- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
栃木県佐野市にある森田屋総本店。 言わずも知れた佐野ラーメン界の老舗、超有名人気店である。 昔ながらの店構えに、創業以来変わらぬその味。 支店は数あれど、その発祥となるのがこのお店だ。 今回はそんな老舗の味をもとめ、森田屋総本店に行ってみた。 森田屋総本店 ここが今回訪問した栃木県佐野市堀米町にある森田屋総本店。 1961年創業以来変わらぬその味を守り続ける老舗佐野ラーメン店。 昭和を感じさせるレトロな外観かなんともたまらない。 明星の銘店紀行シリーズに伝説の佐野ラーメンとして販売されているので、一度や二 ...
栃木県佐野市にある「えびす食堂」。 昭和レトロな店構えがなんとも哀愁ただよう昔ながらの町中華。 数多くの麺類に丼物や定食など定番ご飯物などバリエーション豊富。 今回はそんな「えびす食堂」に行ってみた。 えびす食堂 ここが今回訪問した、栃木県佐野市富岡町にある「えびす食堂」。 なかなかの年季の入った店構えがたまらない。 昭和レトロな昔懐かしの町中華といった雰囲気を醸し出すこのお店。 先代より創業40年余年の味を受け継ぐ店主である息子さんと、母親の二人三脚で営む。 裏通りにひっそり佇む隠れ家的な、地元民に愛さ ...
栃木県佐野市にあるラーメン太七(たしち)。 元祖佐野青ネギラーメン発祥と言われている人気店だ。 青ネギのたっぷり乗った佐野ラーメンは、見た目もさることながらその味も間違いない。 こだわりの麺との相性抜群でヤミツキになるの味は、人気というのも納得。 そんなネギ好き歓喜の一杯が味わえるラーメン太七行ってみた。 ラーメン太七 ここが今回訪問した栃木県佐野市堀米町にあるラーメン太七。 麺にこだわりをもつ本場佐野ラーメンのお店で、「薄めのさっぱりスープ」「コシがありツルツル啜れる麺」「シンブルな具材」を貫いている。 ...
栃木県佐野市のたつ吉(たつきち)佐野浅倉店。 とり重弁当が看板商品のテイクアウト専門店。 群馬栃木を中心に展開するこのお店、2020年9月10日に栃木県佐野市浅倉町に新店をオープンさせた。 たつ吉は創業80余年の歴史をもつ老舗なだけに、そのテイクアウト専門店ともなれば期待は高まるばかり。 オープン当初は予約なども殺到し混み合っていたが、2週間経過しそろそろ落ち着いた頃を見計らって訪問してみた。 果たしてとり重弁当の味やいかに!? たつ吉 佐野浅倉店 ここが今回訪問した「たつ吉(たつきち)佐野浅倉店」。 2 ...
栃木県宇都宮市にある京源いなり福。 ランチと甘味の「京源」、いなり寿司のテイクアウト専門店「いなり福」からなるお店。 出汁いなりをメインとし、年間30種類以上のいなりが味わえると人気だ。 閉店時間を待たずして完売するほどの人気のこのお店。 いなり寿司のみならず、ランチも気になるメニューが多く非常に興味をそそられる。 今回はそんな「京源いなり福」にいなり寿司をテイクアウトに行ってみた。 京源いなり福 ここが今回訪問した京源いなり福。 お店の名にあった和テイストの建物はなんとも味がある。 ここ京源本店は、かつ ...
豚まみれの男の味がするチャーハンを作ってみた。 非常にマニアックで背徳感ある響きのチャーハンだが、なんてことは無い豚肉と男の味を合わせた一品。 男の味が醸し出す、塩気とピリッとした辛味、そしてシャキッとした食感がアクセントなかなか絶品な味だった。 さっそく「豚まみれ男の味チャーハン」作ってみよう。 豚まみれ男の味チャーハン 今回用意した材料はこんな感じ。 さっそく作ってみよう。 まずは男の味を細かくカットしておく。 次にボウルなどにご飯を投入、溶き卵を加えてしっかりご飯に纏わせておく。 中火に熱したフライ ...
栃木県佐野市といえば言わずも知れた佐野ラーメン激戦区。 佐野市のもっとも熱い飲食系過密エリアで平日毎日のように外待ちのできる人気店「田村屋」。 現在の人気佐野ラーメン店の源流たるお店で、現在主流のお店の店主を数多く輩出している。 まさに田村屋系の総本山。 今回はそんな田村屋に行ってみた。 佐野青竹手打ちラーメン田村屋 ここが今回訪問した栃木県佐野市浅沼町にある田村屋。 現在主流の人気佐野ラーメン店の源流となるお店のひとつ。 佐野伝統の青竹手打ちラーメンのお店として2005年に佐野市内にてオープン。 201 ...
栃木県佐野市、住宅街の真ん中にひっそり佇むからあげ店「からあげChotto」。 店主こだわりの思い出のイモフライ、絶品のあらあげ、そして大人気鶏メンチなどおすすめのテイクアウト店。 実は10月一杯で閉店してしまうこのお店。 その絶品の一品を求めて行ってみた。 からあげChotto ここが今回訪問した、からあげChotto。 住宅街の狭い路地を進んだ先、その一角にひっそり佇むユニットハウスで営むテイクアウト店。 非冷凍にこだわり出来立てを順次揚げるスタイル。 そのため大量注文は前日など予めの注文必須。 だが ...
佐野B級グルメといえばいもフライ。 佐野市関川に1本70円という安価で美味しくオススメな「いもふらい大しま」がある。 小ぶりながら、もっちりしっとりじゃがいもがクセになる。 梅串カツも隠れた名物として人気。 今回はそんな、いもふらい大しまに行ってみた。 いもふらい大しま ここが今回訪問した「いもふらい大しま」。 佐野の名物B級グルメのいもフライのお店。 住宅街にひっそり佇む年季感じるビジュアル。 1995年オープンのこのお店、昔ながらの味を昔ながらの70円という安価で販売する。 いもフライも人気だが、実は ...
栃木県佐野市にある「くいもんや あるぺん」。 佐野市文化会館近くにある青色申告会館という建物の一階に入るお店。 メニューが種類豊富な洋食屋さん。 今回はランチがてら「くいもんやあるぺん」行ってみた。 くいもんや あるぺん ここが今回訪問した「くいもんやあるぺん」。 青色申告会館といういかにもな建物の一階に入るお店。 パッと見は喫茶店風な感じも醸し出しつつ、木造風の外観が風格を感じさせる。 メイン通りの裏側というのもあって、ちょっとわかりづらい隠れ家的な要素もある。 パエリアが人気という洋食屋で、昼には洋食 ...
とんかつ専門店「とんかつ新宿さぼてん」。 全国展開するこのお店、とんかつなど揚げ物や弁当がテイクアウトできるお店だ。 こだわりのパン粉で揚げられた揚げ物はサクサク食感で冷めてもサクサク感が残る。 今回は栃木県佐野市のイオンモール佐野新都市内にお店があるというので、さっそく行ってみることにした。 とんかつ新宿さぼてん ここが、栃木県佐野市のイオンモール佐野新都市専門店街の一角にある「とんかつ新宿さぼてん 佐野新都市イオンモール店」。 テイクアウト専門店で、揚げ物の香ばしい香りがほんのり漂い思わず立ち寄ってし ...
ほっともっと秋の新作「麻婆かつ丼」が2020年10月8日より販売開始。 まさかのとんかつに麻婆豆腐をかけるというチャレンジャーな一品は、麻婆豆腐ととんかつを一度に味わえる夢のような丼。 某ファストフードチェーンでは何度か見かけた麻婆のせメニューが、ついにほっともっとにも登場。 今回はそんなほっともっとの「麻婆かつ丼」食べてみた。 麻婆かつ丼 これがほっともっと秋の新作「麻婆かつ丼」。 ライスに揚げたてのとんかつを乗せて麻婆豆腐をかけたもの。 サクサク衣のカツにピリッと豆板醤の辛味きいた麻婆餡が意外と合う。 ...