たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2021/10/3

武平作×もんみや45周年コラボ『ときめきプレート〜秋〜』。秋の味覚満載の贅沢プレート

もんみや45周年を記念して武平作にて和スイーツプレート『ときめきプレート〜秋〜』が期間限定にて2021年9月28日より登場。 9種の秋の味覚が贅沢に勢ぞろい、どら焼きには45周年を記念した焼き印付きのスペシャルコラボバージョンだ。 秋の限定メニューが一堂に会するこの贅沢プレート、色々食べてみたい派に激押し。 今回、栃木市にある武平作栃木本店内にある「武平茶屋栃木本店」にスペシャルな同行者と行ってみた。 秋晴れの武平茶屋栃木本店でスペシャルな一品を味わう 栃木県内の情報を発信する情報誌「もんみや」生誕45周 ...

2021/10/9

【栃木小山】一品香城東店の冷凍自販機稼働中。ラーメンに餃子が24時間好きな時に買える!!

栃木県小山市の一品香城東店の冷凍自販機が2021年9月28日より稼働中だ。 丸麺侍の新たな試みは、あの試行錯誤の末に完成された究極の一品『お土産ラーメン』と昭和50年の創業以来愛され続ける「小山餃子」が24時間いつでも好きな時に買えてしまう。 これからは営業時間内に訪問できなくて悔しい思いをすることもない。 何故ならそこに冷凍自販機があるから。 一品香城東店の味がいつでも買える 2021年9月28日、丸麺侍の新たな試みがスタートした。 一品香城東店至高の『お土産ラーメン』と創業以来愛され続ける餃子が購入可 ...

2021/10/1

ご飯なら3合食えるほど旨い『至高のナスみそ』。ご飯3合炊いたはずなのにまさかの?

茄子料理が最強に旨いと定評のある、料理のお兄さんリュウジ氏の至高シリーズのひとつ『至高のナスみそ』。 ご飯なら3合、ビールなら2リットルいけると断言するその味、果たしてどんな味なのか? 先日、かねふくストアで頂いた『若林さんちの小ナス竜馬』があったのでさっそく作ってみた。 至高のナスみそ 料理研究家リュウジ氏考案の『至高のナスみそ』作ってみた。 用意し舌材料はこんな感じだ。 今回使用するナスは、かねふくストアの550円以上購入でプレゼントされていた『若林さんちの小ナス竜馬』。 そして前回『白ナスステーキ』 ...

2021/9/30

【栃木小山】ラーメンショップ卒島店。ネギチャーシューメン麺固めアブラ多め+海苔&ライス

巷に美味しいラーメンは数あれど、原点回帰というべきか、最終的に帰ってくるのはラーメンショップ。 家系ラーメンのルーツとも言われるラーメンショップ。 中でもやはり一番のマイベストといったら「ラーメンショップ卒島店」。 家系ラーメン店もいいけれど、やっぱりこの味が至高。 ということで今回は栃木県小山市にあるラーメンショップ卒島店に行ってみた。 ネギチャーシューメン麺固めアブラ多め+海苔&ライス そんなわけでやってきたのはラーメンショップ卒島店。 訪問したのは土曜の12時。 相変わらずの大人気、駐車場は満杯。 ...

2021/9/27

無限に食える白ナスステーキ。若林さんちの白ナスでつくるふわとろ柔らかヤミツキになる一品

かねふくストアで手に入れた白ナスで『ガーリックソース風味の白ナスステーキ』作ってみた。 かねふくストアで取り扱う、地元農家「若林さんち」の野菜シリーズのひとつ「白ナス」。 これがステーキに最適な大ぶりサイズながら、1個50円という激安価格なうえに旨いという最強の一品。 そんな白ナスを使った白ナスステーキが旨くないわけがない。 ということでさっそく作ってみよう。 無限に食える白ナスステーキ 白ナス特有の熱が加わるととろける食感になることから別名「トロナス」と呼ばれる。 これをステーキにすると最強に旨い一品に ...

2021/9/26

加藤さんちのオクラ「まるみちゃん」。ご飯が無限に食えるオクラの生姜醤油和え

かねふくストアでオクラを手に入れたので『オクラの生姜醤油和え』作ってみた。 地元のこだわり野菜を生産する農家直送の新鮮野菜が並ぶかねふくストア。 これがまた大手スーパーとは比べ物にならないくらい安価な値段で購入できる。 生で食べても美味しいという、加藤さんちのオクラ「まるみちゃん」を使って簡単な一品を作ってみた。 これが思わずご飯を無限に食べられてしまいそうなヤミツキになる味だった。 オクラの生姜醤油和え 今回作るのは生のオクラを使った「オクラの生姜醤油和え」。 用意した材料はこんな感じ。 使用するオクラ ...

2021/9/26

【栃木市】かねふくストアの惣菜メシ。これだけあって1食トータル300円(税別)なんて!

栃木市にあるかねふくストアの惣菜がとにかく安い。 ご飯モノに惣菜、たった300円(税別)でちょっとした夕飯が揃ってしまうこの激安感。 大手スーパーではいくら半額神が降臨しようともここまで安くはない。 そんな激安惣菜が常時買えるのは地元密着系のお店ならではの素朴な一品ぞろい。 そんなわけで夕飯調達がてら惣菜買ってみた。 かねふくストアの惣菜メシ 今回かねふくストアで調達したのはこれだ。 いなり 甘辛に煮込まれたジューシーな油揚げが素朴で旨い。 濃いめな家庭的ないなり寿司だ。 白菜漬炒め 塩気きいた白菜漬けの ...

2021/9/26

しもつかれスコーン凡&鬼。栃木の伝統料理しもつかれを再現した焼き菓子の新作登場!!

栃木の伝統料理しもつかれを再現したスコーン『しもつかれスコーン』が、2021年9月23日についに新登場した。 しもつかれブランド会議と高根沢町にある焼き菓子店「ミミベイクショップ」による、3か月におよぶ試行錯誤の末に完成させた、しもつかれの新たな魅力を発掘すべく生み出された一品。 9月23日から25日まで3日間の限定販売が行われ、栃木市内にある「かねふくストア」でも販売されるというので行ってみた。 かねふくストアでしもつかれスコーン限定販売 やってきたのは栃木市にある「かねふくストア」。 栃木の郷土料理「 ...

2021/9/25

鬼盛りオイルサーディンのペンネアラビアータ。余っていた食材の消費がてら適当に作ってみたら旨かったやつ

なんとなく買ってはみたけど、どうも食指が動かずあまり使う機会のないまま賞味期限が近づく缶詰やパスタなどの保存食材。 このままではもったいないお化けがでてしまうので、一気に消費すべくオイルサーディンのペンネアラビアータっぽいものを作ってみることにした。 どこのご家庭にでもあるオイルサーディン、そして大量のペンネにトマトペースト。 これらがあればペンネアラビアータっぽい料理が簡単に作れてしまう。 鬼盛りオイルサーディンのペンネアラビアータ 用意した余りもの食材(一部)はこんな感じ。 作り方 今回作るのはペンネ ...

2021/9/25

チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味。夏祭り気分が味わえる!

日清のチキンラーメンシリーズに夏祭り気分を味わえる「おうちで縁日気分! ひよこちゃん祭り」をテーマにした人気屋台メニューをアレンジした3品が2021年8月16日より発売された。 屋台のじゃがバターを再現した「チキンラーメンどんぶり 屋台のじゃがバター味』、屋台の王道焼きそばを再現した『チキンラーメンどんぶり 屋台のソース焼そば』、そしてタレをつけて焼き上げる芳ばしい煙がそそる屋台の人気メニューやきとりを再現した『チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味』。 今回はそんな中から『チキンラーメンビッグカッ ...

2021/9/24

自家製はちみつレモンでつくるレモネード。はちみつの甘みとレモンのすっきり後味がたまらない

レモンのすっきりとした酸味にはちみつの甘みがたまらない、はちみつレモンでつくるレモネード。 レモンの果汁たっぷりのシロップを冷水で割れば「レモネード」に、炭酸水で割ればレモンスカッシュとして味わうことのできるレモンシロップ。 はちみつで漬け込むとまた一味ちがった味わいになり、ついでに漬け込んだレモンも美味しく味わえる。 今回はそんな「はちみつレモンシロップ」を作ってみた。 はちみつレモンシロップ 用意した材料はたったこれだけ。 一般的にスーパーなどで見かけるレモンは、防カビ剤などが使われていて、皮ごと食べ ...

2021/9/24

スパイス香る自家製ジンジャーエール。ピリッと辛くてビターで大人な一杯

生姜のスッキリ爽やかな後味に炭酸の刺激がクセになるジンジャーエール。 市販のジンジャーエールも美味しいけど、カフェなどで味わえる自家製ジンジャーエールはひと味違う。 好みの味にカスタマイズできるのも手作りならではの楽しみ。 今回はスパイス香るピリッと辛い大人なジンジャーエールを自作してみた。 スパイス香るピリッと辛い大人なジンジャーエール 用意した材料はこんな感じ。 スパイスは大人な味仕様なので、シナモンやブラックペッパー、赤唐辛子などを加えた。 辛味やクセを抑えたいなら抜いたり、辛さを増したいなら赤唐辛 ...

S