- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
長野県軽井沢町星野にある石の教会 内村鑑三記念堂。 ラスボスのいるラストダンジョン? いや違う。 独創的な幾重にも重なる石とガラスを使用したアーチが特徴的で、まるで自然の一部かのような一体感ある石造りの教会。 軽井沢観光のスポットとしてだけでなく、軽井沢での結婚式場としても人気のスポット。 今回はそんな軽井沢観光スポット「石の教会 内村鑑三記念堂」に行ってみた。 石の教会 内村鑑三記念堂 長野県軽井沢町、星野リゾートエリアの一画にあるのが、石の教会 内村鑑三記念堂。 内村鑑三(1861~1930)の提唱す ...
茨城県結城市にある「らぁめんみそ神」に気になるメニューがある。 メニュー表に載っていない裏メニュー『みそまぜそば』だ。 しかもさらに裏カスタマイズで辛さマシというオプションも存在するという。 最大3倍まで辛さマシしたみそまぜそばをSNSで見かけ、これは是非ともどんな味なのが挑戦してみたい。 ということで居ても立っても居られないとばかりにさっそく行ってみた。 みそまぜそば辛さ3倍+唐揚げセット そんなわけで今回チョイスしたのは、みそまぜそば(並)と唐揚げセット。 みそまぜそばは並と大盛が選択可能で、辛さは最 ...
シャインマスカットでジャム作ってみた。 なんとなく冷凍庫を片づけていたら、1年前のシャインマスカットが1kgほど冷凍されていた。 そういえば昨年、シャインマスカットを冷凍して食べたら美味いんじゃね?と冷凍庫に投入したのを思い出した。 結局、冷凍したはいいが1個も食べずに今に至る。 もうすぐ今年のシャインマスカットの季節もやってくる。 さすがにいまさら食べるというのもちょっと無いな、ということでならばジャムにしてしまえばあと数か月は味わえるんじゃないか? ということでさっそくシャインマスカットジャムを作って ...
栃木県小山市に本格的な創作アジア料理の惣菜や弁当を扱うテイクアウト店が2020年7月15日よりオープンした。 そのお店の名は「アジアンデリブリス」。 タイ・台湾・インドネシアを実際に訪れ現地の味をあじわい、本格的かつ日本人にも食べやすい味に仕上げた一品が揃う。 クセの強い料理が多いだけに、苦手な人も少なくないエリアではあるが、それを見事に日本人好みの味に仕上げたお店だ。 今回はそんな創作アジアの弁当をテイクアウトしてみた。 アジアンデリ ブリス ここが今回訪問した小山市にオープンして間もない「アジアンデリ ...
コアなファンの多いスタミナ一番。 そのまま食べてもにんにくや唐辛子の辛味、トロッとしたえのきの食感にご飯が止まらない。 この商品、そのまま食べてもいいが料理の材料や調味料として使用するのもおすすめだという。 今回は豚バラと野菜をスタミナ一番に漬け置き、豚バラ野菜の炒めものに挑戦してみた。 果たして調味料としてのポテンシャルは如何程のものなのだろうか? 豚バラ野菜のスタミナ一番漬け炒め ヤミツキになる味とコアなファンが多いスタミナ一番。 さまざまなアレンジレシピが公開されているが、実際に調味料として使ったこ ...
栃木県芳賀郡益子にある、とんかつ吉川に行ってみた。 益子でとんかつと言えば「ここ!」と言われるほど有名な行列のできるお店。 ボリューム満点かつ胃もたれしない(個人差あり)あっさりとした脂が食べやすく、とんかつが苦手な人でも食べられ老若男女問わず人気。 今回はそんな「とんかつ吉川」にとんかつを食べに行ってみた。 とんかつ吉川 ここが今回の目的地、栃木県芳賀郡益子にある「とんかつ吉川」。 益子焼きで有名な観光エリアからほど近い場所にあるお店。 栃木のブランド豚の那須郡司豚を使用し、卵に2度付けしたものを180 ...
ピリッとした辛みにとろ~りあふれる黄身の旨味が悪魔的に美味い『旨辛煮卵』。 これがヤミツキになる美味さで、1個、2個と一気食いしてしまう。 そんな『旨辛煮卵』、意外と簡単に作れる。 タレに漬け込むだけなので、アレンジ次第でお好みの辛さに調整できる汎用性。 さっそく作ってみよう。 悪魔的に美味い旨辛煮卵 旨辛煮卵をつくるにあたって用意した材料はこれ。 まずはゆで卵を茹でるところから始めるわけだが、これが一番重要。 いかに黄身をトロトロにできるかがカギだ。 冷蔵庫が取り出した生卵をそのまま熱湯に投入、6分後に ...
ネギのピリ辛醤油漬け作ってみた。 ネギが沢山あって消費が追いつかない、なんか保存できる料理はないかとヤホーでサーフィンしていたらネギの醤油漬けなるものがあるではないか。 これは使える!! ということでご飯のおかずにも調味料にも使える『ネギのピリ辛醤油漬け』作ってみることにした。 ネギのピリ辛醤油漬け ネギのピリ辛醤油漬けの材料はこんな感じ。 漬け用の容器にたっぷりネギを投入、そこに唐辛子5本程度をカットしてさらに投入。 あとは材料がヒタヒタになるまで醤油を投入すれば完成。 冷蔵庫で半日から1日漬け込めば完 ...
小山市の至宝「一品香城東店」のラーメンが2020年7月16日、ついに『お家ラーメン』で販売開始となった。 これまで気になっていたけど北関東栃木県はなかなか遠い、なんて人に朗報なラーメン通販サイトでのお取り寄せ開始により全国どこでも食べられるようになった。 と思ったのもつかの間、あまりの人気っぷりに即日完売となってしまった。 なんだ、ちょっと気になっていたのにと思ったりもしたけれど、普通にお店に行けばいいんじゃね?という衝撃の事実に気づいた。 ということで、思い立ったが吉日とばかりにさっそく行ってみた。 結 ...
人気のメロンパン専門店「Melon de melon(メロンドゥメロン)」の栃木県初上陸となる小山店に行ってみた。 メロンパン専門店として全国に展開するこのお店、高級食材を使用したこだわりのパンを焼きたてで提供する。 大小さまざまなパン専門店の多い小山市だが、メロンパン特化型のお店という物珍しさと県民性からかオープン当初から長蛇の行列ができるほどの注目店。 果たしてメロンパン専門店の味とは? Melon de melon(メロンドゥメロン)に行ってみた ここが栃木県初上陸となった、Melon de mel ...
吉野家で6月29日から7月15日まで開催中の超特盛祭、なんと超特盛サイズ6種がどれでも10%割引というお得なキャンペーン。 スタミナ超特盛100万食突破を記念しての特別プライス。 超特盛、なんかその響きだけでワクワクしてくるけど、大盛の肉量2倍という食べごたえ満点の一杯。 実は吉野家の牛丼を食べるのはちょうど10年ぶり。 ひさしぶりに食べる牛丼はどんな味だろう? 超特盛のボリューム感は果たしてどんなものなのか? 吉野家の牛丼超特盛 さっそくテイクアウトしてみた。 なんだか容器だけ見ると、こんな小さいの?と ...
栃木県小山市にテリー伊藤が大社長を務めるから揚げと玉子焼きのお店「から揚げの天才小山城南店」が栃木県内初のFC店としてオープン。 初日である2020年6月25日には、テリー伊藤大社長が訪問し華々しくオープンを迎えた。 から揚げと玉子焼きを販売するという一風変わったから揚げ店。 大社長の実家は玉子焼き屋を経営していることから、こだわりの玉子焼きを提供するという2枚看板での営業スタイルとなったわけだ。 から揚げ店激戦区となりつつある小山市にオープンした新勢力、果たしてその味やいかに。 から揚げの天才小山城南店 ...