- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
今日はバレンタイン。 せっかくのバレンタインだ、ひとつチョコのレビューでもしてみようじゃないか。 世の中にはチョコミントをこよなく愛する人達がいる。 実はチョコミントが大の苦手だ。 あのミント特有の清涼感がどうしても歯磨き粉を食べているようで受け付けない。 なので今回はあえてチョコミントを攻略してみた。 チョコミントスイーツ セブンイレブンのスイーツコーナーに立寄ると、そこには衝撃的な光景が広がっていた。 青いパッケージに青いスイーツというやばいオーラ漂うそのスイーツはチョコミ ...
セブンイレブンのもっちりチョコパンケーキどらが美味い。 バレンタインが近づいてくるとチョコ系のスイーツが登場ラッシュを迎える。 2018年1月23日に発売開始となったのがもっちりチョコパンケーキどら。 日持ちもしないことを考慮すると、これらの商品はやはりボッチ専の自分でチョコ買っちゃいなよ的な意味合いが強いのだろうか? そんな釈然としない思いをしつつも食べてみた。 もっちりチョコパンケーキどら どらというだけにどら焼きのようなビジュアル。 ココアを配合したココア生地に塗られたチョコソース、そ ...
先日2月8日にプレオープンとなった麺堂之介。 現在3種類のメニューに絞っての営業となっているのだが、これまで中華そば、油そばと攻略をし、まだ未食の一杯が残っている。 今回はその3種類のメニューの最後の一杯を攻略してみることにした。 辛味らーめん 今回食べたのは辛味らーめん(900円)+特製トッピング(300円)、大油。 今にもあふれ出しそうなくらいのスープ、たっぷりの背脂がたまらない。 注文を受けてから炒めた野菜をトッピングし、そこに特製トッピングのチャーシュー1枚、メンマ、煮玉子、のり増し ...
セブンイレブンプチもち食感!梅こんぶおむすびが美味くてやばい。 ひと昔前のコンビニのおにぎりといえば、味付けなどが主役でご飯の旨さは二の次といった感じだったが、今のコンビニおにぎりはご飯のふっくら感や粘り、粒立ちにこだわり、ご飯そのものの旨さも格段にアップしている。 そんな中で突然現れる激ウマおにぎり。 今回はそのひとつである、プチもち食感!梅こんぶおむすびを食べてみた。 プチもち食感!梅こんぶ 梅こんぶはまず九州限定発売として登場した。 そして2017年7月に首都圏限定として発売、再びリニ ...
2017年4月に発売するとSNSなどで話題になり、あまりの人気に販売中止となっていたオハヨー乳業のブリュレ(BRULEE)アイス。 ブームに乗り遅れて食べ損ねていたのだが、2017年10月に販売が再開されやっと気軽に手に入れることが可能になった。 とはいえ関東でしか販売されていないというブリュレ。 今回たまたまファミマで発見したので食べてみた。 BRULEE-ブリュレ- オハヨー乳業から2017年4月に発売開始されたブリュレは、クレーム・ブリュレをアイスで再現したもの。 その美味さと話題性か ...
まるか食品のペヤングやきそばシリーズにまた衝撃的な新商品が誕生。 強烈なガーリックの香りと刺激が食欲をそそる、ペヤング塩ガーリックやきそばだ。 その刺激はガチレベルで、ニンニク好きならきっと気に入る味に違いない。 さっそくG系で鍛え上げられたニクニク耐性(ないけど)を駆使して、その味に肉薄してみたいと思う。 ペヤング塩ガーリックやきそば そのパッケージからは衝撃感が微塵も感じられないポップさ。 これが2018年2月5日より発売開始となった、ペヤングの最新作である塩ガーリックやきそばだ。 &n ...
今日は年に一度の2月9日、肉の日だ。 肉の日にはがっつりと肉を喰らうのが礼儀というもの。 さてどこに行こうと思いつつ、今回肉の日にチョイスしたのは先日(2月8日)プレオープンとなった麺堂之介。 本来なら中華そばをチョイスすべきだが、そこはやはりまだ訪問2回目だけに他のメニューも味わってみたい。 ということでやってみた。 油そば 今回食べるのは油そば(750円)。 ご覧の通り油そばにチャーシュートッピングを4枚(8枚分)追加したもの。 計800円で本体よりも高いというね。笑 それはまるで二郎の ...
2018年2月9日、第23回オリンピック冬季競技大会が平昌にて開催される。 それを記念して日清から平昌オリンピック日本代表応援トリオとして3種類のカップ麺が発売となった。 今回カップヌードルシリーズに登場したのが、トリオのひとつである純豆腐旨辛チーズスンドゥブ味。 さっそくどんな味に仕上がっているのか食べてみた。 カップヌードル純豆腐旨辛チーズスンドゥブ味 オリンピックでの金メダル獲得を期待して、黄金色のパッケージに競技イラストが描かれたスペシャルパッケージのカップヌードル純豆腐旨辛チーズス ...
栃木市樋ノ口町に麺堂HOMEのセカンドブランド店「麺堂之介」が2018年2月8日よりプレオープンとなった。 これまでの麺堂HOMEから路線を大幅に変えた背脂こってり系のお店だ。 まさに原点回帰というかなんというか、かつて虹の麺全盛期を支えたその手腕が試される時だ。 そして結論から先に言うと「美味い!!」。 麺堂之介 そんなわけでやってきたのはプレオープン初日の12時。 お店はかつてラオウ商店のあった跡地にオープンとなった。 10台ほど駐車できるスペースはすべてうまっている。 店舗入り口の風防 ...
相変わらず人気のチーズダッカルビ。 やはりインスタ映えする料理というやつは需要がある。 チーズダッカルビといえばやってみたいと思っていたことがある。 それはから揚げでチーズダッカルビを作るとどうなるのか? 先日かずちゃんちの限定でそんな風なものが販売されていたが、やはりチーズダッカルビといえばドロドロのチーズに肉をくぐらせながら食べてこそというものだ。 そんなわけでやってみた。 チーズダッカズチャンチ チーズダッカルビならぬチーズダッカズチャンチを作るにあたって用意した材料はこんな感じ。 ・ ...
最近ずっと気になっていたお菓子ブランドのNiSS ENTERTAINMENT。 どうやらミルコプリン365という、日本三大地鶏のひとつである純系名古屋コーチンの卵、愛知県産の新鮮な牛乳、マダガスカル産の高級バニラビーンズなどを素材を使った365日食べても飽きないプリンを販売しているという。 プリン好きとしては、365日食べても飽きないなんてどれだけ美味いんだよと是非一度味わってみたいと思っていた。 そんなわけでとりあえず売られていた全種類を大人買いしてみた。 NiSS ENTERTAINME ...
うにく、それは禁断の果実。 うにく、それは至高の食べ物。 うにくを初めて食べた時に人は心からこう思う。「うまし」と。 うにくは雲丹と牛肉という本来なら交わることのなかった陸と海の至高の食べ物が一体となった時、初めて生まれる究極の食感と旨味。 その美味さはまさに規格外。 都内なら1貫あたり1,000円以上はするであろううにくを破格の値段で提供する寿司屋がある。 かしわずしだ。 海あり県ならまだしも、この内陸の海なし県である栃木県栃木市にありながらだ。 かしわずしに来たらこれを食べなきゃ始まらないだろう。 & ...