- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
茨城古河の人気店「文福飯店」でおかずをテイクアウトして家文福してみた。 普段なら休みともなれば県外からもお客が押し寄せ、たくさんのお客で賑わうデカ盛りの聖地。 素朴な味がヤミツキになる料理の数が豊富で、何度来ても飽きさせないお店だ。 食べきれないおかずをお持ち帰りすることができるのは知ってはいるが、実は飲食せずにおかずだけをお持ち帰りすることができるのを知らない人が意外と多い。 普段はあれも食べたいけど、今回はこれだけなんて我慢していた人もお持ち帰りなら気兼ねなくあれもこれもあじわうことができるのだ。 今 ...
松屋のごろごろ煮込みチキンカレーが2020年4月7日より限定復活。 半年間の沈黙を破り、あの人気メニューが我々の前に降臨した。 通称「ごろチキ」の愛称で親しまれる『ごろごろ煮込みチキンカレー』は、その美味さからハマる人が続出し「ごろチキロス」になる人がいたというほど。 そんな人気メニューが期間限定で発売中だ。 終売予定が表記されていないのでいつまで食べられるのかわからない。 また突然の終了で「ごろチキロス」になってしまう人がいるんじゃないか? そんな人気メニュー食べてみた。 ごろごろ煮込みチキンカレー 今 ...
しらすの食べ方は色々あれど、簡単アレンジでメシがバクバクいける美味い一品になるなんて。 今回はコーヒー牛乳(@co_hi_gyunyu_)さんよりオススメされた、しらすのアレンジ料理を試してみた。 これが想像していた以上にご飯がススムヤバいやつで、色々と料理に使えそうな一品だった。 カルシウム満点なしらすを美味しくいただくレシピ味わってみた。 メシがすすむしらす作ってみた 今回作るのは、コーヒー牛乳(@co_hi_gyunyu_)さんよりオススメされたしらすアレンジ料理だ。 用意する材料はこんな感じ。 あ ...
セブンプレミアムより鳴龍 汁なし担担麺が発売中だ。 東京都豊島区南大塚にある「鳴龍」の味を再現したカップ麺が、セブン&アイグループ各店にて2020年3月16日より登場。 鳴龍は、なんとミシュランガイドにて4年連続一つ星を獲得するほどの名店であり、行列必至の大人気店。 そんな至高の一杯を再現したのが、「鳴龍 汁なし担担麺」だ。 果たしてその味、いかほどのものなのだろうか? 鳴龍 汁なし担担麺 さっそく鳴龍 汁なし担担麺をセブンイレブンでゲットしてみた。 開封すると中には、かやく、ふりかけ、特製液体だ ...
一品香城東店に訪問した時の楽しみの一つと言えば、チャーシューメンのチャーシューで作るセルフチャーシュー丼。 スープで程よく温まり、スーブの旨味を吸ったチャーシューをオンザライスし、タレをかけて食べるのが究極に美味い。 でもこんな時期だし、気軽にお店でというのもアレな感じがする。 そんな時におすすめなのが、一品香城東店のレギュラーお持ち帰りメニュー『チャーシュースライス』だ。 これがあれば、自宅でもセルフチャーュー丼を味わうことができる。 今回はそんな家セルチャー丼に挑戦だ。 家セルチャー丼 今回ゲットした ...
一品香城東店の焼き餃子テイクアウトしてみた。 一品香城東店といえば冷凍餃子も有名だけど、お店の焼きたての焼き餃子のテイクアウトも利用可能だ。 冷凍餃子を調理するのが面倒な人には、焼き餃子テイクアウトはうってつけ。 電話であらかじめ注文して訪問すれば、滞在時間も少なくて済むし、30分以内ならアツアツを味わうことも不可能ではない。 今回はそんな一品香城東店でテイクアウトした餃子をおかずにご飯をいただこうじゃないか。 一品香のテイクアウト 一品香城東店では数々のメニューがテイクアウト可能だ。 焼き餃子3人前食べ ...
食べるラー油×イカの塩辛×納豆のバクダン丼風メシの友がご飯泥棒過ぎてヤバイ。 料理は掛け算だとか引き算たとか言うけど、要するに美味いやつぷっこんで混ぜりゃ大抵美味いもんできる。 とかどこかのエロイ人が言っていた。 そういえば爆弾丼って魚介や納豆などを混ぜ合わせ食べるけど、あれってめちゃくちゃ美味いよな。 あれもいわゆる美味いもんぷっこんで混ぜたやつ(語弊があるが)と言えなくもない。 じゃあイカと納豆合わせたら最強に美味いの確定なんじゃないか? やってみた。 食べラーイカの塩辛納豆丼 さっそく材料を用意して ...
あの立川マシマシの味が家でも味わえる!! 自粛が叫ばれる中、ついに立川マシマシがテイクアウトの取り扱いを開始した。 全店舗でのテイクアウトがスタートし、多摩地区の店舗ではラーメン系までもがテイクアウト可能だという。 多摩地区以外の店舗では、ご飯モノのテイクアウトが可能という。 そして5月にはついに『冷凍マシルー』の販売かスタートするという、この自粛でテンション下がり気味な世の中にテンションアゲアゲなニュースも入ってきた。 これは立川マシマシの今後の対応から目が離せない!! ということで、さっそく立川マシマ ...
らーめんにい村のテイクアウトメニュー『カレーみそまぜそば』食べてみた。 昨年末にわずか二日間だけの限定で登場した、あのメニューがテイクアウトメニューで再登場。 みそまぜそばの進化系、カレースパイスの効いた『カレーみそまぜそば』が自宅で食べられる。 なんとお店ではオーダーすることのできない、完全テイクアウト限定というこの特別感。 これはもう食べないという選択肢が見当たらない。 らーめんにい村だけに、間違いなく昨年末の味がブラッシュアップされているのは間違いない。 果たしてどんな味に進化しているのかさっそく味 ...
小山市にある麺処TANAKAでまぜそばテイクアウト食べてみた。 なかなかいろんなことを考えると、お店で気軽に食べるというのも厳しい世の中になってきた。 一般人ならいざ知らず、お店の紹介をするブロガーやYouTuberなんかは、この時期にお店に行きそれをネタ(※自粛前に訪問したものは例外)にするというのは不要不急の外出を助長していると捉えられかねない。 ならばこっそり食べに行けばいいんじゃないか、それもなんか違う気がする。 そうは言ってもあの味が忘れられない、そんな時に便利なのが最近ラーメン業界でも提供を開 ...
セブンイレブンで発売中の蒙古タンメン中本のカップ麺といえば、ちょい足しアレンジが話題の商品だ。 数あるちょい足しアレンジの中でも異彩を放つのが、「蒙古タンメン中本」+「納豆」という衝撃的な組み合わせ。 納豆嫌いならいざ知らず、納豆好きでもさすがにこれは躊躇してしまう。 ところが先日再放送されたマツコの知らない世界で、この納豆ちょい足しアレンジを絶賛していた。 どうやら納豆好きなら2個入れくらいがベストだという。 ならば納豆好きとしては試さないわけにはいかないだろう。 果たしてどんな味なのだろうか? 蒙古タ ...
ローソン名店シリーズ「麺屋一燈ホタテ鶏油の濃厚魚介ラーメン」。 2018年10月からローソン限定で日清より発売中の東京にある行列のできる人気店「麺屋一燈」監修の定番人気の一杯。 濃厚な鶏白湯スープにホタテの旨味を加え、特製ホタテ鶏油を利かせたというお店の人気の味を再現した濃厚魚介ラーメンだ。 ローソンではこれまでいくつもの麺屋一燈タイアップ商品が発売されてきた。 今回はそんな中から人気定番の一杯「麺屋一燈ホタテ鶏油の濃厚魚介ラーメン」を食べてみた。 麺屋一燈ホタテ鶏油の濃厚魚介ラーメン さっそくローソンで ...