- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
茨城結城のらぁめんみそ神で初夏ならではの期間限定な一杯『みそ神流TKM』が登場。 埼玉熊谷でおなじみゴールデンタイガー公認の一杯として2020年6月2日より、夏の冷やしらぁめんが始まるまでの期間限定の今しか食べられない一杯。 みそ神ライクなアレンジがされたTKM、果たしてどんな味に仕上がっているのだろうか? さっそくその味あじわってみよう。 らぁめんみそ神のTKM 初夏を前にして暑い日が続く毎日、6月になり初夏の到来とともにスタートしたのが、らぁめんみそ神の期間限定メニューTKM。 ゴールデンタイガーが生 ...
牛丼の吉野家史上最大のボリューム感と高カロリーを誇るうわさの背徳メシ『スタミナ超特盛丼』食べてみた。 牛肉、豚肉、鶏肉を贅沢に盛り付け、ニンニクをがっつりきかせたスタミナ満点な一杯。 なんとそのカロリー数が驚きの1727kcalは、吉野家史上最強。 これまで高カロリートップを独走していた、牛カルビ生姜丼の超特盛を300kcalも上回るという。 さらにカスタマイズを施すことで、2000kcal超もありえるという衝撃。 今回、そんなスタミナ超特盛丼をカスタマイズしてみた。 スタミナ超特盛丼 さっそくスタミナ超 ...
S&Bの噂の名店シリーズAJANTA(アジャンタ)の『奇跡のあいがけ 看板チキンカレー&ダルマサラ』。 噂の名店の看板メニューをレトルトカレーで再現、名店の味自宅で気軽に味わえるこのシリーズ。 現在(2020年5月時点)9つの名店の味を楽しめ、どれもその再現性はなかなかのもの。 今回新商品として2品が登場したが、そのうちのひとつ、東京麹町にある老舗アジャンタの看板チキンカレー&ダルマサラを買ってみた。 なんと一度に2つの味があじわえるというお得感、これが想像以上にクセになる完成度が ...
麺処TANAKAのライスマン。 2020年5月30日、小山市にある麺処TANAKAにあのライスマンがやってきた。 小山市のハイマウントから始まった『ライスマンリレー』、宇都宮の村岡屋、熊谷のゴールデンタイガー、渋川市のらぁめん家有坂を経て小山の麺処TANAKAにそのバトンが引き継がれた。 ライスが主役の1日限りの限定テイクアウトメニユー『ライスマン』。 TANAKA流にアレンジされたその味は果たしてどんな味に仕上がっているのだろうか? そしてコラボレアチャーシューはどこのお店なのか? さっそく行ってみた。 ...
自衛隊御用達のスタミナの付くご飯のお供として誕生してから35余年、パンチのきいた「なめ茸」として人気の一品。 驚異のスタミナ加減は味だけにとどまらず、賞味期限までもがなんと547日(角瓶)というどうなってんの感。 今もなお一部の屈強な隊員たちに愛され続けるだけでなく、多くの男性から女性まで幅広い層に人気となっているという。 スタミナ満点のなめ茸としてだけでなく、調味料としても万能な『スタミナ一番』。 さっそく食べてみよう。 スタミナ一番 山一商事から発売中のスタミナ一番、ヘビーユーザーからはスタイチの愛称 ...
文福飯店の『シューマイ』を10個テイクアウトして家文福してみた。 一度食べればその美味さヤミツキになること間違いなしの激ウマおかずのひとつ『シューマイ』。 しっとり柔らかジューシーで、しかも一般的なシューマイの2、3倍はあろうかというボリューム感。 がっつりほおばりつつご飯をかっこみたくなる一品。 今回はシューマイタワーにチャレンジだ。 シューマイタワー あまりの食べたい欲求に勝てず、文福飯店でテイクアウトしてしまったシューマイ10個。 完全にタワー、シューマイタワーである。 からしに醤油、酢は用意した。 ...
めんや天夢の最近のおたのしみ、限定お土産シリーズにゴールデンタイガー公認コラボメニューが登場した。 その名も天夢流 煮干しのTKM。 変態的煮干し紳士のつくるTKM、もうこの時点でワクワクが止まらない。 当日はお店の前にスペシャルゲストが登場するというサプライズ的な演出もあり、TKMマニアには外せないコラボ土産の日となった。 果たして天夢流 煮干しのTKMとはどんな味なのか? さっそく食べてみた。 天夢流 煮干しのTKM 2020年5月27日、ついにめんや天夢からTKMがお土産メニューに登場した。 密を避 ...
小山市の一品香城東店でチャーシューメン肉増しWを堪能してきた。 まだまだ県外への移動は自粛になっているものの、緊急事態宣言も解除されたので、ずっとお土産で我慢していた小山市の一品香城東店に解除後初すすりに行ってみた。 お土産も美味しいが、やはり店内で食べるメシは格別だ。 およそ2か月ぶりとなるあの味をさっそく味わおうじゃないか。 チャーシューメン肉増しW 2か月ぶりのカウンタ―席に陣取ると、はやる気持ちを抑えつつ待機しているとついに目の前にお待ちかねの一杯が姿を現す。 チャーシューメン肉増しWだ。 このテ ...
栃木県栃木市に2020年2月にオープンした二郎系ラーメン新店「麺屋櫻弐」に行ってみた。 二郎系ラーメンの店舗数としてはまだ数少ない栃木市に、新風を巻き起こすべく現れた麺屋櫻弐(おうじ)。 錦着山近くで何度がラーメン店が入れ替わっている、あの場所に居抜きにてオープンしたお店。 実はこのお店、すでにオープン当初から豚がとんでもないビジュアルだと話題になっている。 馴れない2人(公式SNS談)が営む、マニア向けな一杯は果たしてどんな味なのだろうか? 麺屋櫻弐 ここが今回訪問した栃木市にある麺屋櫻弐。 お馴染みの ...
日清から絶賛発売中の立川マシマシ全力監修『ウマ汁こってりマシライス』。 カスタマイズ性があって、色々と楽しめる一杯だけど、シンブルにお店の『マシライス』みたいな味が楽しみたい。 実はこの商品、本物のマシライスとは若干テイストが違っていて、豚骨醤油飯的な味に仕上げられている。 実際お店で食べたことが無い人からすれば、こんな味なんだと誤解されそうなので、なんとか手軽にお店の味に近づけないものかと試行錯誤してみた。 で、ついにその味に近いかな?的な味を再現することができたので今回はその作り方も合わせて紹介したい ...
めんや天夢のお土産限定『烏賊味噌つけ麺』。 日光が生んだ最高級味噌と名高い「野州吟醸味噌」ブラントを使った、烏賊シリーズ史上もっともリッチかつ、深い味わいの一杯が、お土産限定メニユーとして新登場した。 5月19日初登場となる日、烏賊シリーズ最新作の『烏賊味噌つけ麺』をゲットできたので、さっそくその味をあじわってみることにした。 果たして烏賊と味噌の生み出すその味は如何なるものか? 烏賊味噌つけ麺 新作『烏賊味噌つけ麺』。 今回も生麺、冷凍つけスープ、冷凍チャーシューのセットにマニュアルがセットになっている ...
立川マシマシ監修の『ウマ汁こってりマシライス』をカスタマイズしてみた。 あの神飯『マシライス』が日清カップライスシリーズに新登場してから数日、数々のちょい足しカスタマイズが発案されてきた。 でもぶっちゃけ、最終的なカスタマイズは『ウマ汁こってりマシライス』を使ってマシライスを作ることなんじゃないだろうか? 思い立ったが吉日。 さっそくやってみた。 ウマ汁こってりマシライスでマシライス作ってみた さっそくウマ汁こってりマシライスを使ってマシライスを作ってみよう。 用意した材料はこんな感じ。 作り方 まず始め ...