たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/12/15

【栃木小山】みのりちゃんマゴコロ弁当。ボリューム満点リーズナブルな手作り弁当店

栃木県小山市にある、みのりちゃんマゴコロ弁当。 昔ながらの町の小さな手作り弁当屋さん。 路地を入った住宅地の一角にある弁当屋さんは、注文を受けてからひとつひとつ手作りされる。 出来立てアツアツの弁当が味わえる。 今回はそんな「みのりちゃんマゴコロ弁当」行ってみた。 みのりちゃんマゴコロ弁当 今回訪問したのは、栃木県小山市駅南町にある「みのりちゃんマゴコロ弁当」。 大通りから路地に入った住宅地の一角にある弁当屋さん。 1980年代にオープンした、創業から40余年を迎える高本夫妻が二人三脚で始めたお店。 初代 ...

2020/12/14

【栃木鹿沼】そば処五郎八(いろは)。古峰ヶ原街道沿い山奥の蕎麦屋

栃木県鹿沼市にあるそば処五郎八(いろは)。 天狗の御朱印で話題になった古峯神社へ至る古峰ヶ原街道沿いにある山奥にひっそり佇む蕎麦屋。 清流大芦川流れる鹿沼市草久。 そば粉を二八配合し、やや細めに手切りした特徴的な蕎麦を味わえる。 今回はそんな「そば処五郎八」に行ってみた。 そば処五郎八 今回訪問したのは栃木県鹿沼市草久、清流大芦川沿いを通る古峰ヶ原街道にある「そば処五郎八(いろは)。 ぱっと見は民家かな?と勘違いしそうだが、ここがそのお店。 年季の入った外観は若干訪問することを躊躇する。 店の前には清流大 ...

2020/12/13

【茨城結城】四川旬菜ダイニングTaikohの週替わりCランチ。冬キャベツの回鍋肉にご飯が止まらない

茨城県結城市にある四川旬菜ダイニングTaikohでは、週替わりCランチと称して毎週限定のメイン料理が付いたセットメニューが提供される。 この手のメニューというと平日限定が定番だが、Taikohでは土曜日もランチメニューを注文することができる。 それどころか、単品で夜にも注文可能だったりと平日ランチに訪問できない身としては非常にうれしい。 今回提供されていたのは冬キャベツを使った特製回鍋肉となんとも食欲をそそる一品。 お店でも人気の一品のひとつだという。 今回はそんな冬キャベツの回鍋肉ランチを求めて訪問して ...

2020/12/13

【栃木市】めんや天夢。新メニュー『ヤバニボ山椒』と『煮干し油のトムヤム和え玉』

栃木県栃木市にある個性的で愛すべき店主の営むお店「めんや天夢」。 コロナ禍の影響や平日訪問できなくなってしまったり、土日は未訪問店巡りも重なり随分と長い間訪問していなかった。 そんな間に新メニューが色々と登場していた。 ニボラーとしてはこれは是が非でも味わってこなくては!!ということで久しぶりの訪問である。 果たして新メニューの味やいかに? ヤバニボ山椒 これがめんや天夢の新メニューのひとつ「ヤバニボ山椒」。 これまでお好みトッピングで山椒が付いてきたりはしていたが、ついに正式に山椒入りの一杯が誕生した。 ...

2020/12/13

【茨城結城】おにぎりおおくらや。おばあちゃんの作る素朴で美味しいおにぎり屋さん

茨城県筑西市にあるおにぎりや「おおくらや」。 おばあちゃんのにぎる、ふっくらおにぎりが自慢のお店。 昭和感じる年季の入った外観が物語るその旨さは間違いない。 数種類のおにぎりを創業当時と変わらぬ安さで提供、毎日数時間かけて仕込む「まぜ御飯の具」もとても人気だ。 コンビニでは手に入らない破格の安さの大きなおにぎりがお持ち帰りできる。 今回はそんな「おおくらや」に行ってみた。 おおくらや ここが今回訪問した茨城県筑西市、旧50号線沿いにあるおにぎり屋さん「おおくらや」。 創業1980年12月、40年ものあいだ ...

2020/12/12

ラーメン山岡家の『辛味噌ラーメン』。旨辛でやみつきクセになるオススメの一杯

ラーメン山岡家のレギュラーメニュー『辛味噌ラーメン』がなかなか旨い。 最近、山岡家といえば限定メニューに力を入れまくっていて、山岡ラー達の毎月の楽しみになっている。 限定は確かにインパクトがあって、今だけ感があるので目が行きがちだ。 でもレギュラーメニューには、限定メニューに負けないくらいにナミツキになる一杯がある。 限定からレギュラー入りした『ウルトラ激辛ラーメン』・・・ではなく、『辛味噌ラーメン』がそんな一杯。 辛味噌ラーメン ラーメン山岡家と言えば、『醤油』『味噌』『塩』『特製味噌』『辛味噌』、そし ...

2020/12/15

【栃木佐野】行世軒(ゆきよけん)。新旧佐野ラーメンと町中華を味わえる昭和なお店

栃木県佐野市にある「行世軒(ゆきよけん)。 昭和感じる年季の入った外観、昔ながらの元祖佐野ラーメンに炒め物に丼など町中華が味わえるお店。 創業から変わらない味、二代目考案の新佐野ラーメンの共演が堪能できる。 今回はそんな行世軒に行ってみた。 行世軒 ここが今回訪問した、栃木県佐野市奈良渕町にある行世軒(ゆきよけん)。 1980年(昭和55年)創業の家族で営むお店。 二代目の姿は見えず、物腰柔らかな初代店主の渡辺行世氏と娘さんの二人で営んでいるようだ。 佐野ラーメン会の二代目会長も務めた人物。 かつて横浜そ ...

2020/12/10

【栃木佐野】しまだや。こだわりの青竹手打ち佐野ラーメンと手作り餃子の店

栃木県佐野市にある青竹手打ちラーメンしまだや。 青竹手打ち佐野ラーメンと皮から作る手作り餃子にこだわるお店。 こだわりの餃子は大ぶりで食べ応えがあり、お店の看板メニューのひとつ。 今回はそんな「青竹手打ち手打ちラーメンしまだや」に行ってみた。 青竹手打ちラーメンしまだや ここが今回訪問した、栃木県佐野市浅沼町にある「青竹手打ちラーメンしまだや」。 飲食店過密な激戦区である、バイパス沿いにある佐野ラーメン店。 2007年10月19日にオープンしたお店で、佐野市石塚町にある人気佐野ラーメン店「池田屋」出身の店 ...

2020/12/9

【栃木高根沢】とんかつ渡辺。カツカレーが安くて旨くてデカ盛りで

栃木県塩谷郡高根沢町にある「とんかつ渡辺」。 とんかつ屋で食べるカレーライスが旨いと人気のお店。 特にデカ盛りカツカレーが人気で、口コミ伝いに広まり遠方からもそれ目当てに訪れる。 旨いとんかつに、旨いカレー、そして高根沢産のコシヒカリという最強の布陣。 果たしてそのデカ盛り加減はどれほどのものか? さっそく行ってみた。 とんかつ渡辺 ここが今回訪問した栃木県塩谷郡高根沢宝積寺、宝積寺駅から徒歩5分(280m)の駅前通り沿いにある「とんかつ渡辺」。 駅からとても近いので電車でのアクセスもしやすい。 こじんま ...

2020/12/8

やよい軒『牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食』。肉が通常の3倍ギガ盛りにご飯もモリモリ

やよい軒で牛バラ肉、豚バラ肉、鶏モモ肉がこれでもかと山盛りにされた『 牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食』が2020年11月26日より期間限定で新発売した。 さらに「メガ」は2倍、「ギガ」は通常の3倍の肉が山盛りになるという。 果たして3倍の肉盛りとはどんなボリューム加減なのだろうか? さっそく食べてみた。 やよい軒の牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食 店頭では噂の《ギガ》牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食の3倍盛りのアピールされている、いまもっともHOTなメニューのひとつだ。 これは否が応でも興味を惹かれる。 特に ...

2020/12/7

【栃木佐野】麺屋だんとつ。佐野アウトレット近くの女性にも入りやすい佐野ラーメン店

栃木県佐野市にある麺屋だんとつ。 佐野プレミアムアウトレットからも近く、国道50号沿いにある佐野ラーメン店。 ゆったりとした店内はオシャレ感があり、女性にも入りやすい。 定番佐野ラーメン系からカスタマイズにより、激辛や背脂こってり(数量限定)なども楽しめる。 今回はそんな麺屋だんとつに行ってみた。 麺屋だんとつ ここが今回訪問した、栃木県佐野市若宮下町にある麺屋だんとつ(弾凸)。 佐野プレミアムアウトレットから2.2km、車で5分程のところにある佐野ラーメン店。 2018年4月18日にオープンしたお店で、 ...

2020/12/7

【カップ麺】マルちゃん北海道限定やきそば弁当。実は北海道以外でも売っていた

マルちゃんから北海限定で発売中の『やきそば弁当』。 実は北海道以外でも手に入れることができる。 今年で発売開始から45周年のやきそば弁当。 たまたま近所のコンビニで見かけたので買ってみた。 北海道限定と言われていた『やきそば弁当』、果たしてどんな味なのだろう。 北海道限定やきそば弁当 これが北海道限定で1976年に発売開始となったご当地カップ麺のやきそば弁当。 東洋水産のマルちゃんシリーズとして発売。 北海道ではソウルフードとまで言われるほどに浸透したこの商品。 45周年を記念してか、今年になってコンビニ ...

PAGE TOP