- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
石川県金沢市の近江町市場にある「じもの亭」に行ってみた。 お盆休みで賑わう近江町市場、数ある飲食店はどこも行列が絶えない。 せっかく金沢に来たのだから、どうせならランチは海の幸を色々と堪能してみたい。 手っ取り早く色んな海の幸を堪能するのならやはり海鮮丼にかぎる。 そんなわけでお目当てのお店を探すも見つからず、偶然辿り着いたのが今回訪問した「じもの亭」。 さてどんな海鮮丼を堪能できるのだろうか。 じもの亭行ってみた そんなわけで今回訪問したのは、金沢近江町市場にあるじもの亭。 海鮮丼を中心とした海の幸を堪 ...
史上最大級の超大型台風も過ぎ去り、ほっとしたら腹が減ってきた。 栃木市内は台風被害で営業もままならないお店も多いが、無事被害を免れたらーめんにい村に1週間ぶりのラーメンを食べに行ってみた。 ブログをよく見ている勘のいい人なら気づいていたであろう。 最近のラーメン率の低下具合。 そう、実はラーメンは週1杯、ガッツリ系は月1杯モードに秘かに突入していた。 そして週の明けた日曜、今週の1杯としてチョイスしたのはらーめんにい村。 特製濃厚らーめん刻みショウガトッピング 気温が下がってくると無性に食べたくなるのがラ ...
茨城県大洗町の味の店たかはし。 大洗の駄菓子屋の定番である「みつだんご」の食べられる創業20年の団子屋。 祖母から教わった伝統のみつだんごの味を受け継いだお店であり、ガルパン聖地巡礼で立ち寄りたいお店のひとつだ。 ガルパンあんこうチームの五十鈴華に出会えるスポットだ。 さっそく、そのみつだんごを味わうべく行ってみた。 味の店たかはし 大洗駅から徒歩12分、街なかの商店街の一角にあるのが、味の店たかはし。 両親が惣菜屋を営んでいたお店を受け継いだというお店。 お客の要望により伝統の味「みつだんご」を復活させ ...
茨城県大洗といえばガールズ&パンツァーの聖地として有名。 ガルパンのキャラが訪れたお店など作品に登場するスポットも多い。 今回訪問した惣菜店かじまもそんな聖地巡礼で訪れるスポットとして有名。 かじまには自動車部ホシノ推しのお店で、ホシノ似の営業企画部長がいるということでも有名。 週末限定のガルパンメニューがあったりと楽しみは多いが、やはりここで食べたいのは、第6回全国コロッケフェスティバルでグランプリを受賞したという「ずわいかにたっぷりコロッケ」。 惣菜店かじま ここが惣菜店かじま。 店舗前の駐車 ...
茨城県大洗町の観光スポットといえば、大洗マリンタワーやアクアワールド、アウトレット施設の大洗シーサイドステーションなどが挙げられる。 大洗マリンタワーは、地上60mから太平洋や大洗の街並みを堪能できるスポット。 あいにくの天気だが、晴れた日には遠く富士山や日光那須連山が望め、日が落ちる時間帯には海岸線を光輝くイルミネーションが彩る。 今回はそんな大洗マリンタワーに行ってみた。 大洗マリンタワー ここが大洗マリンタワー。 周囲を芝生のエリアに囲まれた芝生広場やイベント広場では休日には青空市などのイベントも開 ...
健康志向から近年注目されている「大豆たんぱく質」。 その大豆たんぱく質で作ったスナック「罪なきからあげ」が湖池屋よりセブンイレブン限定で発売中。 ポテトチップスで有名な湖池屋がからあげ市場に参入した記念すべき一品? スナック菓子を食べるように手軽にたんぱく質を補給でき、且つ、まるでからあげを食べているような食べごたえ感を味わえるという「罪なきからあげ」。 果たしてからあげをどこまで再現しているのか、さっそくその味をあじわってみよう。 罪なきからあげ これか湖池屋より湖池屋よりセブンイレブン限定発売中の「罪 ...
栃木県佐野市にある石川さんちのたまご直売所。 午前中で売り切れになることもあるという石川さんちのたまご。 そこで手に入れた「石川さんちのバウムクーヘン」食べてみた。 自慢のたまごで作ったバウムクーヘン、果たしてどんな味なのだろうか? さっそく食べてみよう。 石川さんちのバウムクーヘン 石川さんちのたまごやで手に入れたのは、石川さんちのバームクーヘン棒夢(ぼうむ)。 製造は日光市の赤羽製菓、洋菓子店シェ・アカバネは美味しいケーキやバウムクーヘンなども販売している。 そのお店で作られた本格的なバウムクーヘン。 ...
栃木県佐野市の郊外にある、たまごや食堂やませ。 石川さんちの卵が食べ放題のたまごかけごはんなどの定食や弁当なども販売するお店。 そんなお店の隣にあるのが、今回訪問した「石川さんちのたまご」。 たまごや食堂で提供されるたまごが販売されているお店。 実はお店にたまごかけごはんを食べに来たが、まさかの臨時休業で急遽たまごを購入してセルフたまごかけごはんを食べてみることにした。 たまごや食堂やませ そんなわけでやってきた、たまごや食堂やませ。 たまごかけごはんのお店、まさにたまごやの運営するお店のようだ。 ここの ...
明星チャルメラの極のチャルメラシリーズの新作「バリカタ麺濃厚豚骨まぜそば」が本場博多の焼きラーメンを彷彿させる味で美味い。 2019年9月30日に発売となった極のチャルメラ バリカタ麺濃厚豚骨まぜそば。 チャルメラから発売されているのノンフライチャルメラ豚骨で好評なバリカタ麺の魅力を最大限に引き出すべく作られた、極のチャルメシリーズのまぜそば。 今回はその人気のバリカタ麺を味わってみよう。 極のチャルメラ バリカタ麺濃厚豚骨まぜそば 極のチャルメラ バリカタ麺濃厚豚骨まぜそば。 普段のチャルメラとは違った ...
栃木県佐野市に地元民に愛されるメンチカツが人気の肉屋がある。 その名を「丸玉肉店」という。 丸玉肉店は創業1978年のお店。 住宅街の一角、自宅の一部を店舗に改装したと思われるそのお店は、直営牧場で育てた精肉や総菜を扱う。 たまたまメンチカツが絶賛の美味さという話を聞き、それではと行ってみることにした。 なんとこのメンチカツを求めて市外から訪れる人もいるといい、通販まで行っているほどの一品。 果たして噂のメンチカツはどんな味なのだろうか? 丸玉肉店 ここが今回訪問した丸玉肉店。 佐野日大近くにあるお店は、 ...
栃木市で初詣時期に賑わいを見せる太平山神社。 太平山といえば県外の人から「たいへいさん」とか「大平山」と呼ばれるとが多いが、正確には太平山(おおひらさん)という。 三大名物グルメの玉子焼き・焼き鳥・お団子が人気の太平山。 今回訪れたのは、そんな標高341mの太平山の山頂付近に鎮座するのが太平山神社。 太平山神社(おおひらさんじんじゃ) 太平山神社(おおひらさんじんじゃ)は栃木市中心から比較的近い太平山にある神社。 複数のハイキングコースがあり、登山がてら参拝し、三大名物グルメを堪能する人も多い。 展望台か ...
栃木市付近で大きなシュウマイが食べられるお店はないだろうか。 しかもちゃんとしたお店じゃなくて、いかにも昭和からやってます的な店構えの中華料理屋がいい。 そんな店を探すことおよそ半年。 あまりに見つからないものだから、カッとなって「今日はシュウマイ祭りだそ!」。 栃木県には「ヤオハン」という地元スーパーが有名だ。 ここが消費者還元の対象事業者に登録しているので、最近昼飯の買い出しに利用することが多い。 なにせスーパーといえば、総菜や弁当がコンビニより安くてボリューム満点なものが手に入る場所でもある。 たま ...