たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2018/11/28

超魔王唐辛子で真・燃えよ唐辛子旨辛ジャン麺食べてみた。シリーズ史上最強の辛さを攻略

アサヒグループから発売されている激辛人気スナックの燃えよ唐辛子シリーズから、シリーズ最強を謳う超魔王唐辛子が発売している。 当初はセブンイレブン先行発売であった超魔王唐辛子は、闇の魔王が放つ漆黒の業火、闇の炎に包まれし唐辛子。 ひとたびその深淵なる旨味と旨味と辛みを味じわうと、魂が燃えてしまうほどの禁断の唐辛子らしい。 なんと中二病くらいスナックだろう。笑 だがそこがいい。 そして先日2018年11月13日に発売となったのが真。燃えよ唐辛子旨辛ジャン麺。 春雨スープタイプで、真・燃えよ唐辛子を後のせして食 ...

2021/8/10

iPhone機種変したけどiTunesバックアップの暗号パスワードが認識しない時の対処方法

先日iPhone8をiPhoneXSに機種変更をしてきた。 いつも通りにiTunesに接続しiPhone8をバックアップしてデータ移行を行おうとしたらトラブルが発生した。 まさかにiTunesバックアップの暗号化パスワードが認識しない。 これまで使っていたiPhoneの情報を複製するには暗号化されたバックアップは必要不可欠。 本来なら一度パスワードを設定するとそれはずっと引き継がれる。 ところがこれが今回に限ってはそうではなかった。 iCloudは容量足りないし、設定のリセットは色々と設定しなおすのががめ ...

2018/11/26

分からないものは分からないまま?自分で調べるクセをつけよう

分からないことは人に聞けばいい。 誰かに教えてもらえば自分の手を煩わせる必要もないし、すぐに答えが返ってくるから楽だ。 そんな思考になってはいないだろうか? いまや世の中のおよそ71.8%がスマホを所持し、家庭へのパソコン普及率もおよそ73%が所持している。 ※総務省2017年版調べ ネットにはありとあらゆる情報があふれ、時事ネタから専門的な情報までもがちょっと検索するだけで手に入ってしまう。 パソコンではさすがに手軽に調べるというわけにはいかないが、スマホさえあればいつでもどこでも(※例外アリ)簡単にネ ...

2018/11/25

チカニシキに行ってみた。名古屋錦通りの隠れ家的な地下の居酒屋

名古屋市錦通りにある大人の隠れ家的な居酒屋チカニシキに行ってみた。 チカニシキは栄駅から数分の人通りの多い錦通り沿いにあり、地下にあるというまるで隠れ家のようなお店だ。 季節の食材を使った和食や全国から取り寄せた30種類以上の日本酒が常時取り揃えてある。 おばんざい、鍋、おでんから串揚げ、珍味などお酒のあてとするもよし、しっかり食事をするもよしと様々なシーンで利用可能だ。 なかでもおばんざいや、名物の台湾もつ鍋、蕎麦などが人気らしい。 女子と一緒に訪れたくなるような店だが、今回はあえて同行者のマインを引き ...

2019/11/2

【愛知県犬山市】リトルワールドに行ってみた 後編。詳細まとめ

愛知県犬山市にある野外民族格物館トリルワールドは、世界一周気分の味わえる面白いテーマパークだ。 ゆっくり巡れば1日過ごせるほどのスポットだが、今回はあえて2時間の制約を設けての訪問。 果たしてどこまで攻略することができるのだろうか? 今回はリトルワールド攻略レポートの後編。   ゾーンⅤ そんなわけで後編最初に訪れたのはゾーンⅤ世界のテント村。 テントの展示、動物広場のあるエリア。 かまぼこ状の建物の中には遊牧民や狩りなどで生活する人々が使うテントが6棟展示されている。 動物広場 テント村に隣接 ...

2018/12/2

【小山市】横谷ホルモン。路地裏の昭和レトロなお店で食べるホルモン

小山市にあるホルモン焼肉のお店、横谷ホルモンに行ってみた。 小山駅西口から徒歩2分、駅前の道路から路地裏を入るとそこには昭和雰囲気漂うお店がある。 古民家風な店舗前にぶら下げられた赤提灯、年季の入った色あせ感風な看板には、昭和っぽいフォントで書かれた「横谷ホルモン」の文字がとても目立つ。 昭和レトロな店内で、テーブルの前に置いた七輪で焼かれたホルモンをつまみに角ハイをいただく。 間違いのないホルモン屋というキャッチフレーズの横谷ホルモン、通称「横ホル」が今回紹介するお店だ。   横谷ホルモン 小 ...

2021/6/27

【栃木市大平町】大平地区産業の祭典。おおひら産業祭に行ってみた

栃木市大平町で開催された「おおひら産業祭2018に行ってみた。 今年2018年で16回目となるおおひら産業祭は、栃木市大平地区の産業が一堂に会して盛り上がるお祭り。 会場となる栃木市大平運動公園では、栃木の農産物の販売、フリーマーケット、飲食ブースにイベントなどが開催される。 実は事前情報の無さやイベントのPR宣伝などもあまり目立たないのと、周囲の情報ではあまり好評なイメージがなかったのでずっと訪問していなかった。 今回なんとなく気になったので訪問してみたら、想像以上に賑わいがあるイベントだった。 &nb ...

2018/11/22

【大平西水代】これで食べ納め?めんや天夢2号店の烏賊煮干らーめん

  めんや天夢の2号店の烏賊煮干らーめんが食べられるのもあとわずかとなった。 2017年11月6日、栃木市大平町西水代に約1年前にオープンした栃木市の人気ニボラーの聖地めんや天夢の2号店がオープンを果たした。 あれから約13か月、2018年11月25日でめんや天夢2号店が幕を閉じる。 数百メートル圏内に人気ラーメン店を含むいくつものラーメン店が店舗を構える、ラーメン店過多エリアに新勢力として参入しためんや天夢。 理由は不明だが残念ながら閉店となるという。 よくよく考えてみたら烏賊酢をまだ一度も味 ...

2018/11/21

栗好きにオススメ東京土産。トウキョウミタス限定の東京しゅーくりん

東京駅に来るとなんだか無性にお土産売場を物色したくなる。 田舎暮らしからすると東京駅はお土産売り場もいろいろなものが売っていて見ているだけでも楽しい。 かつて八重洲北口1階改札そばにあった「おみやげプラザ」も今や「TOKYO Me+-トウキョウミタス」と名前を変え、東京の定番土産だけでなく、老舗の逸品から人気パティシエやショコラティエの考案したスイーツも数多く売られるようになった。 もう東京のお土産を買うならトウキョウミタスに行けば大体事足りる。 しかもここでしか入らないお土産もあるので是非立ち寄りたい。 ...

2018/11/20

まるでアップルパイ。ウチカフェ アップルパイアイス食べてみた

ローソンウチカフェシリーズの新作アップルパイアイスが美味すぎる。 ローソンウチカフェに2016年から登場したアイスシリーズ。 その新作となるのが今回2018年10月30日に発売開始になったアップルパイアイス。 これがまるでアップルパイのような完成度の高いアイスだった。   ウチカフェ アップルパイアイス ブラックにゴールドという高級感あるパッケージのアップルパイアイス。 その中から出てきたのは意外と質素な感じのパックアイス。 あれ?なんか想像してたのと違う、とか思いつつフタを剥してみると、現れた ...

2018/11/20

【2018年版】今年も森田屋総本店のカップ麺がブラッシュアップして帰ってきた

今年も佐野ラーメンの名店森田屋総本店のカップ麺がリニューアルして帰ってきた。 言わずも知れた、佐野ラーメン激戦区の佐野市で1961年に創業以来、佐野ラーメン伝統の味を受け継ぐ森田屋総本店。 その味わい深い一杯は長きにわたり愛され続ている。 森田屋総本店のカップ麺はこれまでに幾度となくブラッシュアップを続け、毎年のように進化を続けるカップ麺だ。 そして今年は装いも新たにして再登場した。   銘店紀行 森田屋総本店 セブンイレブン限定で、明星より発売している銘店紀行シリーズ。 今回の最新版の銘店紀行 ...

2018/11/19

【カップ麺】郷土料理をアレンジ。JAPAN FOOD記 山形ひっぱり風うどん

エースコックから全国各地の郷土料理をアレンジした新シリーズ「JAPAN FOOD記」の第一弾「山形ひっぱり風うどん」が登場した。 ひっぱりうどんは山形内陸部の郷土料理で、ゆで上がった麺をすくい上げ納豆や鯖缶を使ったタレで食べるという、山形の村山地方に多くみられる食べ方らしい。 釜や鍋からひっぱり上げることからひっぱりうどんと呼ばれるようになったという説もあるが正確なところは定かではない。 そのタレについてもさまざまなバリエーションがあるという。 今回発売された山形ひっぱり風うどんは、その納豆風味とさば粉を ...

PAGE TOP