
パスタやグラタン、ピザなんかに使うととても美味しいボロネーゼソース。
ようするにミートソースみたいなもんだが。
これを作りおきしておくと、色々な場面で流用できるのでとてもおすすめ。
しかもめちゃくちゃ旨い!!
てことで5年半ぶりくらいだが、久しぶりに作ってみることにした。
※5年半前については「ボロネーゼソース ちょいリベンジ」参照。
てことでスーパーに材料とか買いに行ったら3,000円越えに驚愕しつつも準備完了(; ・`д・´)
とはいえ、ボロネーゼソースの材料だけなら、1,000円程度だが。
スポンサーリンク
材料

・合挽き肉 400g
・トマトの水煮缶 1缶
・赤ワイン 150cc
・玉ねぎ1/4個
・セロリ1/4本
・にんじん1/4本
・にんにく 一かけ
・ローリエ 1枚
・オリーブオイル
・塩、コショウ
本当なら1kgくらい牛肉を購入してまとめて作っておくのがベストだけど、合挽きしか売っていなかったことや金銭的にもきつかったのでこれだけ。
ソフリットを作る
まずはソフリットを作っていく。
1.最初に、セロリ、にんじん、玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする。

ちなみに細かくすればするほど後の工程も楽になるし味もよくなる。
2.鍋にオリーブオイルを100mlほど入れ、1の野菜を炒めていく。

30分くらい根気良く炒める。
3.あめ色なペースト状になったら完成。

ちなみにちゃんとにんじんをみじん切りにしないとこんな感じになってしまう(; ・`д・´)
ひき肉を焼く
1.十分に熱したフライパンにサラダ油を投入。

2.そこに塩こしょうをしたひき肉を投入。

強火で焼いて焦げる寸前になったらほぐしては焦げる寸前まで焼いてはほぐすを繰り替えす。
3.ひき肉の水分が抜けて、濁っていた油も透明になったら完成。

ここまでのトータル調理時間40分ほど。
とにかく妥協せずに根気良く続けることが重要。
煮込む
1.ソフリットの入った鍋にフライパンのひき肉を投入。

ワインを2/3入れて、残り1/3はフライパンに入れてうまみを強火にかけながら旨みをこそぎとる。

2.フライパンのワインを鍋に投入して強火で一気にアルコールを飛ばし、中火で水分がなくなるまで煮込む。

3.ちゃんと潰して皮などを取り除いておいたトマト缶、ローリエを鍋に投入。

4.一度沸騰させたら、弱火~中火ほどで軽くボコッという位に保ちながら1時間ほど煮込んでいく。

最初のうちは大丈夫だが、水分が抜けてくると焦げやすくなるので注意する。
5.1時間ほど煮込んで水分も無くなり、色もとても濃くなってきたあたりで完成。

後は冷めたらジップロックに入れて冷蔵庫で1日寝かせたら完璧。
あとは好きなように使えばいい!!
残りは1回分くらいに分けて冷凍庫に入れることを忘れずに!!


