たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2019/12/18

【栃木市】らーめんにい村の濃厚らーめんカスタマイズ。生姜でピリ辛ビター感を増してみた

らーめんにい村に濃厚らーめんに刻みショウガを入れたのが食べたい。 そんな衝動に駆られてやってきたのが、日曜の昼下がり。 最近マイブーム中の、らーめんにい村のレギュラーメニューに「刻みショウガ」を入れるカスタマイズ。 季節限定メニューなどの限定用のトッピングである刻みショウガ、これをレギューラ―メニューに加えることができるのは今しかない。 濃厚らーめん、濃厚つけ麺ともに相性は良かったが、とくにつけ麺との相性は抜群だった。 今回はそんなつけ麺にいくと見せかけて濃厚らーめんリベンジ。 濃厚らーめん生姜 そんなわ ...

2019/12/17

【栃木市】らーめんにい村の限定G系。まぜそば味噌味食べてみた

らーめんにい村の火曜日といえばがっつり限定の日。 今回はまぜそばの味噌味が初登場するというので、最近味噌ブームが来ていることだし行かない手はないだろう。 ちなみに非常に紛らわしいが、期間限定のみそまぜそばのことではなく、G系まぜそばの味噌バージョンが今回登場した。 果たしてどんな味に仕上がっているのだろうか? さっそく行ってみた。 まぜそば(みそ) これが今回初登場のまぜそば(みそ)の並盛り。 トッピングは外見はいつものまぜそばにタレに味噌風味を加えた一品。 たっぷりのチーズ、フライドオニオン、角切りチャ ...

2019/12/16

【栃木小山】麺処TANAKAのつけ麺。やっぱり美味い濃厚な一杯はクセになる

小山市で濃厚な豚魚系ベースのつけ麺といえば、惜しまれつつも閉店した某店、そして麺処TANAKAが思い浮かぶ。 やはり豚魚ベースのつけ麺は独特のラーメン好きを惹き付ける魅力がある。 至上の一杯である松戸の某店にはいけないが、麺処TANAKAのつけ麺も、そういった病みつきにさせるクセになる一杯のひとつだ。 今回はそんなTANAKAのつけ麺を食べに行ってみた。 味玉つけ麺食べてみた 今回チョイスしたのは味玉つけ麺。 味玉、豚1枚、ほうれん草、海苔といったオールスターを一堂に会した一杯。 多すぎず少なすぎずですべ ...

2019/12/16

【栃木小山】麺処TANAKAの中華そば。濃厚さそのままに食べやすくなった一杯

小山市にあるコアなファンの多い麺処TANAKA。 最近気になる濃厚系といえば甘味を引き立たせるにい村、塩味を引き立たせるTANAKAとそれぞれが違った味の進化を遂げた一杯。 今年はほぼほぼ濃厚な豚魚系や鶏豚魚ハイブリット系ラーメンをメインに巡ってきたが、そろそろ1年も終わるということで〆の一杯を求めて行ってみることにした。 実に5か月振りの訪問だ。 濃厚系に特化してきた1年、果たしてどんな一杯を味わわせてくれるのだろうか? 中華そば食べてみた さて今回チョイスしたのは中華そば(300g)。 昔ならばチャー ...

2019/12/15

【コンビニスイーツ】たべる牧場スフレプリン。ファミマ人気のスフレプリン×たべる牧場ミルクコラボスイーツ

ファミマで人気の「スフレプリン」と「たべる牧場ミルク」がコラボした『たべる牧場スフレプリン』が発売中。 減量や製法にこだわる手作りデザート「ファミマスイーツ」シリーズに2018年11月に誕生し、累計1550万個の販売数を突破した大人気「スフレ・プリン」に、これまたファミマでしか手に入らない人気アイス「たべる牧場ミルク」が奇跡のコラボを果たしたというスイーツが2019年11月26日より販売開始した。 ふわふわスフレにとろけるプリン、さらに牧場ミルクの濃厚感が一つになったというスイーツ。 果たしてどんな味なの ...

2019/12/14

チャーシューdeブッシュドノエル作ってみた。クリスマスのメインディッシュにチャーシューを食べよう

12月24日のクリスマス。 今年のクリスマス料理のメインはチャーシューなんていかがだろう? 家で過ごすクリスマス、特別な料理を作って楽しみたいという人に朗報。 なんとチャーシャーさえあれば、豪華なクリスマスディナーのメインディッシュが作れてしまう。 今回作った「チャーシューdeブッシュドノエル」の材料の調達から作り方をまとめてみたので、今年のクリスマスにどうだろうか? インパクト抜群かつ、きっとキッズ受けも良いと思うのでオススメ。 チャーシューdeブッシュドノエル ちなみにブッシュ・ド・ノエルとは、フラン ...

2019/12/12

【栃木市藤岡】NICO2。セルフサービスレストランでハートのダムカレーを堪能する

栃木市藤岡町にあるセルフサービスレストラン「NICO2(ニコツー)」に行ってみた。 藤岡町は渡良瀬川流域にある地域で、日本最大の遊水地である渡良瀬遊水地のある町でもある。 本州最大の湿地を抱える渡良瀬遊水地には、特徴的なハートの遊水地がそれをモチーフにしたダムカレーを食べることができるのが、今回訪問するNICO2。 そもそも遊水地ってダムと関係ないじゃん、というツッコミをしたいところだが、そこはあえてスルーしよう。 そんなハートのダムカレーを食べに行ってみた。 セルフサービスレストランNICO2 栃木市藤 ...

2019/12/11

めんや天夢の新デザインTシャツ&パーカーが受付開始。注文がてらヤバニボ醤油を堪能する

めんや天夢で新デザインのTシャツとパーカーが12月11日から完全受注生産で受付開始。 今回の新デザインパーカーはなんだかいけそうな気がする―。 ということで12月18日までの受付だというので、注文がてらヤバニボを食べに行ってみた。 煮干愛パーカーを注文してみた 2019年12月11日から完全受注生産で受付が開始された、めんや天夢の新デザインTシャツ&パーカー。 これまでも何気なく気にはなっていたが、Tシャツにはどうも食指が動かなかったわけだか、今回のパーカーは使い勝手もよさそうだしインパクトもあっ ...

2019/12/11

どん兵衛マシマシ編ニンニクバター味噌。シリーズ第2弾は最近注目のG系味噌味

日清どん兵衛マシマシ編の第2弾「ニンニクバター味噌」が発売中。 ネットで話題のG系カスタマイズのどん兵衛を製品化したどん兵衛マシマシ編第1弾「ガチ豚ニンニク」が色々と話題になってから早1か月半あまり。 早くも第2弾で登場したのは、最近G系ラーメンで注目されている味噌風味。 さすがは日清、流行に乗ってくるのが早い。 まるで二郎系のようなどん兵衛、ガチ豚ニンニクにパター味噌を加えた究極の一杯が2019年12月9日よりセブンイレブン限定で発売開始した。 はたして、どこまであの独特の美味さを再現しているのだろうか ...

2019/12/11

【栃木市】らーめんにい村の限定。ガッツリらーめん味噌ベストカスタマイズ版

らーめんにい村の限定ガッツリ、限定カスタマイズ「ガッツリらーめん味噌」。 通常の限定ガッツリらーめんにさらなる限定トッピングを加えることで可能となる味噌味。 これをさらにカスタマイズすることで自分好みの味に変化させることができる。 らーめんにい村のガッツリ系メニューを食べる来ること15回。 これまで食べてきた中でこれこそがベストといえるカスタマイズだ!! ガッツリらーめんおすすめカスタマイズ 色んなカスタマイズアイテムはあるけど、これこそが自信をもっておすすめしたいガッツリらーめんカスタマイズだ。 今回の ...

2019/12/10

すき家の期間限定。四川風食べラー・メンマカレー麻辣ダブル食べてみた

すき家の期間限定「四川風食べラー・メンマカレー」食べてみた。 すき家が力を入れている「サラ旨ポークカレー」に食べラー・メンマを加え、さらに別皿の麻辣スパイスが付いてきた、四川風味で辛さマシになった一品。 あっさりでサラッとしてヘルシーなカレーとでもいおうか。 百聞は一見に如かず、まずはどんなものか実際に食べてみよう。 四川風食べラー・メンマカレー そんなわけでこれが今回の限定カレー、四川風食べラー・メンマカレー。 サラ旨ポークカレーの上にそのまんま、食べラー・メンマがトッピングされたものだ。 サラ旨、ビジ ...

2019/12/9

すき家の期間限定。驚天すき家の四川風 食べラー・メンマ牛丼

すき家の期間限定メニュー「食べラー・メンマ牛丼」が進化して今年も帰ってきた。 お馴染みの食べるラー油をトッピングした食べラー・メンマ牛丼は、メンマのコリコリ感と食べラーのザクザク感がクセになる一品。 今年はなんと、さらにマニア感を増したシビカラ四川風。 特製の麻辣スパイスを加えた、辛さを重視した一品だ。 さっそくそのカラシビ加減を味わいに行ってみた。 四川風 食べラー・メンマ牛丼 これが2019年版の四川風食べラー・メンマ牛丼。 今回チョイスしたのは、大盛り+追加の麻辣スパイス単品。 麻辣スパイスは別皿に ...

S