たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/12/8

【栃木市】らーめんにい村の特製濃厚つけ麺生姜カスタマイズ。濃厚ビターでピリ辛がクセになる

らーめんにい村のつけ麺。 お店の二大定番メニューの一つは、ラーメン派とつけ麺派に分かれる。 とちらも濃厚な豚魚がベースとなったお店こだわりの一品ばかり。 濃厚な豚魚スープに甘味とビター感が後を引く人気の一杯。 突然無性に食べたくなるその一杯、今宵もその味を求めて行ってみた。 特製濃厚つけ麺 本日のチョイスは特製濃厚つけ麺(中盛)。 さらに追加で刻みしょうが+店主のラブプラス。 相変わらずの魚粉の芳ばしさ感じる芳醇な香りが食欲をそそる。 さっそくいただきます。 このひと口目で感じる幸福感がたまらない。 濃厚 ...

2019/12/7

【小山市】横濱家系らぁめん辻田家 小山本店。冬季限定辛味噌ラーメン

小山市にある家系ラーメン店、横濱家系らぁめん辻田家小山本店。 たまたま見かけたお店のチラシによれば、冬季限定の辛味噌ラーメンがあるというではないか。 通常メニューにも家系味噌ラーメンはあるが、辛味噌バージョンがあるのは寒い季節のみという。 辻田屋の味噌はガチで力を入れているメニューひとつでもあるようなので、その辛味噌版と言われれたら食べるしかないでしょ。 ということでさっそく、その辛味噌ラーメンを攻略に行ってみることにした。 横濱家系らぁめん辻田家小山本店 小山市といえば家系ラーメン店の多いエリア。 そん ...

2019/12/7

すき家のカスタマイズ牛丼。ネギ玉キムチ牛丼「別名:菅田スペシャル」食べてみた

すき家の裏メニュー(カスタマイズ)牛丼の「ネギ玉キムチ牛丼」を食べてみた。 ネギ玉キムチ牛丼は、別名菅田スペシャルとも呼ばれる、俳優の菅田将暉が吉野家でよくやっているというカスタマイズ方法。 吉野家の「牛ネギ玉丼」アタマ大盛りに生卵を加えたというカスタマイズ方法。 数年前に正式に「菅田スペシャル」として限定発売されたほど。 今回はそのカスタマイズをすき家で再現してみた。 ネギ玉キムチ牛丼アレンジ版 そんなわけでネギ玉キムチ牛丼をカスタマイズしてみた。 牛丼中盛(牛肉1.6倍)にトッピング追加のキムチ、ネギ ...

2021/1/21

ポロコロッソでおひとりさまディナー。ワインと絶品グルメでしっぽり過ごすひと時

栃木市大平町にあるワインと絶品料理の数々を堪能できるお店ポルコロッソ。 アットホームで居心地の良い店内は、気兼ねなくおひとりさまでの利用もできる。 こんな田舎の大平町でワインを片手にイタリアンやジビエ料理を味わえるなんて、しかもひとりで。 そうはいってもまだ一度も一人で利用したことが無いので実際に行ってみることにした。 おひとりさまで利用できると言っていながら、一度も行ったことがないなんて信ぴょう性のかけらもない。 ポルコロッソに行ってみた そんなわけでやってきたのは日曜の19時。 本日はポルコロッソでワ ...

2019/12/4

【栃木市】らーめんにい村のがっつりDAY。スタミナ満点カロリー満点まぜそば堪能

らーめんにい村恒例のガッツリDAY「まぜそば」がやってきた。 どうも最近少食気味でまぜそばを食べると満腹になってしまうから、まぜそばは我慢しようかなと思いながら気づいたらカウンター席に座っていた。 結論から先に言うと、少食だからではないような気がしてきた。 ということで、本日はNMR42の看板娘研修生の初々しい挨拶を受けつつ食べに行ってみた。 ガッツリDAYまぜそば 本日は恒例のガッツリメニューの日。 今回登場するは「まぜそば」だ。 今回チョイスしたのはまぜそば並+刻みショウガ。 フライドオニオン、たっぷ ...

2019/12/3

【栃木市大平】麺屋鶴と亀の塩焼きそば。Twitter気づいた人限定の裏メニュー

栃木市大平町にある麺屋鶴と亀の限定「塩焼きそば」食べてみた。 Twitterのツイートに気づいた人だけが食べることを許される(そんな厳しくはない)、メニュー表にも載っていない完全限定の裏メニュー。 たまに予想外の限定メニューが登場して、楽しませてくれるので目が離せない。 そんな今回登場したのが「塩焼きそば」。 平日限定のやきそばの別バージョンとして12月2日より提供されている限定裏メニュー。 今回はそんな塩やきそばを食べてみた。 鶴と亀の塩焼きそば これがメニューに載ってない限定裏メニュー「塩やきそば」+ ...

2024/1/2

【栃木小山】YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラストアハウス)の昆布水のつけめん醤油。平日夜の混み具合偵察がてら行ってみた

栃木県小山市に2019年11月28日にオープンした新店「YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラストアハウス)」。 オープン初の週末を迎え、日曜の昼には夜の部の仕込みをする暇がないほどのとんでない混みようだった。 こうなってくると、食べに行ってみたいけど1か月くらい落ち着くまで我慢しようかな、と考える人もいるはず。 今まさに混み具合が気になっている人もいるだろう。 それでは混み合う土日明け、お店休み前日である平日の月曜夜はどこまで混んでいるのか? 実際に突撃してみた。 月曜の夜に行ってみた やはり ...

2024/1/2

【栃木小山】YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラストアハウス)。UNITED NOODLE第4のラーメン店が小山市に爆誕

栃木県小山市のラーメン店「YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラストアハウス)」に行ってみた。 UNITED NOODLEの新店が2019年11月28日にオープンした。 中華蕎麦サンジ、アメノオト、404に次ぐ第4のブランド、その名もYOKOKURA STOREHOUSE。 小山市横倉に店を構える新ブランド。 中華蕎麦サンジが終焉を迎えてから約1年、ついに小山市にUNITED NOODLEか帰ってきたわけだ。 さっそくその味堪能すべく行ってみた。 果たしてどんな一杯を味わわせてくれるのだうろか? ...

2019/11/30

【栃木市】雅秀殿栃木本店。栃木市内で本格中華の食べられる中華料理店

栃木市野中町、栃木インターから近くに本格的な中華料理の食べられるお店がある。 栃木市民なら誰でも知ってる「雅秀殿(がしゅうでん)」。 郊外を活かしたとても広い敷地に建つそのお店、ちょっとした結婚式場かなと勘違いしそうになるその外観。 ちょっと敷居が高そうなイメージがあって、これまで一度も訪問したことがなかった。 今回はちょっとしたきっかけがあり、ついにそのお店の門をくぐることとなった。 果たして、どんな本格的な中華料理が食べられるのだろうか? 雅秀殿 どうにもおひとりさまでは場違い感がぬぐえないその外観。 ...

2020/1/1

岩下の新生姜×とりせん。岩下の新生姜ボール寿司と栃木てんこもりバーガー

栃木市内のス―パー「とりせん」では、岩下の新生姜×とりせんがコラボした惣菜や弁当が売られていと有名だ。 どれもここでしか買えない一品ばかりで、しかもその商品開発をしているスタッフは確実に岩下の新生姜愛があるなと感じられる一品ばかり。 どれも食べても美味いものばかり。 今回はたまたま栃木市箱森町のバイパス沿いにある「とりせん栃木店」がリニューアルしてニトリも併設されているというので、買い物がてら寄り道してみた。 そしてふたたび、衝撃のコラボ商品を発見するに至った。 果たして今回手に入れたコラボ商品はどんなも ...

2019/11/30

【栃木市】らーめん居酒屋舟唄。埼玉岩槻「麺家ひまり」暖簾分けの隠れたラーメン店

栃木市に異色のラーメン店が2019年4月より営業されていた。 らーめん居酒屋舟唄、まさに昭和を感じさせる居酒屋を間借りした居酒屋としてラーメン店として同時営業をするお店だ。 どうやらこのお店、埼玉岩槻にあるG系ラーメンが人気の「麺家ひまり」の暖簾分けのお店のようだ。 そのお店の系統を受け継ぐネーミングのG系ラーメンなどが食べられる居酒屋。 居酒屋だけに夜のみ営業だが、とても気になったのでさっそく行ってみることにした。 らーめん居酒屋舟唄 ここがらーめん居酒屋舟唄。 この外観に見おぼえのある人もいるだろう。 ...

2021/1/21

【栃木市大平】ポルコロッソでグランメゾン東京で話題のジビエ料理を味わう。令和初の年に一度のいい肉の日

最近ジビエ料理が話題だ。 毎週日曜に放送されているTBSドラマ「グランメゾン東京」の第3話で、浜松のジビエ料理ミネギシをロケ地としてジビエ料理の鹿肉料理が登場した。 ジビエ料理のお店ともなると近所にあるようなものではないだけに、なかなか気軽に食べに出掛けるというわけにもいかない。 特に栃木市ではそういったお店はあまり見かけない。 そんなジビエ料理をアクセスしやすい街中の駅近で提供しているのが、栃木市大平町にあるポルコロッソ。 くしくも本日は11月29日、1年に一度のいい肉の日。 しかも令和元年初となる記念 ...

PAGE TOP