たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/1/3

【栃木小山】県南市場まつり(大感謝市・環境展)2019開催。年に一度の栃木県南地方卸売市場の感謝まつり

毎年恒例の県南市場まつりの日がやってきた。 栃木県小山市の栃木県南地方卸売市場で毎年11月に開催される『県南市場まつり』。 住民の食生活に欠くことのできない拠点である市場の発展と、市場について消費者に知ってもらい、また同時に日頃の感謝を込めて開催されるイベントだ。 新鮮や野菜・果物・鮮魚から生花までお得に買い物ができる展示発売。 恒例の摸擬せり体験やマグロ解体ショーなどといった参加型のイベントから、:ゲーム大会やアトラクションショーといった楽しめる内容となっている。 県南市場まつり 今年も県南市場まつりの ...

2019/11/17

【栃木市】eat me sandwich。いろいろきのこのペペロンチーノ風ハンバーグサンド

栃木市で人気急上昇中のサンドイッチカフェeat me sandwich(イートミーサンドイッチ)。 最近新たな味の開発に貪欲に取り組み、新作サンドイッチが次々登場している。 また新たな新作サンドイッチが登場した。 今回ペペロンチーノみたいなサンドイッチという発想のもと登場したのは、『いろいろきのこのペペロンチーノ風ハンバーグサンド』。 しめじ、しいたけ、まいたけをペペロンチーノ味のソースで仕上げ、ボリューム感あるハンバーグとサンドした一品。 見ているだけで美味しそうな一品。 さっそく食べてみた。 いろいろ ...

2019/11/17

【石川金沢】グリルオーツカ。金沢ご当地グルメ『ハントンライス』発祥の洋食店の味

石川県金沢市のご当地グルメでおなじみといえば『ハントンライス』が有名。 そんなハントンライスの発祥の地と言われているグリルオーツカに行ってみた。 ハントンライスといえば、白身魚や海老のフライが乗ったふわとろなオムライスなわけだが、これが地元民ならず観光客にとても人気となっている。 市内各店で提供されるご当地グルメだが、なかでも老舗グリルオーツカの人気は絶大で、店舗前には常に行列ができるほどだという。 今回はそんなグリルオーツカのハントンライスを味わうべく行ってみることにした。 グリルオーツカ ここが金沢の ...

2019/11/17

らーめんにい村なっちゃん卒業月間。満腹中枢を破壊するみそまぜそばなっちゃん盛り

らーめんにい村の看板娘なっちゃんの突然の卒業宣言から半月、残すところ3回の出勤のみとなった。 伝説のなっちゃん盛りを味わえるのもあとわずか。 いつものごとく、SNSで出勤ツイートがされたので行ってみることにした。 みそまぜそばなっちゃん盛り そんなわけで本日のチョイスは、季節限定みそまぜそばの大(370g)。 追加トッピングは刻みショウガ。 普通のみそまぜそばの大に見えるかもしれない。 少しずつ何かが増えたり追加されていたりとひとつひとつはそうでもないけど、すべてが集まることでその攻撃力は計り知れないもの ...

2019/11/17

【石川金沢】ヴィレ・デ・クロケット(VILLE DE CROQUETTE)。こだわりの映える系スティックコロッケ専門店

金沢の人気観光スポットひがし茶屋街にあるこだわりのコロッケ専門店ヴィレ・デ・クロケット(VILLE DE CROQUETTE)。 具材と衣、ソースからこだわりぬいた究極のコロッケの味わえるお店だ。 さまさまアイデアの詰め込まれたコロッケは、これまでにないような驚きの食材を使った個性的な衣に、相性のよい具材を合わせたコロッケ。 その姿もこれまでの小判型ではなく、細長という新スタイル。 食べ歩きグルメや夕食のおかずにも最適なコロッケ。 今回はそんなコロッケを味わってみた。 ヴィレ・デ・クロケット(VILLE ...

2019/11/16

【石川金沢】東山一久。ひがし茶屋街のカフェでタピオカピーチみかんで一休み

金沢市の観光名所ひがし茶屋街にあるカフェ「東山一久」。 ひがし茶屋街の中央にある、路地が交差し人が集まる広場エリア。 広場沿いにいくつものお店が軒を連ねるそのエリアの一画にあるのが、今回訪問した東山一久(ひがしやまいっきゅう)。 ちょっとした一休みの場所として空間づくりされたそのお店は、ドリンクや軽食、スイーツなどが味わえるまさに一休みスポット。 今回は喉の渇きを癒しがてら涼をとりに行ってみた。 東山一久 昔ながらの風情を残す外観。 ここが今回休憩がてら寄り道した東山一久。 2016年11月1日にオープン ...

2019/11/16

【栃木小山】手打ちラーメン丸富。佐野ラーメン系の不揃い麺の食感と揚げ餃子を堪能する

栃木県小山市にある手打ちラーメン丸富に行ってみた。 栃木県小山市、いちごの里からほど近くの旧50号沿い交差点にあるラーメン店。 昼どきには行列ができ、駐車場はいつも満車となる人気のお店は、麺が無くなり次第終了のため夜営業を待たずして終了となることもしばしば。 栃木市岩舟町にある「共栄ラーメン本店」出身の店主が営むお店は、打ち立ての麺を味わってほしいことから、毎日2回青竹で打った手打ち麺を提供しているという。 これまでずっと断念してきたが、今回奇跡的に行列ができていなかったので寄り道してみた。 果たして共栄 ...

2019/11/16

【石川金沢】金澤鳥鶏庵。金粉きらびやかなひがし茶屋街東山店限定の烏骨鶏卵ソフトクリーム

金沢名物の烏骨鶏かすていらの鳥鶏庵(うけいあん)。 ひがし茶屋街入り口にある鳥鳥庵東山店だけでしか食べられないというソフトクリームが人気だ。 行列ができるほどの人気のソフトクリームは、烏骨鶏卵を使用した濃厚贅沢な一品で、金粉をまぶしたきらびやかなソフトクリームが味わえる。 今回はそんな鳥鳥庵東山店の烏骨鶏卵ソフトクリームを食べてみた。 鳥鶏庵東山店 金沢の昔ながらの街並みの残る茶屋街のひとつ「ひがし茶屋街」。 言わずも知れた金沢の人気観光スボットの一つだ。 そんなひがし茶屋街の玄関口にあるのが今回訪問した ...

2019/11/15

いちごの里ベリーベリーマルシェのでている限り『紅白バウム』を即位礼正殿の儀お祝いで買ってみた

いちごの里ベリーベリーマルシェのでている限り『紅白バウム』を食べてみた。 10月22日の即位礼正殿の儀をお祝いして発売された『紅白バウム』。 11月10日の即位祝賀パレード「祝賀御列の儀」までで一括りということで、ぎりぎり販売に間に合い購入することができた。 そんなお祝の一品、果たしてどんなものなのだろうか? 非常に気になってしまい、衝動買いしてしまったのでさっそく食べてみよう。 ベリーベリーマルシェの紅白バウム まさに「祝賀御列の儀」を翌日に控える11月9日、栃木県小山市にあるいちごの里内のベリーベリー ...

2019/11/15

【栃木小山】備長炭 串焼き けんちゃん。こだわりの串焼きのお店で食べるまさかのランチメニュー

栃木県小山市にある備長炭 串焼き けんちゃんでランチを食べてみた。 串焼きけんちゃんは、栃木県小山市にある居酒屋で、栃木市岩舟産の鶏を職人が炭火で焼き上げるこだわり一品が味わえるお店。 居酒屋ではあるものの、昼時にはランチを味わうことができる。 そのメニューがまた串焼きの店なのに予想外のメニューがあったりと、これまたボリュームも満点の色んな意味で満足のお店だった。 行きたいと思って実に7年が過ぎてのやっとの訪問。 果たしてどんなランチを堪能できるのか? 串焼き けんちゃん ここが串焼きけんちゃん。 実は数 ...

2019/11/14

【カップ麺】どん兵衛の究極の一杯。10分どん兵衛をいまさらながら試してみた

数年前に話題になった10分どん兵衛をいまさらながら試してみた。 10分どん兵衛は芸人のマキタスポーツ氏の発案した食べ方で、当時最高の食べ方である5分が誤りであったと日清食品が謝罪(もちちろんネタとして)したほどの激ウマな食べ方。 なんと日清食品がベストなコシと美味さであると定めた「5分」の倍である「10分」待つことにより麺のもっちり感が増しつるりとしたのど越し感も最高だという。 その味実際のところどうなのか? 試してみた。 10分どん兵衛 さて本当にもっちり感が強くなりおいしくなるのか? さっそく熱湯入れ ...

2019/11/14

麺屋鶴と亀「オメガΩ神龍純とんこつラーメン」。高濃度の豚骨スープが中毒性抜群

麺屋鶴と亀の人気限定メニュー『オメガΩ神龍純とんこつラーメン』が中毒性あるやばうまな一杯だった。 不定期で登場するとんこつラーメン、これが特製の高濃度スープが一度食べるとクセになり限定登場となれば、平日でもリピーターなど3桁にもおよぶお客が押し寄せるという。 店主渾身の豚骨スープが堪能できるというこの一杯。 さっそく食べてみようじゃないか。 オメガΩ神龍純とんこつラーメン これが噂の「オメガ神龍」(とんこつ)ラーメンか。 2日間の杯数限定メニュー。 見るからに濃厚そうなビジュアル感。 トッピングされている ...

S