たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2022/11/3

【下野市】らーめんふたば。焼肉定食が名物のラーメン食堂

下野市にあるラーメンふたばを知っているだろうか? 2011年10月1日にオーブンしたラーメンふたばは、焼肉定食が名物という一風変わったラーメン店だ。 なんとこの焼肉定食はお店で一番人気のメニューで、これまで累計で3万食(2018年時点)以上も食べられているという。 近隣で働く人に昼メシを楽しんでもらおうという趣旨からこうなったようだが、ラーメン屋でありながらも、焼肉定食を前面に押し出し、ラーメンはセットの汁もの的な控えめな位置にいる。 しかもこのお店、それだけでなくカレーがおすすめだったり、珍しいカレーラ ...

2018/6/15

スペック高し。焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン食べてみた

味の素冷凍食品から発売されている「ザ★」シリーズ。 実は冷凍食品というやつをほとんど購入したことがなかったのだが、この「ザ★」シリーズだけはずっと気になっていた。 なんかCM見ていると美味そうだけど、どうせ食べてみたら普通なんでしょ?と高を括っていたのだが、どうしても気になって仕方がないのでついに購入に踏み切ってしまったのが、前回の「ザ★シュウマイ」なわけだが。 そのスペックの高さに衝撃を受けてしまったので、これはチャーハンもガチで美味いやつなんじゃないだろうか? ということでさっそく買ってみることにした ...

2020/10/1

個性派俳優の鈴木浩介もハマる。野村佃煮の実山椒を食べてみた

2018年6月10日放送の日テレの誰だって波乱爆笑に登場した個性派俳優の鈴木浩介さん。 あまりのチャーハンマニアっぷりに衝撃を受けたが、そんな鈴木浩介さんがハマっているというご飯のおともが登場していた。 それが京都の野村佃煮から発売されている実山椒。 あまりに美味そうに食べていたのでお取り寄せをしてみた。   野村佃煮 野村佃煮は京都の錦市場に昭和6年に創業した惣菜店が始まりとなる。 京料理を基本とし、その技と手間をかけて作られる新鮮なものにこだわる心で作り続けて八十余年。 その惣菜づくりのノウ ...

2019/10/8

シュウマイマニア歓喜。豚のあふれる肉汁にXO醤と葱油が香るザ・シュウマイ食べてみた

味の素から発売している、小栗旬がシュウマイを頬張りながらガツガツとご飯を食べる様子が印象的なあのCMで話題のやつ。 豚のあふれる肉汁にXO醤と葱油が香るザ☆シュウマイが想像以上に美味くてやばかった。 どうしてもっと早く食べておかなかったのだろうと今更ながら思うほど。 一時期異物混入騒ぎで自主回収などもあったものの、そんな過去のことはもうどうでもよいレベルにクセになる味だった。 いまだにスーパーでは品切れになることも多いザ☆シュウマイだが、今回ス―パーを2件ハシゴして手に入れたのでさっそく食べてみることにし ...

2018/6/12

【栃木市】かずちゃんちの限定プルコギから揚げを食べてみた

かずちゃんちの限定に新商品プルコギから揚げが登場した。 今回は2018年6月12日から16日まで(仕込みが無くなったら終了)の一週間というロングバージョン。 これまで登場したことのないジャンルのから揚げなのでどんな味なのか気になるところ。 さっそく限定攻略に行ってみた。   プルコギから揚げ そんなわけでご飯の上にプルコギから揚げ(200g)をONしてごまをかけたプルコギ丼。 今回のプルコギから揚げは、プルコギ風の旨ダレを揚げたてのから揚げにかけるタイプのようだ。 ほのかな辛みの効いた甘じょっば ...

2020/6/7

無性に五指山の麻婆土鍋ごはんが食べたくなったので作ってみた

麻婆土鍋ごはんといえばかつて松陰神社前にあった五指山が思い出される。 お店の閉店から神田への移転など紆余曲折があり5年後の2017年に再び松陰神社前に復活を遂げた五指山。 ずっと行きたいと思ってはいたもののなかなか機会がなく攻略することができなかった。 そして突然やってきた無性に麻婆豆腐が食べたい衝動。 行けないなら作ってしまえばいいじゃない。 ということで麻婆土鍋ごはんを作ってみた。 麻婆土鍋ごはんの作り方 そんなわけで麻婆土鍋ごはんを作るために用意した材料がこれだ。 ・絹ごし豆腐 300g ・豚挽肉  ...

2018/6/10

ローソンおにぎり屋「ご当地もんにぎり」シリーズ富山・高知編食べてみた

ローソンおにぎり屋の新シリーズとして4月からスタートした、ご当地もんにぎりシリーズの新作が6月5日に発売した。 このシリーズは全国各地にあるご当地グルメを手軽に楽しめるようにと、名物メニューや食材などをおにぎりにしてしまおうというもの。 4月24日に発売された第一弾では「宮城編」「北海道編」、5月15日の第二弾では「京都・大阪編」「東京編」と発売されてきた。 ちょうど20日周期で登場しているご当地もんシリーズの第三弾として登場したのは「富山編」「高知編」の2品。 今しか食べられないこのシリーズ、逃す手はな ...

2018/6/9

なんだかクセになる味。EDGEシゲキング鶏しおレモン味ラーメン食べてみた

エースコックから発売の驚きとやりすぎをコンセプトとしたEDGEシリーズにまたクセのある一杯が登場した。 2018年5月28日に発売となったDGEシゲキング鶏しおレモン味ラーメン。 チキンベースの塩味スープにレモンの酸味を加えたというラーメンで、ここまではまぁ普通だが、そこはEDGEがEDGEたる所以。 同梱されるシゲキングの素を加えることで、そのすっぱさがまさにキング級になるというやりすぎなやつだ。 だが、意外とやりすぎと謳ってはいても常識の範囲内でのやりすぎ商品が多く、がっかりすることは多々ある。 今回 ...

2018/6/9

ミックスナッツを食べたらダイエット効果があるのか適量をひたすら食べてみる

良質な脂肪と豊富な食物繊維を含んだナッツはダイエットやちょっと小腹が空いたときの間食に抜群だ。 ダイエットのつもりで運動をしているけどどうしても小腹が空いてしまう、普段から間食がやめられない。 普段の食事でガッツリ食べないと満足できない。 そんな人はナッツを食べてみてはどうだろう? ナッツはその種類によりさまざまな健康効果やダイエット効果を期待できる栄養素を豊富に含む。 ナッツの組み合わせによって自分に必要と思われる栄養素を補充することも可能だし、硬いナッツは咀嚼回数が増えるのでそれだけ満腹中枢を刺激する ...

2018/6/7

田舎暮らしにあこがれる?アレルギー持ちは田んぼの野焼きに気を付けろ

毎年6月、この時期がやってくると田舎では一斉に田んぼの麦の刈り入れが始まる。 そしてコメの稲を植えるために田んぼの野焼きが始まる。 おもに洗濯物の干し終わる時間帯、午後15時前後からこれが始まる。 専業農家が減ったことで必ずしも当てはまらないが。 野焼きというやつ法律では禁止されているが、田んぼなど農地での野焼きは社会通念上で容認されている場面が多い。 ※地域差あり ここ栃木市でも田んぼなどの農業振興地域が多いので、この時期は野焼きが盛んにおこなわれる。 地元民からすればこれは恒例行事みたいなものなので、 ...

2018/6/7

6月6日はらっきょうの日。らっきょう御膳を作ろうと思ったけど天ぷらだけでかんべんな

6月6日はらっきょうの日だ。 2012年6月6日に岩下の新生姜で有名な岩下食品が制定し、日本記念日協会により認定されたもの。 らっきょうの旬の時期であるとともに、漢字の「六」が根菜であるらっきょうが土の中で成長していく姿をイメージさせ、また「6」という数字がらっきょうに似ているというところから6が並ぶ6月6日に制定された。 せっかくのらっきょうの日なことだし、らっきょうをふんだんに使ったらっきょう御膳を作ろうと思ったのだが諸事情により作れなかったので天ぷらだけでもと作ってみた。   らっきょうの ...

2018/6/5

美味い!もう一個。ローソンベーカリーのチーズメロンパン食べてみた

ローソンオリジナルのローソンベーカリーから2018年6月5日より新作メロンパンが発売。 4種のチーズ入りのクリームを使ったチーズメロンパン。 メロン皮にはエダムチーズパウダーを配合したビスケット生地、メロンパンに包み込んでいるクリームにはゴルゴンゾーラチーズ、チェダーチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズを配合したフィリングに、さらに牛乳の風味が強いカスタードクリームを混ぜ合わせたという特製仕様だ。 もう食べる前から美味いと言ってしまいそうなチーズメロンパン。 さっそく食べてみよう。   チーズメ ...

PAGE TOP