
歴史ある結城の街が雛人形で彩られる春の風物詩「結城のひなまつり」。
そんなひな祭りシーズンに合わせ、結城市の定番イベント「桐箱朝市」のスペシャル版「桐箱朝市×ひな祭り」が2022年2月27日(土)に開催された。
喫茶カヂノキとお隣の常光寺境内を会場に規模を拡大してのイベントだ。
桐箱朝市×ひな祭り
結城市で土曜朝の定期イベント「桐箱朝市」が、コロナ禍の影響により不定期開催となって久しい。
昨年11月の開催より3か月、久しぶりの桐箱朝市が開催。
今回は結城のひなまつりシーズンに合わせた「桐箱朝市×ひな祭り」が2022年2月27日(土)に開催された。

結城のひなまつりは、毎年2月初旬から3月3日の期間中、結城市内北部の複数の店舗にて雛人形が飾られる春の風物詩。
雛人形に彩られた特別な風景とともに、歴史ある街並みを散策できるイベント。
今回の桐箱朝市はひな祭りとコラボしたスペシャルバージョンだ。

喫茶カヂノキと常光寺の2つ会場に分け、カヂノキ会場では8つの出店と2つの作品展が開催、常光寺会場では21の出店と本堂にてクラッシックギターと書道のコラボによるライブパフォーマンスが開催された。
イベント詳細

イベント詳細(訪問時)
桐箱朝市×ひな祭り
開催日 2022年2月27日
開催時間 10:00~15:00
住所 茨城県結城市結城397 喫茶カヂノキ中庭
茨城県結城市結城400 常光寺
運営 桐箱朝市実行委員会
TEL 0296-39-0461
アクセス 車 国道50号下り松交差点より1.9km(およそ4分)
電車 水戸線結城駅より500m(徒歩7分)
駐車場 結城市役所旧庁舎 北側駐車場(茨城県結城市結城1447)
観光客一時利用駐車場1(茨城県結城市結城330)
観光客一時利用駐車場2(茨城県結城市結城390-2)
常光寺会場
常光寺の境内を利用した会場では、雑貨やグルメにキッチンカーなどが出店。



会場はひな祭り仕様に彩られる。


生花にハーブ雑貨、アクセサリーに革小物、結城紬小物やヨガ体験、ドーナツにどらやき、コーヒーなど、グルメから雑貨、伝統工芸までその種類は豊富。
あれもこれも買いたくなるような魅力的なお店ばかりだ。


会場奥にはピザにクレープ、パンやカレーなどを販売するキッチンカーも出店。
テイクアウトオンリーのイベントなので、その場で食べられないのが残念でならない。

さらに常光寺本堂では、クラッシックギターの松田弦さんと書道の白石雪妃さんによるライブパフォーマンス(有料)「弦書 story of strings calligraphy」も開催された。
喫茶カヂノキ会場
喫茶カヂノキ会場では、おなじみ桐箱朝市が開催。
桐箱朝市実行委員会による焼き芋や桑ジャムなどの販売、アクセサリーショップにマスクや布小物、雑貨な8つのお店が出店。
各出店者が桐箱など木箱にて陳列した商品を販売するのが桐箱朝市の特徴だ。

射的や輪投げなどアミューズメント系の出店もあったりと、狭いながらもバリエーションに富んでいる。

さらに敷地奥の展示蔵では野良ペんさんの作品展「Fine animals 2022」も開催。
たいちょー

桐箱朝市×ひな祭り行ってみた
訪問したのはイベント開始間際。
すでに会場にはたくさんのお客が訪問し賑わっていた。
実は今回は、「いろは(@iroha7915)」さんにオーダーしていたグリーンブーケを引き取りに行くのが目的で、あまり資金を持ってこなかった。
あまりのバリエーションの豊富さと魅力的な出店者も多くやっちまった感が否めないものの、資金の許す限り色々買ってみた。
いなりすしの穀木
いなりすしの穀木。

令和元年創業の稲荷寿司のお店だ。
お店の詳細は不明。

購入したのは「おひなりさん(500円)」。

この絶妙なサイズ感がなんとも可愛らしい。

柚子香るお稲荷さん。
ピンクのシャリに、なるほど「おひなさま」と「おいなりさん」をかけて「おひなりさん」ということかと今更ながら気づく。

甘辛に煮たお揚げにふっくらホロホロなシャリの旨さ。
柚子がほんのり香る後引く旨さだ。
Pizzeria 'O Girasole
Pizzeria 'O Girasole(ピッツェリア・オ・ジラソーレ)。

ナポリピッツァ専門のキッチンカー。
2トントラックを改造したキッチンカーは存在感抜群で、薪窯まで内蔵した本格仕様。
本場ナポリで修行した店主が厳選した小麦や本場イタリアの食材を使い、高温の薪窯で焼き上げるこだわりの本格ナポリピッツァが味わえる。
種類も豊富だ。

テイクアウトオンリーイベントなので、焼きたてをその場で味わえないのが非常に残念だ。
マリナーラ
今回テイクアウトしたのは『マリナーラ』。

やはり最初の一品はこれに限る。
耳はふっくらしつつもパリッと芳ばしく、小麦の風味を感じる。
内部は薄めのもっちりとした食感で、生地の旨味が広がる。

トマトの程よい酸味と旨味、それを引き立てるオレガノやバジルの風味。
さらにニンニクが旨味をブーストさせる。
まさに「シンプルイズベスト」という言葉がふさわしい必食の一品。
桐箱朝市実行委員会
桐箱朝市実行委員会の販売していた焼き芋。

もうこんなん見せられたら買う以外の選択肢は見つからない。



焼き芋ならではの、この芳醇な香りがたまらない。
しっとりネットリした食感と適度な甘みが後を引く。
最後に

茨城県結城市で2022年2月27日に開催された「桐箱朝市×ひな祭り」に行ってみた。
非常に賑わい活気のあるイベントで、出店者もバリエーションに富んでいて魅力的なものばかり。
グルメも充実し、キッチンカーには行列ができるほど。
コロナ禍につき不定期開催の「桐箱朝市」。
最近は規模を拡大したコラボイベント的なものが多いので、みどころ満点なので興味があったら是非訪問してみてほしい。
-
-
【茨城結城】桐箱朝市。喫茶カヂノキ中庭で毎週土曜に開催される朝市
続きを見る
2023/9/28
大つけ麺博 Presents 日本ラーメン大百科。新宿大久保公園に全国117軒が大集結!!
今年も大つけ麺が東京新宿の大久保公園で2023年10月11日(水)から11月26日(日)まで開催! イベントタイトルに「日本ラーメン大百科」を加え、なんと全国から117軒ものラーメン店が大集結!! 老舗店から新進気鋭の注目店まで、毎日10店舗ずつ営業し47日間開催される、まさにラーメンの大百科事典のような一大イベント。 大つけ麺博 Presents 日本ラーメン大百科 今年も大つけ麺が東京新宿の大久保公園で2023年10月11日(水)から11月26日(日)まで47日間ぶっ通しで開催される、ラーメンの一大イ ...
ReadMore
2023/9/13
【群馬館林】麺-1グランプリin館林。全国の麺が揃う!日本最大級の麺の祭典
群馬県館林市にて「麺-1(めんわん)グランプリin館林」が2023年9月23日から24日の2日間開催。 日本全国から厳選したさまざまな麺料理が集結する、日本最大級の麺の祭典が4年ぶりに館林市に帰ってきた。 うどんにラーメン、パスタや焼きそばなどありとあらゆる麺料理が味わえる。 さらにステージイベントでは群馬出身フードファイターゆりもりさんや大食いYouTuberのらすかる氏にも会える。 麺-1グランプリin館林 麺-1グランプリin館林は日本全国から選りすぐりの麺料理を扱うお店38店が集結する、日本最大級 ...
ReadMore
2023/9/13
ヨコクラストアハウス「蔵フト麦酒ウォーク2023」限定。鯵と鶏の塩そばと珈琲と麦酒と
栃木県栃木市嘉右衛門町伝建地区で2023年9月9日~10日の2日間開催された「蔵フト麦酒ウォーク2023」。 昨年に引き続き、今年もYOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラストアハウス)が限定メニューを引っ提げ出店。 ここでしか味わえないスペシャルな一杯は、ファンのみならず必食の一杯といえる。 今回の限定メニューは鯵と鶏の旨味を生かした淡麗系『鯵と鶏の塩そば』。 もちろんお店の併設カフェでも提供されているコーヒーを味わうこともできる。 今回はそんなヨコクラストアハウス「蔵フト麦酒ウォーク2023限 ...
ReadMore
2023/9/17
【栃木市嘉右衛門】蔵フト麦酒ウォーク2023。『麦処とちぎ』クラフトビールと美味しいグルメを味わい街歩き!
栃木県栃木市嘉右衛門町に今年も県内で人気のクラフトビールが大集合するイベント「蔵フト麦酒ウォーク2023」が2023年9月9日~10日の2日間開催。 栃木県の9つのブルワリー自慢のクラフトビールが味わえるほか、嘉右衛門町の各所でフードに物販、縁日や石蔵でのコンサートが行われる。 コンサートを楽しむもよし、嘉右衛門町のお店を巡ったりキッチンカーグルメ味わったりとビール好きだけでなく、幅広い層の人が楽しめるイベントだ。 蔵フト麦酒ウォーク2023 蔵フト麦酒ウォーク2023は、栃木県栃木市嘉右衛門町伝建地区内 ...
ReadMore
2023/8/19
【富山県富山市】SUSURUラーメンフェス富山。ラーメンYouTuber SUSURU激推しの10店舗が集結!!
ついにSUSURU TV.がラーメンフェスを開催!! 富山県にある城址公園にて「SUSURUラーメンフェス富山 supported by サントリーからだを想うオールフリー」が、2023年10月7日(土)~2023年10月9日(月・祝)の3日間をかけ初開催! ラーメンYouTuberで人気のSUSURU氏が厳選した、今食べるべきラーメン10店舗が集結し腕を振るうスペシャルなフェスイベント。 SUSURUラーメンフェス富山 supported by サントリーからだを想うオールフリー 登録者数125万人超え ...
ReadMore
2023/6/27
【埼玉熊谷】蒙古タンメン中本 熊谷店。3年ぶりに復活!!2023年周年祭
埼玉県熊谷市の蒙古タンメン中本 熊谷店にて、2023年6月4日に2周年祭が開催された。 周年祭といえば、白根社長の来店やガラガラ(正式名称:新井式回転抽選器)でのグッズの当たる抽選会が開催されるなど、ファンにはたまらないイベント。 コロナ過の真っ只中にオープンした白根社長の出身地であり、いつか地元にオープンさせたいと思っていた悲願の地「熊谷」のお店。 3年ぶりの周年祭イベント復活で、ついに開催となった。 今回はそんな蒙古タンメン中本熊谷店の周年祭に行ってみた。 蒙古タンメン中本熊谷店 今回訪問したのは埼玉 ...
ReadMore
2023/6/3
【栃木市蔵の街】世界のビール祭りin蔵の街2023。世界の食とビールと音楽の祭典
栃木市の春のビールの祭典「世界のビール祭りin蔵の街2023」が開催される。 秋はドイツビール、春は世界のビールを味わえる、栃木市の2大ビールの祭典のひとつ。 世界の音楽と食とビールを楽しむ4日間。 11種のビールにワインにB級グルメにステーキやウインナーなどのグルメ、ステージではバンドにマジック、ダンスなどが披露され会場を盛り上げる。 世界のビール祭りin蔵の街2023 秋のドイツビール祭り「オクトーバーフェスト」と対をなす、春のビールの祭典「世界のビール祭りin蔵の街2023」が、2023年5月25日 ...
ReadMore
2023/5/4
大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭。第四陣 2023.4.21~4.23
栃木県小山市の御殿広場で開催の「大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭」、第四陣が2023年4月21日(金)よりスタート。 2023年の最強ラーメン祭もついに最終週、今回も行列必至な注目店が目白押し。 今回はそんな「大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭」第四陣に行ってみた。 大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭 第四陣 大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭は栃木県小山市の小山市役所内の御殿広場にて開催され、例年、たくさんの来場者で賑わう県内最大 ...
ReadMore
2023/4/20
大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭。第三陣 2023.4.14~4.16
栃木県小山市の御殿広場で開催の「大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭」、第三陣が2023年4月14日よりスタートした。 今回はまさかのあのお店が初出店するなど注目店が目白押し。 それを知ってか知らずか、初日は金曜日平日にも関わらずたくさんの訪問者で賑わう。 今回はそんな「大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭」第三陣に行ってみた。 大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭 第三陣 大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭は栃木県小山市の小山市役所内の御 ...
ReadMore
2023/4/14
大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭。第二陣 2023.4.7~4.9
栃木県小山市の御殿広場で開催の「大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭」、第二陣が2023年4月7日よりスタートした。 第二陣は初日が強風により開催中止、2日目は雨に見舞われるなど波乱のスタートとなったが、そんな天候もなんのその、たくさんの来場者で賑わっている。 今回は注目店も多く、2日間というハンデの中で行列必至の熾烈な戦いとなりそうだ。 今回はそんな「大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭」第二陣に行ってみた。 大つけ麺博presents 帰ってきた最強ラーメン祭 第二陣 ...
ReadMore