- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
しもつかれウィーク2021もついに最終日。 栃木市のかねふくストアでこの日だけのスペシャルなコラボイベントが実現。 かねふくストアとMobile cafe NIKKO 珈琲CoCom、そして下野国を応援する稲荷狐 巫狗(みく)様が集結。 かねふくストアでは人気のしもつかれが、CoComでは期間中200個が完売するほど人気のしもつかれパニーニが販売。 巫狗(みく)様との写真撮影会やグッズの販売も行われるスペシャルな一日。 今回はそんなスペシャルコラボイベントに行ってみた。 かねふくストア & CoC ...
栃木県栃木市にあるワイン食堂Sauvage(ソヴァージュ)にてしもつかれウィーク2021限定販売が2月11日に行われた。 今回、群馬県高崎市の「シンキチ醸造所」謹製のしもつかれインスパイア系ビール『そやし』も一緒に販売されるコラボイベントとなった。 さっそくシンキチ醸造所『そやし』とソヴァージュ『特製しもつかれ入りオードブル』をテイクアウトしてみた。 しもつかれビール「そやし」としもつかれオードブル しもつかれウィーク2021の1日限りのコラボイベントが開催されたのは、栃木市万町にある「ワイン食堂Sauv ...
毎週木曜日に中沢製麺キッチンカースペースに出店している「trattoria92(トラットリア92)」でテイクアウトしてみた。 数種のパスタとから揚げ、数種のスイーツをテイクアウトできるキッチンカー。 このパスタが想像していた以上に絶品だった。 是非とも一度は食べてみてほしいトラットリア92のパスタ。 さっそくテイクアウトしてみた。 trattoria92(トラットリア92) 今回中沢製麺に出店していたのはtrattoria92(トラットリア92)。 木曜出店というのもあってなかなか訪問するチャンスがなかっ ...
栃木県小山市に「キミとホイップ小山店」が2021年2月11日よりオープンした。 関東を中心に次々と新店舗をオープンさせる、キミとホイップの栃木県1号店。 ※2月22日には栃木県2号店「おもちゃの町店」がオープン。 台湾発祥の純生カステラの専門店で、独特の「ふわっシュワ」とした食感がヤミツキになると台湾で人気のスイーツ。 今回はそんなキミとホイップ小山店に行ってみた。 キミとホイップ小山店 ここが今回訪問した栃木県小山市土塔に2021年2月11日よりオープンした、キミとホイップ小山店。 キミとホイップは埼玉 ...
栃木県栃木市の麺蔵あつおに『塩マニア』なる一杯があると言う。 こだわり抜かれた一杯感漂うこの塩ラーメン。 塩ラーメン好きなら是非とも一度味わってほしい、栃木市でしか味わえない究極のこの味。 今でこそ色んなラーメンを食べるようになったが、かつては塩味しか食べなかったほど塩ラーメンが好きだった。 そんな塩好きにたまらないラーメンが栃木市で食べられるなんて。 さっそく行くでしょう。 麺蔵あつおの塩マニア これが麺蔵あつおのレギュラーメニューのひとつ『塩マニア』。 ラーメンどんぶりにはまずは塩スープを堪能してもら ...
しもつかれ作ったはいいけど、作りすぎてしまって余ってしまったけど、もう7日(※)も経ってるからそろそろ限界。 でもさすがにこのまま食べるのも飽きたし何か無いかな? そんな時に是非お勧めしたい究極の旨い『しもつかれアレンジレシピ』がある。 それは『しもつかれ味噌鍋煮込みうどん』だ。 鍋で煮込まれた濃厚でコク深い味噌にしもつかれの風味が絶妙にマッチする。 これこそもっともおすすめしたい一品。 しもつかれ味噌鍋煮込みうどん これまでアレンジしてきた中でもダントツで旨い『しもつかれ味噌鍋煮込みうどん』その作り方を ...
今年もしもつかれウィークの季節がやってきた。 しもつかれウィーク2021と称して栃木県や周辺地域で開催される、栃木県の郷土料理『しもつかれ』が主役のイベント。 伝統料理を進化させた料理に限らず、アートやデザイン、音楽などさまざまな分野で表現される。 今回も2020年に好評だった、栃木市の麺蔵あつおのしもつかれまぜそばのカレーバージョンの販売が開始されたというので行ってみた。 元祖しもつかれまぜそばカレー味 栃木県栃木市にある「麺蔵あつお」で2021年2月8日〜2月13日の5日間(定休日除く)だけ販売される ...
2月9日は年に一度の肉の日。 毎月29日と年に一度しかない2月9日が肉の日とされる。 この日に合わせて外食チェーンなどはこぞって限定イベントを開催し飲食業界は盛り上がる。 肉と言えば焼肉、焼肉が食いたい!でも都合よく誘える人もなかなかいない。 もっと気軽に焼肉が食いたい。 最近は焼肉屋がブームで、一人焼肉店もオープンしているというではないか。 そうはいっても栃木のような田舎ではまだそんなお店は見かけない、ならば家で一人焼肉すれば解決!! ということで、さっそく『お家でひとり焼肉』やってみた。 お家でひとり ...
定食レストランやよい軒で2021年2月4日(木)より『牛野菜炒めと旨辛チゲスープの定食』が期間限定にて発売。 ご飯がススム濃いめの味付けの『牛野菜炒め』だけでも十分なのに、さらに『旨辛チゲスープ』までセットになった、まさにW主役級な満足感MAXなメニュー。 今回はそんな『牛野菜炒めと旨辛チゲスープの定食』食べてみた。 牛野菜炒めと旨辛チゲスープの定食 2021年2月4日(木)より、定食レストランやよい軒は禁断のW主役級セットメニュー『牛野菜炒めと旨辛チゲスープの定食』を期間限定で発売開始した。 Wで旨いと ...
栃木県小山市にある「ドライブイン扶桑(ふそう)」。 かつてはあちらこちらに存在したドライブイン、今ではドライブインといえば車で乗り入れてテイクアウトするお店といったイメージがほとんどだろう。 昭和の高度成長期、トラック輸送の普及にともない広まったドライブインと総称される大衆食堂。 濃いめの味とがっつり大盛りメシがトラックドライバーなどに好まれ、昼時にはトラックが沢山停まり、夜にはメシを食って酒を飲んで駐車場で睡眠をとるなんて光景は日常茶飯事だった。 コンビニなどの普及より、そんな古き良き時代も終わり、今や ...
らーめんにい村に新トッピング「特製ラー油」が正式メニュー入りした。 自家製の食べるラー油的な立ち位置で作られたというこの一品、キレのある本格的な辛さが「らーめんにい村」に新たな風を巻き起こす! つけ麺に合わせれば濃厚なスープの甘みと辛味が味に深みをもたらし、まぜそばに合わせれば辛味が際立つ新たな味わいに進化する。 もちろんご飯に乗せて食べても旨い。 ※らーめんは未確認 今回はそんならーめんにい村の新トッピング「特製ラー油(名前忘れた)」でみそまぜそば食べてみた。 辛いみそまぜそば 今回チョイスしたのは、冬 ...
とんかつ専門店かつやの期間限定『牛カツと牛焼肉の合い盛り』が2021年2月5日(金)より発売中だ。 一度に二度美味しい「合い盛りシリーズ」は、かつや人気限定メニューのひとつ。 丑年にちなんで牛肉を使ったスペシャルな一品は、なんとご飯のおかずとして主役級の「牛カツ」と「牛焼肉」が共演する合い盛り。 まさに「ウシシ」と笑いがこぼれてしまうほどのスペシャル感。 今回はそんな『牛カツと牛焼肉の合い盛り』食べてみた。 牛カツと牛焼肉の合い盛り とんかつ専門店かつやの合い盛りシリーズの新作『牛カツと牛焼肉の合い盛り』 ...