
栃木県を流れるメジャーな川として有名な鬼怒川。
 昨年もなにかと世間を騒がせたあの川だ。
この鬼怒川は関東平野を北から南へと分断するかのように流れ、利根川へと合流する一級河川だ。
 かつては普段は絹のように穏やかなことから絹川や衣川と表記されていたのだが、ひとたび暴れると鬼が怒ったかのように荒れ狂うことから鬼怒川と表記されるようになったらしい。
 その暴れっぷりは記憶に新しい。
スポンサーリンク
そんな鬼怒川だが、鬼怒川へと合流する河川の上流には4つのダムが点在する。
 それだけの豊富な水源なわけだが、たまたま近くに行く機会があったので、ついでに寄り道してみた。
 ここが日光国立公園内、鬼怒川上流に位置する男鹿川にある五十里ダムだ。
 
この五十里ダムは1956年に洪水を防ぐために作られたもので、当時は日本で最も高い112メートルを誇る重力式コンクリートダムだ。
ダムの長さも267メートルあり、5,500万立法メートルの貯水容量、東京ドーム45杯分に相当する量が貯められる計算になる。
高所恐怖症にはタマヒュンものだ。
 

そしてこの鬼怒川上流の4つのダムには資料館などが併設されていて好きに見学することができる。
 資料館側にはここからトンネルを歩くか直接車で移動すればすぐだ。
 先ほどの景色はダムの外側だが、トンネルを超えた山の向こう側のある資料館からはダムの内部を見ることができる。
 

 もちろんダムの上を歩くことも可能だ。
 


そしてここが、わくわくダムダム資料室だ。
 
 資料室には、ダムができるまでや、周辺の動植物などの紹介なんかの展示がされている。
 

そして、4つのダムではそれぞれダムカードを手に入れることができる。
 

このアーティファクトカードの効果を発動させると水を貯めたり発電したりすることかできる!!
で、同時に開催されているのがスタンプラリー。
 
このスタンプをすべて揃えるとレジェンド級のダムカードが貰えるわけではなく、ダムカードホルダーがゲットできるらしい。
これはコンプしなくてはなっ!!
いつか続く。
 五十里ダム
 住所 栃木県日光市川治温泉川治295−1
 TEL 0288-78-0071
 

							
							
							
							