たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2021/6/27

【栃木市】とちぎ駅前オープンステージ蔵の市。栃木駅前を盛り上げるイベントが開催

蔵の街栃木の玄関口である栃木駅。 ホテルや観光案内施設がオープンするなど、地域活性化に力を注ぐ栃木市。 そんな栃木駅前から定期開催の新たなイベントがスタートした。 その名も「とちぎ駅前オープンステージ蔵の市」。 栃木駅前の活性化と観光客とのふれあいをテーマにしたイベントだ。 今回は「とちぎ駅前オープンステージ蔵の市」の記念すべき第1回目に行ってみた。 とちぎ駅前オープンステージ蔵の市 蔵の街栃木に訪れた人が最初に降り立つ地でありながら、目立った施設も少なく通過点でしかなかった栃木駅前。 栃木駅の利便性をよ ...

2022/6/25

【栃木壬生】コストコ壬生倉庫店。2022年6月23日オープン!行列必至の超人気に壬生の街が活気づく

栃木県下都賀郡壬生町に県内初となるコストコがついに2022年6月23日よりオープンした。 会員にならないと入店すら許されない(※入店方法はある)、夢の大型スーパーチェーン。 店内にはあんなものやこんなもの夢のような商品が販売されているという。 しかもそれが大人買いレベルの量をリーズナブルな価格で買えるという。 まさに衝動買いの夢の国。 栃木県にオープンしたら会員になろうと思いつつ早幾年、ついにその日がやってきた!! コストコ壬生倉庫店 アメリカ発の会員制大型スーパー「コストコ」。 独特の倉庫販売による生鮮 ...

2021/6/27

【栃木小山】TANAKA×ハイマウント超コラボ。若きスタッフの作る至高の一杯『コラボつけ麺T&H』

栃木県小山市にある麺処TANAKAにて2021年6月27日にハイマウントとのコラボイベントが開催。 当日はライスマンことハイマウントのスタッフ哲平氏が1日店長を務める。 次世代コンビ、ハイマウント哲平氏とTANAKAたすく氏による超限定コラボメニューG系つけ麺『つけ麺T&H』が150食限定で販売。 今回はそんなコラボつけ麺T&Hを味わいに行ってみた。 次世代コンビのつくるつけ麺T&H やってきたのはオープン前の8時50分頃。 すでに7名の並びが発生、おなじみのメンツもちらほら。 なんと先頭 ...

2021/6/26

日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば。さっぱりでダシの旨味引き立つ夏におすすめな一品

日清のどん兵衛からこの夏におすすめの『冷しどん兵衛』が発売中だ。 1976年の発売から初?となる、これからの季節に最適な冷しどん兵衛ぶっかけシリーズとして新たに「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけきつねうどん」「日清の冷しどん兵衛 ぶっかけ揚げ玉そば」の2品が2021年5月24日より新発売した。 2020年に登場したどん兵衛史上初の冷し専用商品はあったが、今回は定番の2品がついに冷しに仲間入り。 どん兵衛ならではのダシのきいたタレをぶっかけ、冷水で〆たコシのあるそばをいただく。 どちらかというと冬に食べたくなる ...

2021/6/26

ウインナーはフライパンで焼く?鍋でボイルする?一番美味しいのはこんな簡単なことだったなんて

皮はパリッと中からジューシーな肉汁あふれるウインナー。 あの食感と旨味は弁当や食卓で不動の人気モノ。 調理する時にはフライパンに油をしいて焼く派?それとも鍋に入れてお湯でボイルする派? 実は一番美味しいのはそのどちらでもなかった。 ウインナーが一番旨くなるのはこれだ! ウインナーを買ってくるとパッケージの裏にはこう書かれている。 「フライパンで焼く」「鍋に沸かしたお湯でボイルする」この二つだ。 我々はこれまでそれ以外の可能性を疑うこともなかった。 その二択を迫られ否応なしにそのどちらかを選んできた。 とこ ...

2021/6/24

これはもう罪悪感ゼロ!?めんや天夢のグレーなG系「ニボG」

G系それは二郎のようで二郎ではない、インスパイア系ともまた違う、いわゆるガッツリ系やガーリック系と呼ばれるインスパイア系より自由度の高いラーメン。 インスパイア系に比べれば食べやすいものの、なかなかのボリューム感とビジュアルは、攻略にある程度の覚悟と食後の罪悪感は拭いきれない。 それはもうラーメンバトルロイヤル、食うか食われるかの戦いだ。 そんな戦いに一石を投じる一杯がある。 ガッツリとしたビジュアルに相反するように重すぎず、コッテリしすぎず、食後に罪悪感をあまり感じない究極のG系、それがめんや天夢のグレ ...

2021/6/23

【栃木】Hello Coffee(ハローコーヒー)。コーヒーとほうじ茶の味わえる旅するカフェ

栃木市を中心に活動するHello Coffee(ハローコーヒー)。 高校生が営むコーヒーショップとしてスタートしたHello Coffeeも、メンバーの卒業とともに活動を休止。 シーズン2と称し早くも5月から活動を再開、栃木駅前の新スポット「蔵なび」にてひさしぶりの栃木市での出店。 高校生が営むコーヒーショップ改め、大学生の営むコーヒーショップ「Hello Coffee」に行ってみた。 Hello Coffee やってきたのは栃木駅北口前の新スポット「蔵なび」、その施設内に出店にする「Hello Coff ...

2021/6/21

【栃木小山】唐揚げ・定食/カフェ 喜作。現役白鴎大生の営む唐揚げ推しのお店

栃木県小山市にある唐揚げ・定食/カフェ 喜作。 現役白鴎大生による唐揚げと定食、日曜にはカフェ営業をおこなうお店。 日曜限定の唐揚げ専門テイクアウト店として営業していたこのお店、6月6日よりついに本格的に営業を開始、店内での飲食でも可能となった。 現役白鴎大生が経営するだけに、安くてボリューム満点で学生に優しい。 今回はそんな唐揚げ・定食/カフェ 喜作に行ってみた。 唐揚げ・定食/カフェ 喜作 今回訪問したのは栃木県小山市立木、最近盛り上がりを見せる駅西エリアから思川に架かる観晃橋を渡ったところにある「唐 ...

2021/7/11

【栃木小山】かき氷カフェシンフォニー(shaved ice cafe symphony)。お洒落な店内で食べる美味しいかき氷のお店

栃木県小山市のshaved ice cafe symphony(かき氷カフェシンフォニー)。 6月25日のグランドオープンに先駆けて2021年6月19日(土)、20日(日)の2日間だけのプレオープン営業が行われた。 茨城県にある大人気かき氷店「さくら氷菓店」全面プロデュースの、近年主流の映える系かき氷が味わえるお店。 今回はそんな「かき氷カフェシンフォニー」に行ってみた。 shaved ice cafe symphony(かき氷カフェシンフォニー) 今回訪問したのは栃木県小山市城東にあるshaved ic ...

2023/10/22

【蔵の街栃木】イグレック食堂。蔵の街に佇むオシャレな洋風食堂(ビストロ)

栃木県栃木市、蔵の街栃木に洋風食堂「イグレック食堂」がオープンした。 蔵の街に溶け込むオシャレな佇まい、まるでフランスの街角を彷彿させる。 かつて栃木市にあった名店として名高い「エピキュール」、彼の地に再び息吹が吹き込まれる。 今回はそんな「イグレック食堂」に行ってみた。 イグレック食堂 今回訪問したのは栃木県栃木市室町、蔵の街栃木の大通り沿いにある「イグレック食堂」。 2021年6月8日のプレオープンを経てグランドオープンを遂げた洋風食堂。 昼には洋風食堂として、夜にはお酒に合う料理を提供するバルとして ...

2021/6/19

【栃木小山】808ブルワリー。小山市発のクラフトビールが「まちの駅 思季彩館」などでついに発売!!

栃木県小山市発のクラフトビール『808ブルワリー(ヤオヤブルワリー)』がついに一般販売を開始。 国産ビール麦の一大産地として名高い栃木県小山市でありながら、小山市発のメジャーなビールは?と聞かれるとみな首をかしげる。 どうして今まで無かったのか、そんな小山市で正真正銘の小山市ブランドのビールを作るべく動き出したのが「808ブルワリー」プロジェクト。 クラウドファンディングを通してみんなでその想いを共有し、みんなで作り上げるクラフトビールそれが「808ブルワリー」。 そして2021年6月13日、ついに小山生 ...

2021/6/19

どん兵衛45周年限定コラボ『日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん』

日清の人気ロングセラー商品『日清のどん兵衛』『日清焼そばU.F.O.』が今年で45周年を迎えた。 それを記念して、どん兵衛とU.F.O.のコラボ商品が発売中だ。 両方のおいしさを入れ替えた今回限りの限定商品は『日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん』『日清焼そばU.F.O. だし醤油きつね焼そば』の2品。 今回は「どん兵衛をU.F.O.ソースで作ったらうまかった件。」を実証すべく、『日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん』を食べてみた。 日清の汁なしどん兵衛 濃い濃い濃厚ソース焼うどん ...

PAGE TOP