- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
中沢製麺の低加水パスタフレスカ トンナレッリを使って『トンナレッリ カーチョ・エ・ペペ』作ってみた。 中沢製麺に行くと普段お目にかかれないレアな麺やパスタ、蕎麦に出会うことができる。 今回もそんなレアなパスタとの出会いから、トンナレッリのカーチョ・エ・ペペを作ったらこれがとにかく簡単で激ウマだった。 『トンナレッリ カーチョ・エ・ペペ』は、ローマの代表的な郷土料理のひとつ。 四角い切り口が珍しい「トンナレッリ」を使い、「カーチョ(古い言葉でチーズを意味する)」と「ペぺ(胡椒を意味する)」合わせたシンプルだ ...
1月24日は「牛肉記念日」。 明治5年1月24日に明治天皇が、1200年もの長きのあいだ禁止とされていた牛肉を召し上がったことから由来されるという記念すべき日。 そして今年はなんと12年に一度のスペシャルDAY、丑の日かつ牛肉記念日というわけだ。 牛肉記念日ということで、牛肉を扱う飲食業界ではこの日限りの食べ放題や増量キャンペーンを行っている。 こんな記念すべき日に肉好きが牛肉を食わないとかありえない。 ということで、「いきなりステーキ」に行こうと思ったら、まさかのもう栃木県内は宇都宮にしか店舗が無いとい ...
いま栃木県佐野市で最も熱いお店といえば「神谷カフェ」。 店内飲食も人気だが、お店の美味しい味がそのまま味わえるテイクアウトも人気で利用者も多い。 2021年1月23日はスペシャルテイクアウトDAYと称して、地元イベントで有名なレモネードのお店「ANIKINOMISE」とのコラボイベントが開催された。 コラボイベントに合わせて、今回2種類の限定テイクアウトカレー弁当が登場した。 松桜高生が考案した大豆ミート唐揚げの『松桜高生の大豆ミート黒唐揚げベジタリアン弁当』、にくや杏助から仕入れた牛タン挽肉を使った『牛 ...
栃木県佐野市にある「神谷カフェ」。 朝8時半から営業する本格スパイスのきいたカレーが豊富に揃い、佐野新名物の黒から揚げなども味わうことができるカフェ。 昨年大晦日に放送されたTBSの「バナナマンのせっかくグルメ!!」で女優の上白石萌音さんと菜々緒さんが訪問し話題になり、さらに先日1月17日に傑作選として再放送もされ大人気となっている。 連日店内飲食やテイクアウトでお客がたくさん訪問し今話題の「神谷カフェ」。 実は昨年夏ごろに訪問し残念ながら営業が終わってしまっていて、食べずじまいだったとても気になるお店。 ...
とんかつ専門店「かつや」で全力飯弁当の新作『わんぱくオムそば』が2021年1月18日~1月27日までの期間限定で発売中。 今回第一弾として登場したのはナポリタンベースのわんぱくオムそば、そして第二弾は焼きそばが登場した。 テイクアウト需要の高まる中、想定を超える反響に完売が続出、大人気のうちに早期終了してしまった「全力飯弁当」が満を持しての復活。 おかずが山盛りで盛り合わせなのか弁当なのか、なんだかわけわからない暴力的なまでのカロリーがたまらないボリューム満点な一品。 今回新たに登場したのは、オムナポリタ ...
栃木県那須烏山市にある石原食肉店。 どこにでもあるような、街のお肉屋さんのテイクアウトが旨いと人気だ。 コロナ禍もあってお持ち帰り需要も多くなった昨今、街のお肉屋さんの惣菜なども注目度が上がっている。 那須烏山の街中にあるお肉屋さん「石原食肉店」もそんなテイクアウトで家メシが叫ばれる時代背景も手伝って、これまで以上に活気づいている。 石原食肉店 今回訪問したのは栃木県那須烏山市中央にある「石原食肉店」。 ユネスコ無形文化遺産にも登録される「山あげ祭り」の名を冠する山あげ通り沿いにある、どこにでもあるような ...
栃木県那須烏山市にあるクローバーステーキハウス。 山間にひっそり佇む、まるで西洋のお城のようなレストラン。 「元気になるレストラン」をモットーとする、フレンチの技術をベースにこだわりの食材を駆使した本格的な料理の数々が味わえる。 数あるメニューの中でもステーキがとにかく旨いと人気らしい。 丑年だし牛肉のステーキをがっつり喰らいに行ってみた。 クローバーステーキハウス 今回訪問したのは栃木県那須烏山市興野、那珂川を眼下に望む山間にあるクローバーステーキハウス。 周囲を山々や田園など自然に囲まれた隠れ家的なレ ...
中沢製麺の直売所で手に入れた低加水パスタフレスカのフェットチーネを使って豆乳カルボナーラ作ってみた。 通称「カラヒグ麺」と呼ばれる低加水パスタフレスカは、進化系の生麺パスタとして話題の一品。 もちろん栃木市の中沢製麺でも手に入れることができる。 日清製粉の専用粉「ファリーナ ダ サローネ」を使用して作られているという。 今回はそんな低加水パスタフレスカのフェットチーネで豆乳カルボナーラ作ってみた。 豆乳カルボナーラ 今回作るのは生クリームを使ったものよりヘルシーな、豆乳を使ったカルボナーラ。 用意した材料 ...
栃木県足利市にあるラーメンショップ足利50号店。 数あるラーメンチェーン店の中でも朝ラーと言えばラーメショップ(通称ラーショ)は外せない。 朝6時から営業し、早朝から働く人の強い味方。 濃厚豚骨をベースとした味をが自慢のラーメンショップ。 今回はそんなチェーン店のひとつ、ラーメンショップ足利50号店で朝ラーしてみた。 ラーメンショップ足利50号店 今回訪問したのは栃木県足利市久保田町、国道50号線沿いにあるラーメンショップ足利50号店。 赤をベースカラーに白字の特徴的な書体の店名。 脇には「うまい」の文字 ...
栃木県足利市にある「ラーメン桐生 足利店」。 ボリューム抜群でスタミナ満点な一杯が味わえると人気のラーメン店。 なかでもスタミナラーメンがとにかく凄い。 巨大なラーメンどんぶりになみなみと盛られ、たっぷりの餡に野菜がボリューム抜群。 そしてゴロゴロと出てくるニンニクの粒は衝撃的。 今回はそんなラーメン桐生 足利店に行ってみた。 ラーメン桐生 足利店 今回訪問したのは栃木県足利市西新井町、野州山辺エリアにあるラーメン桐生 足利店。 群馬県みどり市笠懸町を発祥とする、創業30余年を超える群馬県伊勢崎市、栃木県 ...
今年もついに栃木県も緊急事態宣言が発令され、家メシの捗る季節がやってきた。 外食は不要不急の外出ではないと言いたいところだけど、なかなかそうもいかないのが現実。 そんな時でもラーメンはやっぱ食べたい。 カップ麺とかそんなんじゃなくてちゃんとした生麺で作るラーメンが食べたい。 そんな時はあそこしかないでしょう。 ラーメン好きの強い味方、中沢製麺だ。 今回は中沢製麺の特殊系な麺「ハバネロ麺」を使用して、自作ならでお楽しみなアレンジ鶏白湯ラーメンを作ってみた。 コク旨激辛鶏白湯ラーメン 今回作るのは、コク旨感全 ...
栃木県栃木市にG系ラーメン新店「ラーメンまぜそば向井屋」が2021年1月5日よりオープン。 栃木市大平町で初となるG系ラーメンとまぜそばの専門店。 かつて天夢2号店のあったあの場所、半径500m以内に3店舗ものラーメン店が点在する激戦エリアにG系での参戦。 老舗の味、進化系生姜、人気チェーン系、そしてG系、おまけに焼きそばやとさまざまな一杯の味わえる激戦エリア。 そんな場所にオープンしたラーメンまぜそば向井屋。 さっそく行ってみた。 向井屋 今回訪れたのは栃木県栃木市大平町西水代にある「ラーメンまぜそば向 ...