たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/11/23

【栃木壬生】麺処暁商店。細麺系佐野ラーメンと手作り餃子のラーメン店

栃木県下都賀郡壬生町にオープンした麺処暁商店。 栃木市と小山市の境に位置する壬生町の外れにある、このエリアとしては貴重な佐野ラーメン店だ。 あっさりした透明度ある佐野ラーメン特有のスープに、ピロピロ系ならぬ細麺を使用するという進化系の一杯が味わえる。 2020年11月17日にオープンした新店「麺処暁商店」にさっそく行ってみた。 麺処 暁商店 ここが栃木県下都賀郡壬生町に2020年11月17日(火)よりオープンした麺処暁商店。 栃木市と小山市の丁度境目あたり工業団地エリアからも近く、バイパスも近くに走るので ...

2020/11/23

【鹿沼市】巴屋。古峯神社の門前通りにある古峰ヶ原名物天狗まんじゅうのお土産飲食店

栃木県鹿沼市にある巴屋。 天狗の御朱印で有名な古峯神社の門前通りにあるお土産と食事のできるお店。 かつて江戸時代にも参拝者が参拝のさいに休憩したであろうお休み処。 古峰ヶ原名物でもある巴屋の天狗まんじゅうは創業以来より人気の一品。 今回は古峯神社への参拝帰りに寄り道してみた。 巴屋 ここが今回訪問した巴屋。 天明5年(1785年)に創業の古峯神社の門前通りにあるお休み処。 かつては江戸時代に参拝に訪れた先人達も、遠い道のりを歩きここで疲れを癒したことであろう。 そんな創業当時から親しまれているのが、古峰ヶ ...

2021/4/8

【栃木小山】いちご日和り。農家直営の採れたていちごの専門店

栃木県小山市に2020年11月19日にオープンした「いちご日和り」。 いちごを生産する篠原ファームの直営店。 新鮮採れたてのいちごを使ったジェラートやスムージー、パフェなどが味わえるいちごテイクアウト専門店。 新鮮ないちごやお菓子なども販売されているので、自分用にお土産用にもおすすめだ。 今回はそんな「いちご日和り」に行ってみた。 いちご日和りここが今回訪問した栃木県小山市小薬にある「いちご日和り」。 栃木市より郊外に抜ける広域農道沿いに2020年11月19日にオープンしたいちご専門店。 いちごのアイコン ...

2020/11/22

【栃木下野】veggie(ベジー)。地元野菜たっぷりヘルシーなサラダテイクアウト店

栃木県下野市の田舎にひっそり佇むテイクアウト店veggie(ベジ―)。 野菜を生活に加えてもらおうというコンセプトのもと2020年11月12日にオープンしたveggie。 自家栽培や地元農家の新鮮な野菜を使った、サラダが主役の隠れ家的な小さなテイクアウト店。 映え感あるサラダがたまらない。 太陽と大地の恵みを存分に感じられる。 ヘルシーで身体に良い野菜をたっぷり食べられるそんなお店に行ってみた。 veggie(ベジー) ここが今回訪問した栃木県下野市にあるveggie(ベジー)。 周囲を田んぼに囲まれた、 ...

2020/11/22

ブロッコリーの浅漬。PICKLES(ピックルス)旬の彩り期間限定の浅漬けが旨い

ブロッコリーの浅漬けが旨い。 緑あざやかなブロッコリーはガン予防に効果的なβ-カロテン、動脈硬化の予防や免疫力のアップに効果的なビタミンB群、他にもビタミンCやビタミンEなど豊富な栄養素を含む緑黄色野菜。 キャベツの品種改良により生まれたキャベツ変種といわれている。 茹でてサラダにしたり、料理の脇役として使われること多いが、実は浅漬けにすると抜群に旨い。 今回はそんなブロッコリーを使った浅漬けが売っていたので食べてみた。 ブロッコリーの浅漬 これがPICKLES(ピックルス)から発売中の期間限定商品「ブロ ...

2020/11/21

【栃木小山】備長炭火焼肉 青磁(セイジ)。焼肉と韓国料理のお店

栃木県小山市に20年以上前よりある焼肉店「備長炭火焼肉 青磁」。 小山市では名前の通った焼肉店で、高いお店はキツい、かといって食べ放題とか安価な店もちょっとなって時にそこそこなお値段でそこそこ満足できる程良く利用できるお店。 今回はそんな備長炭火焼肉 青磁に行ってみた。 備長炭火焼肉 青磁 ここが今回訪問した、栃木県小山市東城南にある備長炭火焼肉 青磁(セイジ)小山店。 和風テイストの大きな建物に真っ赤なネオンが非常に存在感ある。 ずっと気になっていたものの、なかなか訪問できなかったお店。 群馬県発祥のお ...

2023/9/27

佐野市ご当地B級グルメ『いもフライ』。栃木県佐野市で味わえるお店まとめ20選

栃木県佐野市の名物グルメといえば「佐野ラーメン」、そしてB級グルメの「いもフライ」が有名だ。 佐野市内には、いもフライを扱うお店がおよそ50店舗を超えるほどあるという。 有名店に穴場店、飲食店や居酒屋の一品ものまで数多に存在するので、どこのお店に行けばいいのか迷ってしまう。 それが県外からきた人ならなおさらだ。 ここではこれまで食べたことのある、いもフライの食べられるお店をまとめて紹介したいと思う。 いもフライとは いもフライとは、蒸かしたジャガイモをひとくち大にカットし、小麦粉とパン粉の衣を付けて油で揚 ...

2020/11/20

黒吉野家限定『タルタルアジフライ定食』。サクサク衣にふっくらな身が旨い

黒吉野家限定メニュー『タルタルアジフライ定食』食べてみた。 牛丼屋でアジフライ定食?いやいや無いでしょ、なんて思っている人もいることだろう。 実は今、吉野家のアジフライが旨いとひそかにブーム。 揚げたてサクサクの衣にふっくら肉厚なアジの身が食べ応えもあって旨い。 やはり揚げ物のは揚げたてが一番、これに勝るものはない。 アジフライマニアも「絶品」と認めたという吉野家のアジフライ食べてみた。 吉野家のアジフライ 牛丼チェーンアジフライなの?と不思議に思うかもしれない。 吉野家は今やから揚げやアジフライなどの揚 ...

2020/11/19

【時短レシピ】塩コショウ納豆和えパスタ。スパイスと納豆の絶妙なハーモニー

パスタに塩コショウして納豆和えたらなんだか旨くなってしまった。 なんだかパスタが食べたい。 でもパスタソースの買い置きもないし、手間ひまかけてガッツリ作るのもメンドクサイ。 そんな時には和えるだけ簡単時短パスタに限るでしょう。 とりあえず火を通さなくてもそのままでいけそうな食材はと探してみると納豆があった。 醤油に納豆でパスタに和えて刻み海苔というのも捨てがたいが、あまりにも普通すぎて面白くない。 ということで適当にやってみた。 塩コショウ納豆和えパスタ そんなわけで適当に用意したのがこれ。 作り方はいた ...

2020/11/19

吉野家のから揚げ丼。シンプルだけどジューシーでボリューム満点で旨い

吉野家のから揚げが今人気だ。 吉野家といえば牛丼屋というイメージだが、最近は牛に豚、鶏、果ては魚までと品数豊富。 なかでも最近ひそかに注目を浴びているのが『から揚げ』だという。 果たして吉野家のから揚げとは? さっそく食べてみた。 吉野家のから揚げ 吉野家で今ひそかにブームになっているのがから揚げ。 2018年に一部の店舗のみで提供されたメニューだったが、現在は全国(一部店舗限定)の店舗で味わえるようになった。 吉野家特製のたれに漬け込んだ鶏もも肉を、注文を受けてから店内で揚げたてを提供する。 こだわりの ...

2020/11/19

吉野家の牛すき鍋カスタマイズ。辣油かけるだけでピリ辛コク旨でクセになる

吉野家の牛すき鍋をカスタマイズしたらなかなかクセになる美味さだった。 ことの発端は四川旬菜Taikoh店主からいただいたリプから始まった。 同氏曰く「テイクアウトの牛すき鍋に辣油をかけて卵につけて食べると美味い」という。 これを知ってからどうしても試したくて仕方がなかった。 今回ついにそれを実践してみることにした。 牛すき鍋辣油カスタマイズ さっそくゲットしてきたのは、テイクアウトの「牛鍋ファミリーパック」3人前。 シンプルに牛すき鍋のみなので3人前あってもノーマル牛すき鍋膳と100円しか変わらないという ...

2020/11/18

すき家の横濱オム牛丼。ふわとろオムレツで食べる新感覚の映える牛丼

すき家のオム牛丼食べてみた。 とろーりチーズとほうれん草をふんわりたまごで包んで牛丼と合わせた「オム牛丼」。 すき家史上初となる温かいたまご使用したこの商品が発売開始となったのが2020年8月5日のこと。 普段の牛丼に栄養バランスも意識したというオム牛丼。 果たしてその味はどうなのか? オムレツと牛丼の相性やいかに。 横濱オム牛丼 2020年8月5日より『横濱オム牛丼』発売開始となった。 なんと温かいたまごを合わせた牛丼は、すき家史上初だという。 とろーりチーズとほうれん草をたまごで包んだ通称「オム」を牛 ...

PAGE TOP