たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/3/3

安室ちゃんに会える!?麺処TANAKAに行ってみた

3月3日のひな祭りの今日。 なんと麺処TANAKAで安室ちゃん(※ヘアの店長)の作るラーメンが食べられるという。 そういえば今週は煮干を爆裂投入した魚介強めのスープといっていた、これはニボラーとしては食べないわけにはいくまい。 さっそく麺処TANAKAにやってきたのが11時過ぎごろ。 安室ちゃんのBGMが流れる店内、厨房には安室ちゃん(※ヘアの店長)が本当にいた。 今日のため(たまたま)に昨日の夜からチョコバー1本しか食べないでラーメンのための戦闘準備は万端だ。 どんなラーメンが来ようとも敵ではない。 特 ...

2019/3/2

chinese kitchen 華華。栃木市大平のプラッツおおひら内にある中華料理店

栃木市大平町の思わぬ名店に出会えるスポットとして秘かに注目されるプラッツおおひら。 今回はそのうちのひとつ「chinese kitchen 華華」に行ってみた。 初めて訪問したのは2年ほど前。 その時もまさかにこんなところに美味しい中華料理の食べられるお店があったとは、と思ったものだ。 今回は土曜のランチタイムに訪問してみた。 chinese kitchen 華華行ってみた 店舗入り口わきに掲示されたメニューを見る限り、どれも安くてリーズナブル。 店内は2年前と変わらずといった感じ。 左手にレジカウンター ...

2019/3/1

セブンの月末週末限定。2層仕立てのドゥーブルフロマージュ食べてみた

セブンイレブンに月末の週末3日間しか発売しない限定スイーツがあるという。 月末最後の金土日のある週にしか店頭に並ばないというレアなスイーツ、それが『2層仕立てのドゥーブルフロマージュ』。 月末限定のシェアスイーツと銘うって今回発売されたのは2月21日から23日までの3日間。 「苺の濃厚ティラミス」「2層仕立てのドゥーブルフロマージュ」が発売された。 今回はその一つである2層仕立てのドゥーブルフロマージュを食べてみた。 ※シェアしていない 2層仕立てのドゥーブルフロマージュ これが月末限定のシェアスイーツの ...

2019/2/28

萌ブームが産み落とした遺産。萌萌丼シリーズの萌萌豚丼食べてみた

かつて萌要素さえあれば売れる時代があった。 お酒やお米のパッケージを萌キャラにしたり、カレーのパッケージを萌キャラにするだけでオタクな趣味の人達に商品が売れるまさに萌全盛期。 そんなころに誕生したと思われる萌土産。 もらっった人が「萌え~」となるお土産ブランドとして2009年頃から発売を始めた商品らしい。 そんな萌土産の一つが群馬県にもあった。 それが今回食べる萌萌豚丼。 萌萌豚丼 オタクから搾取してやろうという気満々な萌え商品が世の中にあふれかえっていた時代から久しい。 当時のブームに乗っかり、萌えブラ ...

2019/2/27

雪国まいたけの雪国きのこカレー食べてみた

雪国まいたけといえば、CMのフレーズでお馴染み。 雪国、新潟県南魚沼市にあるまいたけブランドだ。 その雪国まいたけのきのこをふんだんに使用したカレーが南魚沼市を中心に販売されている。 その名は「雪国きのこカレー」。 まいたけ、ぶなしめじ、えりんぎといった3種のきのこを贅沢に使用した、本格派のきのこカレー。 きのこのシャキシャキ感、旨味を存分に堪能できる一品だという。 今回、通称『サングラスの人』にその現物を貰ったのでさっそく食べてみよう。 雪国まいたけ 雪国まいたけは新潟県南魚沼市に本社を置く、まいたけを ...

2019/2/26

セブンの限定「蒙古タンメン中本 北極ブラック」黒い激辛味噌が旨辛でクセになる

セブンプレミアムの蒙古タンメン中本シリーズの新作「蒙古タンメン中本 北極ブラック」が、2019年2月23日より発売開始。 蒙古タンメン中本シリーズの10周年として新商品が発売されるなか、今回はその第二弾として登場したのが蒙古タンメン中本の店舗で限定メニューとして販売された「北極ブラック」を店主監修のもと再現した一杯。 人気の北極ラーメンをベースに焦がしにんにくオイルを加えることで、味と見た目のインパクトだけでなく旨辛加減も増した味に仕上がっているという。 蒙古タンメン中本 北極ブラック 黒の激辛味噌 今回 ...

2019/2/26

セブンのガチで辛い中華まん「やりすぎだよ料理長!極辛麻辣まん」食べてみた

セブンイレブンで真っ黒な中華まん「やりすぎだよ料理長!極辛麻辣まん」が2019年2月19日から東京一部、栃木、茨城限定で発売開始した。 レジ横の中華まんのスチーマーの中にひときわ異彩を放つ真っ黒な中華まん。 あまりのインパクトに思わず購入しようかと思った人もいるかもしれないが、インパクトだけで購入すると大変なことになるので気をつけないといけない。 これが商品名にも明記されているように、やりすぎなほどの辛さが効いている中華まんだからだ。 ところがこの極辛麻辣まん、辛さだけを追い求めたものかと思いきや結構美味 ...

2019/2/25

Fate/stay night [Heaven's Feel]×すき家キャンペーンの限定カードが何杯で揃うかやってみた

2019年1月12日から上映が開始されたFate/stay night [Heaven's Feel] 第二章lost butterfly。 その上映を記念して牛丼のすき家でFate/stay night [Heaven's Feel] コラボキャンペーンがスタートとした。 朝食・定食・サイドを除く好きなメニューに対象セットである「とん汁サラダセット(260円)」を加えることで1枚限定カードがもらえるというものだ。 限定カードは1月16日AM9:00~1月30日AM8:00までの第一弾、1月30日AM9: ...

2019/2/24

からあげ七生(ななお)行ってみた。栃木県下野市にある唐揚げテイクアウト店

栃木県下野市にボリューム満点な唐揚げのテイクアウト専門店があるという。 それが今回訪問する『からあげ七生(ななお)』。 4号バイパスから東に500mほど走って道沿いにあるこのお店、近くには工業団地があり肉体労働系の人が多く働くエリアにある。 かつては食堂があった場所を改装してオープンさせたお店らしい。 このお店、もちろん注文を受けてから揚げるので揚げたてを購入することができる。 果たしてどんなから揚げ出会えるだろうか。 カラアゲニストとして今年1件目のから揚げ専門店を攻略だ。 ※ほとんど攻略してないけど ...

2019/2/22

それはまるで開花したチャーシューの花のよう。麺処TANAKAのまぜそば

日中も温かくなり春の陽気になってきた。 なんだか気が付くと目の前には花が咲いていた、そうそれはチャーシューの花だ。 麺処TANAKAでまぜそばを食べようとしていたはずが、カウンターに置かれたそれはまるで花が咲いているかのような可憐な姿。 と思ったあなた、きっと疲れてるのよ。 あれはたしか金曜の昼のことだった。 気が付いたら麺処TANAKAの駐車場に車を停めて店内に歩いていた。 そしておもむろに取り出した財布からお金を吸い込み口に差し込むと、手の平には「豚入りまぜそば」「チャーシュー」という紙切れが2枚。 ...

2020/7/1

毎週土曜はマグロが食べ放題!!茨城の土浦魚市場行ってみた

茨城土浦市に毎週土曜にマグロが食べ放題のお店があるらしい。 土浦魚市場にある魚市場食堂だ これまでに何度もテレビで放送されるほどで茨城では有名なお店だという。 魚市場の建物内で営業する食堂だけに、安くて新鮮な海の幸を堪能することができるわけだが、なにより毎週土曜日限定のマグロ食べ放題が人気だ。 今回そのマグロ食べ放題を堪能すべく茨城までやってきた。 土浦魚市場行ってみた 常磐自動車道の桜土浦インターから1kmほど、流通センターエリアの一画にあるのが土浦魚市場。 水産食品の卸売場だけに業者のトラックが停まっ ...

2022/2/8

【栃木下野】10picnic tables(テンピクニックテーブルス)。下野市の天平の丘にある古民家カフェ

栃木県下野市にある天平の丘公園に、和テイストの創作イタリアンの惣菜から珈琲、スイーツを楽しめるデリカカフェがある。 それが今回訪問した10picnic tables(テンピクニックテーブルス)、通称『テンピク』だ。 2018年4月7日にオープンした古民家カフェのテンピクニックテーブルスは、都内のイタリアンレストランや創作料理店での経験を持つシェフが、Jターンで下野市に移住しオープンさせたお店。 テイクアウト弁当スタイルなので、まさに公園でピクニック気分を味わうことのできるカフェだ。 今回はそんなテンピクに ...

PAGE TOP