レポート

キャッシュレス決済の還元?消費増税を還元?ぶっちゃけどうすれば一番お得かまとめてみた

10月から消費増税により消費税率10%(一部8%)が導入された。
消費増税にともない2019年10月より2020年6月までの期間限定でキャッシュレス決済のポイント還元がスタートした。

簡単に言えば、キャッシュレス還元制度に登録している店舗で対象のキャッシュレス決済サービスを利用すると2%〜最大5%までのポイント還元がされることで、実質消費増税分の2%以上に得してしまうというもの。

これをきっかけにキャッシュレス決済後進国である日本の本格的な普及を目論んでのことなのは言うまでもない。

今回はどうしたらお得に利用することができるのか調べてみた。
※2019年10月時点

スポンサーリンク

キャッシュレス還元制度とは

そもそもキャッシュレス還元制度とは何なのか?

2019年10月1日の消費税率の10%への引き上げにともない、需要の標準化のための対策としてキャッシュレスを普及。
それによって事業者の負担の軽減、消費者の利便性の向上といったことを含め、消費税率引き上げ後から9か月間の限定で中小・小規模事業者によるキャッシュレス決済に対するポイント還元を支援するために始まったのが「キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)」。

キャッシュレス決済の普及率では後進国の日本において、キャッシュレス決済を全国的に普及させなんとか2025年までに普及率40%越えをしたいという目論見かつ、延いては2020年に始まる東京オリンピックでの海外からの来訪者の増加に伴う事業者の混乱を避ける目的もある。

無事普及が進めば、現金決済のみだったせいで300万円の大根も「じゃあいいですー」と言われることがなくなる。

還元は2%から最大5%

キャッシュレス決済による還元は利用状況によって異なる。

そもそも気をつけないといけないのは、どこでもいいからキャッシュレス決済をすれば還元されるというわけではない。

このマークのある対象店舗でしか恩恵を受けることはできない。

逆に言えば、需要の標準化のための対策が同サービスを提供する事業者があった場合、対象店舗のみが優先して利用されるようになることもありえる。
キャッシュレス還元のせいでお客が来なくなったなんてことがあってはならないが、そこは消費者もお得な方に流れるのが常。

そして還元率は事業者によってかわる。

事業者による還元率の違い
・通常 5%
・フランチャイズチェーン傘下の中小企業・小規模店舗など 2%
※たとえばコンビニは2%、個人経営の飲食店は5%

なお不正防止の観点から事業者によっては、一定期間に還元できる上限額や一か月の上限額が決められている場合もある。

キャッシュレス決済サービス

キャッシュレス決済といっても何を使えばいいのかわからない人もいるかもしれない。

大まかに分類すると以下のキャッシュレス決済サービスが対象となる。

キャッシュレス決済対象サービス
・クレジットカード
・デビットカード
・電子マネー
・QRコード
・その他

利用方法によって還元方法やタイミングなどさまざまで、2〜3か月後や翌月などもあれば、即還元なんてものもある。
ここでは大まかなに解説すると以下のようになる。

なお、コンビニは即還元を実施していて、キャッシュレス決済を行うとその場で購入金額から2%が割引される。

クレジットカード決済

クレジットカードは、JCBやジャックスなど主要なものや楽天カードYahooカードなど多数のクレジット発行会社が登録されている。
もちろん還元の他に通常のポイントも付与される。

よほどマイナーでもなければ、対象外ということはないだろう。
詳しくは発行会社に問い合わせるかサイトで確認してほしい。

還元方法 ポイント還元やカード請求額から割引など

デビットカード決済

銀行発行のデビットカードも対象となる。
銀行によってはデビットカードは対象外だが、銀行発行のクレジットカードなら対象という場合もあるので要確認。

還元方法 1か月分の利用金額に応じた還元額を口座に振り込みなど

電子マネー決済

QUICPayや交通系などの電子マネーから独自系までさまざまな電子マネーが登録されている。

QUICPayなどクレジットカードを登録するタイプのものは、登録した栗時ッとカードに準じる。

還元方法 電子マネーとして還元など

QRコード決済

急速に浸透しつつあるQRコード決済。
大手から独自系まで利用可能だ。

たとえばPayPayの場合は、

出典:PayPay

通常の利用特典の還元に加えて、消費者還元のダブルで還元を受けることかできる。
ただし消費者還元は1回の利用で最大25,000円まで、1か月の上限25,000までとなっている。
※消費者還元がされていない事業者でも利用特典の還元は今まで通りもらえる

還元は利用の翌月20日前後にPayPayボーナスとして付与される。

還元方法 利用サービスによる

プリペイド・その他決済

プリペイドや独自系の決済手段なども利用できる。

還元方法 残高に還元、その他独自の還元方法

スポンサーリンク

お得にキャッシュレス決済による還元を受ける方法

キャッシュレス決済による消費者還元についてはだいたいわかった。
それでは、いったいどのキャッシュレス決済を利用すれば一番お得なのか。

ぶっちゃけると各自の利用環境によるところが大きい。
楽天ポインやAmazon、nanacoなど普段の利用頻度が多いものを基準にするのが一番手っ取り早い。

これだけは使えるようにしておこう

キャッシュレス決済を利用するにあたって最低限利用可能にしておくべきものはいくつかある。

キャッシュレス決済に最低限利用可能にしておきたいもの
・クレジットカード
・QUICPay
・PayPay
・交通系電子マネー

これらのキャッシュレス決済を利用できるようにしておけば、ほとんどのお店でキャッシュレス決済が行える。
※還元対象外も含む

電子マネーが使えれば、大抵はQUICPayかPayPayは利用可能だと思うが、PayPayしか使えないお店もある。
そんなお店の時にはPayPayが必須となるし、逆にQUICPayは使えるけどPayPayは使えない、QUICPayは使えないけど交通系電子マネーは使えるといったピンポイントで指定してくるお店もまだまだ多い。

また電子マネー何それ?クレジットカードしか使えないよ、なんてお店も当然ある。

日本人の現金主義気質、どこでも気軽に現金が引き出せるという利便性かつ、それらの手数料に関わる利権問題など、キャッシュレス決済を邪魔する要因が多いために、いまだ「キャッシュレス決済後進国」としてその地位(マイナスな意味で)を守り続けている。

それらがこういう現実を生み出している。

スマホひとつですべてが完結する社会になるまでは、決済手段をいくつも所持する必要がある。

キャッシュレス決済のベースのクレジットカードが重要

キャッシュレス決済をするにも、チャージや後払いなど方法はさまざまだがベースとなるクレジットカードが重要になってくる。
そこで現金チャージーとか言っている人はここにはいないと思いたい。

クレジットカードをベースにすることで還元が数倍にもなるのでとてもお得。

クレジットカードをベースにすべき理由
・自動や手動チャージによりお店でいちいちチャージする手間がなくなる
 ※時間という還元がされる
・チャージ額分が通常のクレジットカードの利用ポイントとして加算
 ※利用会社によりチャージできない場合もあるので注意
・PayPayチャージならさらに利用特典の還元が加算

そうやって溜まったポイントで好きなものに交換したり、楽天カードYahooカードなどなら買い物に使うのもいいだろう。
いちいちチャージに行くという無駄な時間を節約できたので、その時間分カフェでゆっくり過ごしてもいい。

もうメリットしかない。

個人的におすすめしたい方法

個人的におすすめしたいのは「楽天カード」。

その理由をまとめてみた。

楽天カードをおすすめする理由
・年会費無料
・カード条件が比較的優しい
・契約時に最低5000ポイント以上の楽天ポイントがもらえる
・利用状況(ダイヤモンド会員orプラチナ会員)によってはETCカードが無料になる
 ※有料ランクカードはのぞく
・当然街中で利用できる店舗が多い
・ポイント還元が利用法により1%〜15%まで増えるので普段使いにいい
楽天銀行と組み合わせることで預金金利が0.04%になる
 ※楽天証券を利用してマネープリッジすれば0.1%
・ANAのマイルがお得に交換できる
 ※通常200円につき1マイルだが、楽天ポイントをマイルに交換なら2ポイントにつき1マイル

楽天カードを利用することでこれだけのメリットを受けることができる。
ただしデメリットとしてはETCカードを使用するならば、利用状況次第では有料(税込み550円)となる。

楽天銀行と楽天証券を利用してマネープリッジをすることで預金金利0.1%になるので普段の預金がとてもお得になる。
そしてそういったサービスを複数利用することでSPU特典(スーパーポイントアッップ)としてポイント還元率がアップする。

ポイントを利用して投資をしたり、楽天市場での購入に充てたりするのもいいが、普段ANAを利用する機会があるならマイルに交換するととてもお得。
通常のマイル加算は200円につき1マイルとなるが、楽天ポイントは100円につき1ポイント。

つまりこうなる。

楽天ポイント2ポイントにつて1マイル交換だから、これですでに1マイル分損している。
わずかな差かもしれないが、普段使いではこんなのよくあること。
それが1回、2回、1年、2年ともなれば、かなりの数値になるのは明白。

単純に楽天ポイントだけで考えていると思わぬ落とし穴があるのでどんなサービスがあるのかな?と常に調べることは大事なことだ。

ちなみに楽天ポイントのまま利用すると1ポイント=1円換算だが、マイルを飛行機代などに使用する場合はタイミングにもよるが最大で1マイル=7.7円だった時もあったという。
これを楽天ポイントに換算したら1ポイント=3.85円にもなる。
実に約4倍もの金額で利用できたことになる。

これからクレジットカードを新調しようとしているなら、是非楽天カードを候補の一つに入れてほしい。

最後に

キャッシュレス決済による還元は消費税率10%の対策として、すべての消費者に還元されるサービスだ。
これを利用しない手はない。

中には現金が一番だという現金主義な人はまだまだ多いことだろう。
だが、これからの時代、キャッシュレス決済のひとつでもできなきゃいづれ時代の波に流されてしまう日もそう遠くない。

そうならないためにも、せっかくの還元制度だしお得に利用しようじゃないか。

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。




-レポート
-,

PAGE TOP