たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2018/9/16

毎日シャンプーしてる?髪サラサラで1日楽しく過ごそう

休日などに男友達と車で出掛けることがあるのだが、解散したあとの助手席のヘッドレストが大抵フケだらけになっている。 楽しく過ごした後に嫌な気分になりながら掃除をするあの瞬間だけはどうしても耐えがたい。 なにげなく話を聞いてみると、基本的には頭は毎日洗わないという者がほとんどだった。 年齢や体質、季節によるがフケが発生する人はできれば頭はちゃんと洗ってほしいものだ。 また、髪のクセが1日ずっと気になってストレスが溜まったなんて経験はないだろうか?   よく女性が美容院などに行くと、髪がサラサラになっ ...

2018/9/15

たっぷりチョコにもっちり感がいい。コッペパンひらいちゃいました食べてみた

ローソンベーカリーから異色のコッペパンが登場した。 その名はコッペパンひらいちゃいました チョコ&ホイップ。 前回「しちゃった系」として登場したメロンパンの皮焼いちゃいましたが話題になったことから、今回もまた狙ってきたと思われるこの商品。 その名の通り、コッペパンを開いて、そこにたっぷりのホイップクリームとチョコレートをたっぷりコーティングしたもの。 なぜ開いた感のある不思議なパンだがこれが意外と理にかなっていた。   コッペパンひらいちゃいました これがローソンで9月11日から発売とな ...

2018/9/14

【栃木市】れれれのカレーでスタミナばっちりのいつものプレート食べてみた

今日はカレー気分だったので、れれれのカレーに行ってみた。 やはりれれれのカレーといえば丼カレーだが、それではいつもと一緒で芸がない。 今回はまだ未食だったスタミナメニューから、いつものプレートを食べてみることにした。 なんか注文する時に「いつもの下さい」とか言ったら常連っぽくて面白い。 きっと周りのお客も「えっいつものとか言う人実在したんだ」とか、ガチャでレアキャラ引いた時みたいな目をして見つめてくれるに違いない。 まぁ10回くらいしか来てないから常連じゃないけどな。 そんなわけで食べてみた。 &nbsp ...

2018/9/13

簡単手軽に爆旨パスタ。カップスープで作る濃厚マッシュルームクリームパスタ

クノールのカップスープを使った料理が美味いらしい。 味の素のクノールカップスープシリーズに2018年8月20日から新登場した野菜の美味さを主役としたクノールベジレシピ。 その新商品のひとつが、森が香る濃厚マッシュルーム。 素材であるマッシュルームを111g使用し、その旨味をとことん引き出した一品。 スープベースにも香味野菜をふんだんに使用するという、まさに野菜が主役のスープ。 このカップスープを使用すると簡単に本格的な濃厚マッシュルームクリームパスタが作れるらしいので、さっそく実際に作ってみた。 &nbs ...

2018/9/12

【カップ麺】極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば食べてみた

今回食べるのは明星から7月23日に発売した、極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば。 明星の不動の定番人気商品であるチャルメラの究極とでもいうべき、極のチャルメラ。 なんと熱湯60秒という驚異のスピードのカップ麺だ。 さっそく食べてみよう。   極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば 極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば。 専用の硬めの細麺仕様のスーパーノンフライ麺を採用することで、驚異の熱湯を注いで60秒で完成を実現。 なかなかカップ麺でバリカタ仕様というのも少ないので楽しみだ。 ...

2018/9/11

【カップ麺】東京タンメントナリ監修 辛激焼タンメン。生姜と辛激ラー油の旨辛が決め手

明星からローソン限定で発売中の東京タンメントナリ監修の辛激焼タンメンを食べてみた。 東京タンメントナリは、つけ麺で有名な六厘舎の系列店であり、野菜不足の現代人に嬉しい野菜たっぷりをウリとしている。 360gものたっぷりの野菜の乗ったタンメンが人気のお店だ。 お店の人気メニューのひと辛激タンメンをモチーフにして作られたのが、今回食べる辛激焼タンメン。 生姜の効いた旨辛な辛激ラー油が決め手というこの一杯、果たしてどれほどの辛さなのか。 さっそく食べてみた。   辛激焼タンメン これが2018年3月1 ...

2018/9/10

【栃木市】重度ニボラーならめんや天夢のヤバニボ塩は食べるべき一杯

身体の煮干し成分が不足している。 そんな時にはやはりあそこしかないだろう。 店外まで煮干し愛があふれ出す、栃木駅南口からほど近いめんや天夢。 重度ニボラー納得のセメント色のスープが特徴的なお店だ。   ヤバニボ塩 今回注文したのはヤバニボ塩(970円)。 いつもなら煮干し愛をブーストするところだが、どうしてもスープが別の何かに変貌してしまう。 たまには香味油の旨味も堪能したいので今回はノーマル。 大ぶりなレアチャーシュー、玉ねぎ、スプラウト、海苔と均整の取れたビジュアル。 まずはスープから。 サ ...

2018/9/8

かずちゃんちのからあげ。値上げ前の1ポンド食い溜めしてみた

栃木市大平町のかずちゃんち。 かずちゃんちの名物といえばやはりからあげだろう。 そのからあげが世間の食材費高騰の波に抗うことかなわず、ついに10月1日から値上げとなってしまうらしい。 もともとが安いのでよくここまで堪えたものだといいたいところだが。 ならば安い値段の今のうちに食い溜めをしなくてはなるまい! ということで行ってきた。   1ポンドからあげランチ そんなわけで本日の昼メシは1ポンドからあげランチ。 ご飯300gの上にキャベツと人参の千切り、マヨビーム、そして1ポンドのからあげ。 いや ...

2018/9/12

【小山市】麺処TANAKAのブタ入りまぜそば辛魚粉がクセになる

小山市のG系ラーメンの食べられるお店のひとつ麺処TANAKA。 ここのメニューのひとつであるまぜそば、これに辛魚粉を加えた味がとにかくクセになる。 実は3年ほど前に食べた時にあまりの塩辛さにずっと封印していたのだが、そろそろ封印を解いてみようかと今回訪問してみたわけだが。 3年の時を経て、その味はどう変化しているのか攻略してみようじゃない。   ブタ入りまぜそば+辛魚粉 これが3年ぶりに注文した、ブタ入りまぜそば(900円)+辛魚粉(100円)。 極厚バラチャーシュー3枚、刻みニンニク、刻み玉ね ...

2021/8/7

【カップ麺】ビンギリ監修 花椒激辛タンタン麺のしびれ具合が最高

東京荻窪にある担々麺専門店のビンギリのカップ麺がしびれ具合が抜群てクセになる一杯だ。 ビンギリは旨辛な勝浦タンタン麺が有名な行列のできるラーメン店。 今回サッポロ一番とのコラボにより、ピンキリ監修のカップ麺が実現した。 激辛なタンタン麺といえば中本が有名だが、果たしてその辛さはいかほどのものか。 さっそく食べてみた。   花椒激辛タンタン麺 これがサッポロ一番とコラボにより2018年8月27日に発売となった花椒激辛タンタン麺。 真っ赤なスープにたっぷりの花椒。 そしてタイトルには痺れる辛さの旨辛 ...

2021/3/25

【小山市】美味茶寮はぎわらに行ってみた。担々麺と麻婆豆腐の店

小山市にある担々麺と麻婆豆腐がウリの美味茶寮はぎわらに行ってみた。 かつてそば屋のあった場所に居抜きとして2018年7月18日からオープンしたこのお店。 かつて小山市で本格的な四川料理の食べられるお店であった青城飯店が、老朽化などによりやむなく2016年9月30日に46年の歴史に幕を閉じた。 そして閉店後、きっちん青城として仕出し弁当屋として営業してきた店主が新たにこの地で店名を変えて新規オープンさせたのが、今回訪問した美味茶寮はぎわらだ。 46年の歴史のある本格的な四川の味を再び味わうことのできるお店だ ...

2018/9/4

Jeep Compassがフルモデルチェンジされたので試乗してみた

今の愛車であるJeep Compassがフルモデルチェンジを果たし昨年2017年12月2日から発売となった。 Compassといえば、アメリカの大手自動車メーカーのJeepが販売するコンパクトSUVに位置づけする自動車だ。 今回、実際にどのような進化を遂げたのが実際に試乗してみた。   Jeep Compass JeepのSUVタイプとしてはチェロキーが有名で、アウトドア志向の人にも好まれている。 SUVシリーズとしてはエントリーモデルのレネゲードとフラッグシップモデルのチェロキーとの中間に位置 ...

PAGE TOP