- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
コンビーフが大好物だ。 コンビーフといえばかつてはぜんまい巻きのような開け方が特徴的で、あのめんどくささもある意味味だった。 最近は手軽に開けられるタイプも販売され普及率も上がっているように思える。 独特のジャンク感にも似た味がクセになるわけだが、世の中にもっとコンビーフを使った料理が普及してもいいはず。 ところがだ、コンビーフを使用した商品はほとんど見かけることがない。 そんなコンビーフの味を感じられるアレンジ料理の一つといえば、コンビーフサンドイッチ。 なんだか無性に食べたくなる味だが、これがまた思っ ...
コンビニメシを食べに食べると思わぬアタリを引くことがある。 今回これは美味い!と思ったコンビニメシはセブンイレブンの『スパイス香る!辛口カレー焼うどん』。 カレーとうどんの相性はカレーうどんによって証明されている。 それを焼きうどんで、しかも辛口にしたといわれては、激辛ハンターでカレー好きが食べない選択肢が見当たらない。 さっそくゲットしてみた。 スパイス香る!辛口カレー焼うどん これが今回購入してきたスパイス香る!辛口カレー焼うどん。 どうやらこのスパイス香る!辛口カレー焼うどんだが、2018年1月に発 ...
栃木県宇都宮市屋板町にインスタ映えするカレーの食べられるカレー専門店がある。 それが今回訪問したHARRY CURRY-ハリーカリー-。 まるでラテアートのようなソース、特徴的なトッピングがインスタ映えすると話題のお店。 旅するカレーと称して、イベントなどに出店することも多い。 きっと県内外のイベントなどで目にした人もいるだろう。 今回はそんなハリーカリーに行ってみた。 HARRY CURRY-ハリーカリー-に行ってみた 宇都宮市の環状線、インターパークから近い交差点を中心地方面へ田舎道を走らせること数分 ...
栃木市でカラダがよろこぶサンドイッチをコンセプトとするeat me sandwich(イートミーサンドイッチ)。 ケータイショップ店員とサンドイッチカフェを兼業する女性店主の営むお店だ。 金土日の昼時から夕方まで限定の間借り営業ではあるが、終了時間を待たずして完売することも多くなってきた最近話題のお店。 新メニューの開発やブラッシュアップを続ける店主が最近始めたのが、SNSの質問箱を利用したメニューリクエスト。 リクエストから再現可能なものをチョイスし、それをリクエスト限定メニューとして発売するというもの ...
弁当といえば定番の海苔弁。 2月17日放送の所さんの目がテン!の放送ではそんな海苔弁の科学が調査された。 世の中の8割の人(調査対象者の統計)がプラスのイメージをもつ海苔弁には、なんと旨味成分の代表格グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸すべてが含まれていることがわかった。 これは数ある弁当の中でもとても珍しい食材で、それらの旨味成分が複合的に合わさることで、なんと8倍もの旨味を感じることができるという。 また海苔の香りには心をリラックスさせる効果があり、弁当お供の定番の緑茶とともに食することでその効果はさ ...
栃木市大平町に誕生した大型パン屋チェーン、ベーカリーズキッチンオハナとちぎ店がついに2月15日にグランドオープンとなった。 2月15日と16日の2日間をグランドオープン期間とし、購入金額の半額を割引チケットでもらえるという太っ腹企画もあってか、初日は夕方近くまで行列が絶えない状況だったという。 そして2日目となる2月16日、さっそく行ってみた。 これがまた想像通りの激混みっぷりだった。 ベーカリーズキッチンオハナとちぎ店グランドオープン やってきたのは、6時50分ごろ。 まさかの自転車で訪問している学生が ...
丸亀製麺で一度やってみたいと思っているものがある。 天丼用ご飯にえび天を10本くらい乗せてえび天タワーを作ること。 ところがだ、なぜかここ最近の丸亀製麺(一部店舗のみ?)では「えび天(150円)」を見かけない。 その代わりにあるのが「大海老天(290円)」。 すでに注文は済ませてしまっている、これはもう引き下がれない。 やってやろうじゃないか。 大海老天丼 丸亀製麺の定番のえび天がまさかの販売していないという状況が数週間続いている。 これはたまたまではなく「あえて」なのだろうという推測から、かねてより計画 ...
2月14日はバレンタイン。 なんだか風の噂によると女性から男性にチョコレートを渡すと男性が歓喜するイベントらしい。 よくわからないけどとりあえずチョコレートもらう相手もいないから無縁だけど、なんとなくチョコレートが食べたい気分になったのでチョコレートを使った料理を食べてみることにした。 そういえば映画『ショコラ』にラムチョップグリルにチョコレートソースかけて食べる料理があったなと思い、ならば手持ちにある食材を利用してチョコレートソース作って肉料理にかけたらうまいんじゃないか? やってみた。 チキンフライ ...
マクドナルドで2019年2月13日から期間限定のチキンタレタが発売開始した。 この時期の定番といえばやはり1991年から登場という歴史あるチキンタツタ。 日本人好みの味が受けた人気商品だが、今年はいつもとひと味違っていた。 最近のマクドナルドは対決シリーズがブームのようで、今回のチキンタツタの発売にさいして対抗する新メニューとして「チキンタレタ」が発売開始となった。 これまでの安定感あるさっぱり生姜醤油の効いた「チキンタツタ」か、それとも旨辛タレチーズが効いた「チキンタレタ」か、さてとちらを食べようか。 ...
丸亀製麺のオリジナル丼が美味い。 丸亀製麺といえばやはりうどん、美味いうどんを目当てに行く人がほとんどだろう。 だが、天丼用ごはんで作るオリジナルカスタマイズ丼が最高に美味い。 公式Twitterでも度々見かけるカスタマイズご飯の画像がとにかく美味そうでやばい。 今回は噂のカスタマイズご飯を作るべく丸亀製麺に行ってみた。 玉子づくしの明太温玉半熟玉子天丼 そもそも丸亀製麺といえば、メインとなるうどんを注文し、同時におにぎりや天ぷらをチョイスするシステムだ。 意外と知らない人がいるのが「天丼用ご飯」の存在。 ...
栃木市蔵の街にある焼きたてパンの店PANZOU(パンゾウ)。 2018年3月にオーブンしまもなく1周年となる人気のパン屋さんだ。 ビジュアルから味に至るまで工夫を凝らしたパンを提供するお店だが、やはりシンプルに食パンが美味いお店は間違いない。 それを証拠に食パンが完売することも多いらしい。 そんな食パンだが、実はまだ食べたことが無い。 今回は食パン購入がてら3か月ぶりの訪問だ。 PANZOU行ってみた 訪問したのは日曜の昼時。 店内には焼きたてのパンのなんともたまらない香りが漂う。 店内には冬限定っぽい子 ...
人気のパン屋ベーカリーズキッチンオハナが栃木市大平町に新店をオープンさせた。 最近新店オープンで賑わいつつある栃木市大平町のバイパス沿い、大型家具店の隣に建設されていたパン屋がついに2月11日よりプレオープンとなった。 ベーカリーズキッチンオハナは埼玉県本庄市に本店をおく埼玉に3店舗、東京に1店舗を構える人気パン屋。 その新店が栃木県栃木市大平町にやってきた。 蔵の街エリアではなく、まさかの栃木市の中心から離れた大平町にオープンというのが驚きだ。 そして2019年2月15日のグランドオープンに先駆けて、2 ...