- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
茨城県坂東市にある論露に不二(ろんろにふじ)。 創作ラーメン系を主とする、松茸、鮮魚、地鶏といった旬の旨味を凝縮した出汁を使用した一杯を提供する。 まさに芸術的ともいえる洗練された一杯を求め多くのお客が訪れる人気店。 今回はそんな一杯を味わうべく「論露に不二」に行ってみた。 論露に不二 ここが茨城県坂東市にある「論露に不二」。 独特の雰囲気漂う外観、窓らしい窓が無く店内を伺うこともかなわない。 土色の漆喰で塗り固められた外観からは、そこがラーメン店とは誰が想像つくだろうか? 重厚感ある扉の横には小さくお店 ...
栃木県宇都宮市に焼鳥の無人販売が誕生した。 串揚げ・炭火やきとりの店「串工房ちkiちki」の入り口横に併設される、同店の焼鳥がいつでも買える無人販売。 冷蔵庫と現金投入口のみという非常に簡素な作りながら、販売されているのはお店で炭火焼きした焼きたてをそのまま真空パックしているので、まるで焼きたてのような香りと味が堪能できる。 今回はそんな「串工房ちkiちki」の焼鳥の無人販売に行ってみた。 「串工房ちkiちki」焼鳥の無人販売 ここが栃木県宇都宮今泉町にある「串工房ちkiちki」。 入り口横のダクトから焼 ...
栃木市にあるらーめんにい村で今マイブームの真っただ中な『ガッツリらーめんみそ+ラー油』。 あまりの旨さに隔週で食べに行くほど。 閉店間際、今回もなんとかラス1に滑り込むことができた。 ラス1、これはもう何かのフラグでしかないが、まぁさすがにヤバイ追い飯が現れるくらいだろうと油断していたらとんでもなかった。 店主の愛があふれまくる爆盛りな一杯が現れるなんて。 今回もフードロス解消に貢献してきた。 ガッツリらーめんみそ+ラー油+店主の愛爆盛 いつものようにガッツリらーめんみそ(並)+刻みショウガ+ニンニクアブ ...
今年も7月、もうすぐ暑い夏がやってくる。 夏と言えばやはり辛いものが無性に食べたくなるのは道理。 辛いものを食べてガッツリ汗をかいて、外に出た時の爽快感たるや至高の一言に尽きる。 辛い物の先には幸せが待っているんだなぁ。 幸い栃木県には今や旨辛の聖地「蒙古タンメン中本宇都宮店」があるので、ガチ辛な一杯には事欠かない。 さっそく夏を先取り、辛い一杯を堪能しようではないか。 蒙古タンメン中本宇都宮店 3か月半ぶりとなる蒙古タンメン中本宇都宮店。 20時ちょい前とはいえ、相変わらずの行列は外待ちだけで25名ほど ...
栃木県小山市郊外、田園広がる下石塚エリアの住宅街に一角に昔ながらの和菓子屋がある。 その名は「山本屋菓子店」。 人気商品が発売する時期にもなると店外に行列ができることもある、街の小さな和洋菓子店。 栃ナビ!アワード2019の和菓子部門で1位を獲得したこともあるほどで、名物の『黒糖生どら焼き』が有名だ。 今回はそんな「山本屋菓子店」に行ってみた。 山本屋菓子店 ここが今回訪問した、栃木県小山市下石塚にある「山本屋菓子店」。 田園風景の広がる中の住宅エリアの一角、岩舟小山線(旧50号線)沿いにあるお店だ。 年 ...
栃木県鹿沼市にある「お食事処いな穂」。 とんかつとうなぎを看板メニューとするボリューム満点リーズナブルをウリとするお食事処。 和定食から仕出しなど、昔ながらのこれぞ食事処といった地元ではおなじみのお店。 こんな時期に密ではあるが複数人で訪問するきっかけがあったので、噂のとんかつを食べてみた。 お食事処いな穂 今回訪問したのは、栃木県鹿沼市千渡にある「お食事処いな穂」。 昔ながらの広大な土地に建つ食堂然としているが、どこか高級感というか老舗感ただよう店構え。 うんかつ・うなぎを看板メニューとするボリューム満 ...
栃木県小山市にある「コワーキングスペースSEKEN」。 小山駅西口のみつわ通り沿いの空き店舗を改装しオープンした、社会人や学生、フリーランスなどの活動スペースとして利用できる空間だ。 1階はコワーキングスペースとして、2階はシェアオフィスとして利用することができる。 今回はそんな「コワーキングスペースSEKEN」にて朝活イベントが開催されるというので行ってみた。 コワーキングスペースSEKEN 今回やってきたのは栃木県小山市城山町にあるコワーキングスペースSEKEN(せけん)。 小山市の一般社団法人カゼト ...
6月27日に開催された次世代コンビによる「TANAKA×ハイマウント超コラボ」。 イベント時に販売された『限定お土産チャーシュー』、これがまた絶品の旨さだった。 そのまま食べてもいいけど、何かいつもと違った食べ方はないか。 そうだセルフチャーシュー丼にして食べればいいじゃないか。 ※いつもと同じ ということでちょっと趣向を凝らしてセルチゃー丼作ってみた。 メガ盛りセルチャー丼 今回作るのはメガ盛りセルチゃー丼だ。 さっそく作ってみよう。 用意した材料はこれだけ。 色々と調味料用意するの面倒だったので、今回 ...
スターバックスより47都道府県別の地域の特色を生かした限定『JIMOTOフラペチーノ』が、2021年6月30日より8月3日まで(無くなり次第修理用)各県限定で発売開始となった。 栃木県は雷が多い県ということから、雷様(らいさま)をイメージした『栃木 らいさま パチパチ チョコレート フラペチーノ』が発売。 雷雲を彷彿させるチョコレートフラペチーノにパチパチ弾けるキャンディーが特徴の一品だ。 まさか『しもつかれフラペチーノ』が来るんじゃ?と期待していたのである意味残念ではあるが、さっそく『栃木 らいさま パ ...
栃木県小山市にある和がや 板前料理と土鍋ごはん。 土鍋で一人前ずつ炊き上げる絶品ご飯に、四季折々の美味しいおかずがいただけるお店。 小山市で開催された「おやまグルメフェスタ」の第一回優勝の栄誉を持つ店主の作る和食の数々はどれも旨いと人気だ。 今回は無性に旨いご飯が食べたくなり、我がやに土鍋ご飯と旨いおかずを食べに行ってみた。 和がや 板前料理と土鍋ごはん今回訪問したのは栃木県小山市横倉新田、飲食店の密集する小山環状線沿いにある「和がや 板前料理と土鍋ごはん」。 2015年9月18日にオープンしたこのお店。 ...
焼きたてパンOrage(オラージュ)。 栃木県栃木市川原田町、住宅街の狭い路地を入った奥にひっそく佇むキッチンカーの小さなパン屋さん。 あまりに隠れ家的過ぎて、行きたいけどたどり着けない人が続出という、まさに知る人ぞ知る噂のお店。 インスタのフォローがきっかけで知ったこのお店。 さっそく行ってみた。 焼きたてパンOrage(オラージュ) ここが今回訪問した、栃木県栃木市川原田町、ガチな住宅街のど真ん中、狭い路地を入った先にある焼きたてパンOrage(オラージュ)。 住宅の敷地内に停められたキッチンカーで販 ...
栃木県栃木市にある下野鶏処 田村屋本店 総本店。 昼には備長炭で焼き上げた親子丼を、夜には焼き鳥や丸鶏水炊きなどが味わえる焼き鳥ダイニング。 特に名物である「親子丼」は、メディアにも紹介されるほどの人気。 今回はそんな下野鶏処 田村屋本店に行ってみた。 下野鶏処 田村屋本店 ここが今回訪問した、栃木県栃木市箱森町にある「下野鶏処 田村屋本店 総本店」。 栃木バイパスの裏通りに面するある意味隠れた人気店。 蔵の街栃木を彷彿させる店構えが特徴的だ。 栃木県ブランド鶏「栃木軍鶏」をはじめとした厳選された国産鶏を ...