- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木県小山市にあるいちごの里。 いちごの里内のお土産販売施設のベリーベリーマルシェでは、摘みたての新鮮なフルーツを使ったスイーツが数多く販売されている。 いちごの里だけにいちごを使用したスイーツもとにかく豊富だ。 そんな中、今回注目したのは『スカイベリーのチーズケーキ&ジャム二層デザート』。 いちご王国栃木が誇るプレミアムなイチゴ「スカイベリー」を使用したスイーツ。 日テレ系の「ヒルナンデス!」でも紹介された一品。 今回はそんな『スカイベリーのチーズケーキ&ジャム二層デザート』食べてみよう ...
めんや天夢の烏賊煮干らーめんの日がやってきた。 スーパー女将ひとみさんのつくる烏賊マニアな一杯が食べられる日だ。 まさに4か月ぶりとなる烏賊煮干の日。 そして今気づいたがどうやら本日11月27日はスーパー女将の誕生日というではないか、まさに本当の意味での記念の日だったとは。 今回は濃縮還元イカセールとでもいうか、動物系を抑えてスープのほとんどがイカというマニア仕様な一杯らしい。 さっそく今回の烏賊煮干らーめん味わってみよう。 烏賊煮干らーめん 濃縮されたイカの香り充満する店内。 今回も濃縮加減は万全のよう ...
看板娘なっちゃんの卒業後、初の営業となるらーめんにい村。 しばらくガッツリ系ばかり食べていたので、無性に通常メニューが食べたくなってしまった。 通常メニューといえば、濃厚らーめん、濃厚つけ麺の2種類で好みが分かれる。 実はずっと「濃厚つけ麺」派だったが、最近は「濃厚らーめん」にハマりつつある。 独特の濃厚で風味あふれる一杯は一口で虜にさせる。 今回ももちろん、そんな濃厚らーめんをいただこうじゃないか。 特製濃厚らーめん 今回チョイスしたのは、 特製濃厚らーめん。 追加トッピングにチャーシュー。 そしてネギ ...
栃木県小山市の元祖ピンコ系ラーメン店「一品香城東店」。 そこでブーム到来中な裏メニュー的な一品『セルフチャーシュー丼』、略してセルチャー丼。 ラーメンに乗せられたチャーシューをご飯に乗せ、お店特製のセルフチャーシュー丼のタレもをかけたもの。 これがひそかに流行りつつある。 セルフチャーシュー丼の条件を満たした時、初めて手に入る『お店特製セルフチャーシュー丼のタレ』。 当初は常連だけのものかと思いきや、注文時に言うだけで誰でも手に入れることが可能だという。 今回はその噂のタレをかけたセルフチャーシュー丼を食 ...
らーめんにい村の看板娘なっちゃんがついに本日11月24日をもって卒業となる。 それを記念してか、本日は『ガッツリラーメンの日』が開催。 ついに常連に認められた者に課せられる試練サービス「なっちゃん盛り」が味わえるのも最後。 さっそく最後のなっちゃん盛りを味わうべく行ってみた。 ガッツリらーめん(みそ)なっちゃん盛り ちょっと出遅れて12時過ぎに訪問すると、お店の前には5名ほどの行列ができていた。 なっちゃんラストDAYなうえにガッツリらーめんという効果が効いたのだろう。 本日なっちゃんDAYラストは、ガッ ...
屋内型BBQスペース「BBQハウス豚とオリーブ」が栃木県小山市に2019年11月23日に誕生した。 同市内にあるいちご狩りからグルメまて楽しめる観光スポット「いちごの里」内に新たにオープンしたグルメスポット。 栃木県産ブランドである上三川町にある黒澤牧場「やんちゃ豚」を使用した、豚肉をオリーブオイルにつけて食べるという新しいスタイル。 BBQと聞くと炭の匂いが服につくのが気になるところだが、なんとこのお店は無煙ローズターを使用しているのでまったく煙を気にすることなくBBQが楽しめるという。 今回はそんな豚 ...
今週金曜11月22日はブラックフライデー。 栃木市大平のかずちゃんちでもこの日に合わせて限定メニュー『天使と悪魔のおにぎり』が2日間限定で登場中だ。 しかもブラックフライデーに相応しくサンキュープライス(390円)にて販売。 優しい天使のようなおにぎりと対照的に悪魔のようなおにぎりの2種類のセットが選べる。 果たして天使とはどんな味なのか?そして悪魔のおにぎりとは? さっそくその味確かめに行ってみた。 かずちゃんちの限定『天使と悪魔のおにぎり』 から揚げと焼きそばのお店かずちゃんちプレゼンツ、ブラックフラ ...
栃木市大平町にある隠れ家的なカラオケ&パブ「6匹のカエル」に行ってみた。 毎年11月の第三木曜日の0時といえば、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日。 今年は2019年11月21日(木)になり、ボジョレー・ヌーヴォーが解禁となったので、隠れ家的な6匹のカエルで味わってみた。 きっとこんなお店があったのか!?と地元民でも知らなかった人は多いかもしれない。 そんな6匹のカエルに行ってみた。 6匹のカエル 住宅街の一角、パッと見では気づかないような隠れ家的なお店「6匹のカエル」。 ここがそのお店。 2階建て住宅 ...
今年も蒙古タンメン中本のカップ麺シリーズの期間限定『蒙古タンメン中本チーズの一撃』のシーズンがやってきた。 2017年10月に初登場してから2年、今年は秋深まる肌寒い季節に、身体の中がポカポカ温まる一杯が発売開始。 2018年には5月に発売、そして3度目となる2019年版が11月に発売となった。 2年前に食べた時にどうも物足りない感があり、いつかやってみようと思っていたことがある。 それが今回チャレンジするチーズマシマシ。 ついにそのチャレンジを実行する日がやってきた。 果たしてどんな味に仕上がるだろうか ...
栃木県小山市、新4号バイパス沿いにドラックドライバー御用達のガッツリ食える食堂がある。 そのお店の名は「たまや」。 広い駐車場にポツンと店舗が建つ、昔懐かしのドライブイン的なお食事処だ。 ボリューム満点な定食が空腹を満たしてくれるお店で、なかでも『甘辛とり竜田揚げ』と『とりから揚げ』が大人気。 そんな人気メニューを味わうべく行ってみた。 果たしてそのボリューム感やいかに? たまや ここが今回訪問した「たまや」。 昔懐かしのドライブインといった佇まい。 新4号バイパス沿い、交差点の角にある食堂は、バイパス沿 ...
最近話題のセブンイレブンの冷食たこ焼きに紅生姜入れすぎて自主回収で廃棄されるという話。 紅生姜好きからしたらむしろご褒美じゃないか?そういう商品として売ってくれれば買うなどのコメントが多く寄せられている。 企業とはしてはクレームがあったり健康被害が起きては問題なのだろう。 現実問題、それを売るわけにはいかないため、235万食が処分されてしまうという、なんとももったいない話だ。 では、実際に紅生姜入れすぎたらどうなのか? たこ焼きといえば焼きそばも紅生姜との相性が良い食品なので、これで試してみることにした。 ...
栃木市大平町にある麺屋鶴と亀で賄いとして食べていたという『ペペロンチーノ』。 あまりの反響により、事前予約限定のみで提供された。 中沢製麺謹製のフェットチーネを使い、ラーメン屋の作り上げたペペロンチーノというこのレア加減。 限定ハンターとしてこれを逃すなんて考えられない。 さっそくその味をあじわうべく行ってみた。 裏モノ 賄いペペロンチーノ これがTwitter予約者のみが味わうことの許される、超絶限定裏モノ『賄いペペロンチーノ』。 ニンニクの刺激的な香りが漂う一杯。 中沢製麺のフェットチーネ2玉分とボリ ...