレンジレシピ「冷やしピリ辛そうめん」の材料はこんな感じ。 まず最初にネギのピリ辛醤油漬けを作っておく必要がある。 簡単なので予め作っておこう。 面倒だったら代わりに「麺つゆ 大さじ2」「一味唐辛子 適量」「刻みネギ 適量」あたり ...

2020/7/30

馬肉の赤ワイン煮込み作ってみた。ワインのお供にもご飯のお供にもおすすめな一品

馬肉の赤ワイン煮込み作ってみた。 なんとなく衝動的に煮込み用の馬肉を1kgほど買ってしまった。 そのまま焼いて食うのもなんだし、しぐれ煮、ソースで煮込んだ系?、いや、ここはせっかくの馬肉だしさっぱりとした煮込みにしたい。 ということで、馬肉の赤ワイン煮込みを作ってみることにした。 馬肉の赤ワイン煮込み作ってみた さて、今回用意した材料はこんな感じ。 まずは食材をカット、馬肉は水分をふき取っておく。 鍋にバターを溶かし、馬肉を炒める。 この時には水分をしっかり拭きとっておかないと、こんな風に水分が出てきてし ...

2020/7/29

【栃木市】今日は肉の日。らーめんにい村で新旧チャーシューと味玉三昧濃厚らーめん

らーめんにい村の特製濃厚らーめん、新旧チャーシュー味玉三昧食べてみた。 本日29日は肉の日だけど、なんとなく無性にラーメンが食べたい。 そうだ、味玉って鶏の玉子だし、ある意味鶏肉といっても過言ではないのではないか? てことは味玉をトッピングすればギリセーフだろう。 ということでらーめんにい村に7か月ぶりの濃厚らーめんを食べに行ってみた。 特製濃厚らーめん新旧チャーシユー味玉三昧 今回チョイスしたのは特製濃厚らーめん+味玉+味玉+味玉+味玉。 トッピングは極太メンマ、刻みネギ、海苔、味玉×5、そしてチャーシ ...

2020/10/5

【栃木小山】しじみ中華蕎麦イツ花。しじみの出汁がきいた滋味あふれる味の新感覚ラーメン

栃木県小山市にしじみをメインに使った一風変わったラーメンを提供するお店がオープンした。 そのお店の名は「しじみ中華蕎麦イツ花」。 しじみといえば、宍道湖産のしじみを使用した某店が有名だが、栃木県にもしじみをウリとするラーメン店が誕生した。 栄養満点なしじみを使ったラーメンは、まさに食べて健康になれる(かもしれない)一杯。 そんな「しじみ中華蕎麦イツ花」行ってみた。 しじみ中華蕎麦イツ花ここが2020年6月20日にオープンし、現在(7月26日時点)プレオープン中の「しじみ中華蕎麦イツ花」。 小山市の東、小山 ...

2020/8/9

【栃木小山】まちの駅思季彩館『おそとdeご飯 カレー祭り』行ってみた

栃木県小山市にあるまちの駅思季彩館のミニイベントおそとdeご飯-カレー祭り-。 2020年7月26日(日)におそとdeご飯と称して、ドリンクやフードメニュー、そして複数店舗でカレーメニューを提供するカレー祭りが開催された。 こんな時期だからコロナ対策万全にして外でグルメを楽しもう、ということで久しぶりのイベントに行ってみた。 おそとdeご飯-カレー祭り- おそとdeご飯-カレー祭り-。 小山市の小山駅近くにある「まちの駅思季彩館」にて2020年7月26日(日)に開催されたミニイベントだ。 イベント開始間際 ...

2020/7/26

唐辛子とニンニクにトマトの酸味がクセになるパスタ「カレッティエッラ」

フィレンツェ生まれの名物パスタ『カレッティエッラ』作ってみた。 カレッティエッラは「御者風」、御者とはすなわち馬車に乗って馬を操る人のことを意味する言葉で、寒い時にでも身体が温まるような唐辛子やニンニクをたっぷりきかせたパスタということからカレッティエッラ(御者風)パスタの名がついたとされる。 いわゆるペンネアラビアータと基本的には同じ。 ニンニクや唐辛子をガッツリきかせて、トマトでまとめあげたソースを絡めて食べるピリ辛トマトのパスタ。 作り方も簡単で、とても美味しくてクセになる一品。 カレッティエッラの ...

2020/7/25

自由軒 昔ながらの黒ラベルカレー。濃厚クリーミーでスパイシーな一品

大阪難波の名店「自由軒」の昔ながらの黒ラベルカレー食べてみた。 自由軒と言えば、ご飯とカレーを混ぜて食べるという独特のスタイルの『名物カレー』が有名。 今回の黒ラベルカレーは自由軒の総料理長仕込みの一品だ。 トンカツや揚げ物、とろけるチーズとの相性が良く、生卵を落として食べるのもオススメという。 今回はそんな昔ながらの黒ラベルカレーを食べてみた。 自由軒 昔ながらの黒ラベルカレー 自由軒の昔ながらの黒ラベルカレー。 「黒」のロゴに、昭和を感じるパッケージが特徴的。 1人前240gとボリューム感がある。 自 ...

2020/7/25

REGALOパスタソースシリーズ 濃辛アラビアータ。ピリっと辛いトマトの旨味とガーリックの香りきいた一品

日清製粉のREGALO(レガーロ)のパスタソースシリーズの『濃辛アラビアータ』食べてみた。 人気のパスタソースシリーズのショートパスタ専用ソースバージョン。 よく絡む濃厚ソースで極上のひと皿を、をコンセプトに作られたこだわりのソースだ。 今回食べるのは、イタリア産トマトの旨味とガーリックの香りが引き立つ『濃辛アラビアータ』。 さっそく食べてみよう。 REGALO 濃辛アラビアータ REGALOのショートパスタ専用ソースシリーズ『濃辛(こいから)アラビアータ』。 フィレンツェ名物の『カレッティエッラ』を再現 ...

2020/7/24

セブンの中華蕎麦とみ田の冷やしつけ麺が新発売。今年は味玉冷やしつけ麺が登場

セブンイレブンより昨年登場し人気となった、中華蕎麦とみ田監修『濃厚豚骨魚介 冷やしつけ麺』がリニューアルして今年も帰ってきた。 今年は味玉が追加された『味玉冷やしつけ麺』にパワーアップ。 セブンのとみ田監修シリーズはどれも絶品の味だが、果たして今回の一品はどんな味だろうか? さっそく食べてみた。 とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉つけ麺 夏の新定番、2020年7月21日よりリニューアルして今年もやってきたのは、『とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉つけ麺』。 容器がバージョンアップされたが、基本的な構成は昨年同様。 ...

2020/7/24

7月21日は土用の丑の日。吉野家の牛カルビ丼超特盛食べてみた

7月21日は土用の丑の日。 2020年は7月21日、そして二の丑8月2日の2回の土用の丑の日がやってくる。 土用の丑の日は「う」の付く食べ物を食べてスタミナをつけて暑い夏を乗り切ろう的なコンセプトの日。 一般的には鰻を食べるのが定番だが、別に鰻である必要はなく、「う」の付く食べ物でスタミナが付くものならなんでもいい。 ということで吉野家の牛カルビ丼の超特盛を食べてみた。 吉野家の牛カルビ丼超特盛 今年の一の丑7月21日にチョイスしたのは、吉野家の牛カルビ丼超特盛丼。 折角の丑の日なんだから鰻重食べればいい ...

PAGE TOP