たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/10/28

Ramenグランプリ2020。UNITED NOODLE アメノオト豚煮干香る背脂手揉み中華そば

マルちゃん「Ramenグランプリ2020〜あなたのいいねがカップ麺になる〜決定戦!」の投票締め切りが迫ってきた。 ラーメンファンが食べてみたいを叶えるべく、4部門から各優勝店を決定する。 優勝店には賞金100万円の授与とラーメンのカップ麺として商品化がされるという栄誉が与えられる。 そして今回「スープ飲み干したくなる部門」に、栃木県佐野市のUNITED NOODLE アメノオト「豚煮干香る背脂手揉み中華そば」が最終5店舗のひとつに選ばれた。 今回はそんなスープ飲み干したくなる部問5強に選ばれた一杯、「豚煮 ...

2020/10/28

からやまの「豚キムチからあげ定食」。最強ご飯のお供がからあげに!?

からあげ専門店「からやま」で期間限定「豚キムチからあげ」が2020年10月23日より販売開始となった。 同店を運営するエバーアクション株式会社は「からやま」「からあげ縁」「からあげ とり縁」の3ブランドで同時スタートさせた。 まさかの最強のご飯のおかず豚キムチをからあげにするという、からあげ屋ならではの発想に衝撃を受けた。 インパクトは十分だが、問題はその味だ。 さっそくからやま行って食べてみようじゃないか。 豚キムチからあげ 2020年10月23日より販売開始となった期間限定メニュー「豚キムチからあげ」 ...

2020/10/27

【栃木佐野】一平食堂。懐かしさ漂う定食屋の素朴な味がたまらない

栃木県佐野市に昭和感じる懐かしい定食屋「一平食堂」。 年季を感じさせる外観がたまらない。 付けラーメン発祥の唯一無二の一杯が味わえるお店。 素朴だけどクセになる料理の数々がヤミツキなるお店だ。 今回はそんな「一平食堂」行ってみよう。 一平食堂 ここが今回訪問した一平食堂。 旧50号沿いに佇む年季の入ったお店。 それもそのはず、なんと1966年(昭和41年)創業の54年の歴史を持つ老舗。 老舗の多い佐野市、絶滅危惧店も多く貴重な大衆食堂のひとつだ。 通し営業なのもありがたい。 アクセス 駐車場は店舗向かって ...

2020/10/27

ガリガリ君リッチ塩ちんすこう(ガリちん)。これさえあれば沖縄気分が楽しめる!?

赤城乳業から2020年9月29日に「ガリガリ君リッチ塩ちんすこう味が発売。 なんと今回の新作は食べて沖縄気分を楽しめるという、今の時期に最適な一品。 今回はそんな「ガリガリ君リッチ塩ちんすこう味」食べてみた。 ガリガリ君リッチ塩ちんすこう味 さっそくゲットした「ガリガリ君リッチ塩ちんすこう味」。 略して「ガリちん」。 シーサーを彷彿させるコスプレをしたガリガリ君が目印の一品。 3種類のパッケージのうちひとつ。 コロナ禍の影響で自粛ムードのなかで旅行もままならなかった今年の大型連休。 せめて塩ちんすこう味の ...

2020/10/27

【栃木足利】鳥常本店。今日俺ロケ地足利で出演者が通った絶品うなぎの老舗

栃木県足利の鳥常本店。 足利市で鰻屋といえば、ここだと言わしめる人気の老舗鰻店。 創業より継ぎ足される秘伝のタレに備長炭で焼きあげる鰻は絶品。 ふんわり香ばしく上質なその味が人気だが、実は秘伝のタレで焼き上げた焼き鳥もまた絶品。 今回はそんな老舗の味をあじわいに鳥常本店に行ってみた。 鳥常本店 ここが今回訪問した、栃木県足利市通にある鳥常本店。 創業140余年の老舗鰻屋で、創業当時から受け継がれた秘伝のタレで焼き上げたうなぎが味わえる。 足利で「今日から俺は!!」の劇場版の撮影が行われた際には、主演の賀来 ...

2020/10/25

【栃木佐野】食処 鶴天(TURUTEN)。安くてボリューム満点な居酒屋食堂

栃木県佐野市の「食処 鶴天(TURUTEN)」。 昼は食堂、夜は居酒屋として営業するこのお店。 安くてボリューム満点定食、夜は美味しいつまみで酒を味わえると人気。 原価割れしているんじゃないかと心配になるほどのそのボリューム感。 さっそく味わいに行ってみた。 食処 鶴天 ここが今回訪問した栃木県佐野市大橋町にある食処 鶴天。 佐野厄除け大師からも近く、参拝のついでに寄り道するにもちょうどいい。 昼は定食屋として、夜は居酒屋として営業するお店。 旬のものを使った安くて美味くてボリューム満点な定食から、夜は美 ...

2020/10/25

オリーブオイルぶっかけ明太子和えパスタが簡単美味い

簡単で美味い「オリーブオイルぶっかけ明太子和えパスタ」作ってみた。 なんとなく簡単に作れて美味いパスタ無いかなと冷蔵庫を物色していたら「かねふくの明太子」があるではないか。 明太子があればとりあえず何でも美味くなる法則。 でも明太子ってフライパンで炒めると弾け飛ぶからちょっとメンドクサイ。 簡単で美味いパスタを作りたいのにそれでは本末転倒。 ならば和えればいいんじゃね? ということでやってみた。 オリーブオイルぶっかけ明太子和えパスタ 今回作るのはオリーブオイルぶっかけ明太子和えパスタ。 用意した材料はこ ...

2020/10/25

【栃木佐野】あらいや。手打ち蕎麦とデカ盛りメシの美味いお店

栃木県佐野市にある手打ち蕎麦あらいや。 豊富な定食に手打ち蕎麦が人気のお店だが、実はボリューム満点なデカ盛りのお店としても有名。 インパクト重視のお店かと思いきや、これが味も良しインパクトも良しなお店。 今回はそんな「あらいや」にチャレンジに行ってみた。 あらいや ここが今回訪問した、栃木県佐野市大町にある「あらいや」。 駅前の県道沿い、ちょっと奥まった場所にあるので看板を見落とすと通り過ぎそうになるお店。 創業明治30年の100余年のあいだ蕎麦屋として営業してきた老舗。 本格的な手打蕎麦の人気もさること ...

2020/11/18

Go To Eat(ゴートゥイート)キャンペーン。利用方法とお得感を最大化させる方法まとめ

10月1日より政府肝入りの政策「GoToキャンペーン」のひとつ「Go To Eat」がスタートした。 コロナ禍で打撃を受けた飲食業を救済すべく、飲食店の利用を促進させる目的で始まったイベントだ。 スタート当初は「鳥貴族マラソン」と呼ばれるキャンペーンの抜け穴を利用した錬金術が話題になるなど、華々しい(悪い意味で)スタートを切ったわけだが。 利用するにはひと手間が必要。 使い方次第でお得感は全く異なる。 今回はそんなGo To Eatキャンペーンの使い方とお得感を最大化(できるかもしれない)方法をまとめてみ ...

2020/10/23

【栃木佐野】ピザ屋。こじんまりとした街の小さなピザ屋さん

栃木県佐野市にある「ピザ屋」。 こじんまりとした街の小さなビザ屋さん。 お母さんが営む素朴な雰囲気をかもしだすそのお店。 20種類を超えるピザメニューは、定番から変わり種の納豆とのマリアージュは想定外だがこれがまた美味いという。 中でも「醤油チーズ」が独特な風味でヤミツキになる味だとか。 他にもバスタやカレーなど人気の一品揃う。 今回はそんな「ピザ屋」に行ってみた。 ピザ屋 ここが今回訪問した、栃木県佐野市大町にある「ピザ屋」。 佐野市立図書館の向かいにあるものの、穴場感は強い隠れ家的な小さなピザ屋さん。 ...

2020/10/23

【栃木佐野】ミスターフライドチキンズ。タレ付けスタイルのからあげ専門店

栃木県佐野市にある唐揚げ専門店「ミスターフライドチキンズ(ミスチキ)」。 オリジナルソースに付けて食べる新スタイルの食べ方が特徴的。 ソース次第で味は無限大。 なかでもほとんどのお客が選ぶという「特製フルーツ甘酢ダレ」が人気だという。 果たしてタレ付け唐揚げとはどんな味なのか? さっそくミスターフライドチキンズ行ってみた。 ミスターフライドチキンズ ここが今回訪問した栃木県佐野市浅沼町にあるミスターフライドチキンズ。 2020年6月20日にオープンした唐揚げ専門店。 唐揚げ店と思えないオシャレなカフェ的な ...

2021/8/15

自動車のハンドルがテーブルに!?車中メシやリモートワークが捗るカー用品

リモートワークが推奨される昨今。 車中で仕事をする人も中にはいることだろう。 だが、車の中でノートパソコンを開いたり、読み書きをするとなるとどうしても不便。 膝をテーブル代わりにする手もあるがどうにも落ち着かないし、助手席をテーブル代わりに体をよじらせて作業なんてもってのほか。 実は最近車中メシをすることが多くなった。 仕事のスタイルが変わってしまい、どうしてもひとりだけ昼飯が社内で仕事をしている時間帯に被ってしまう。 さすがにみんなが仕事をしている中で、デスクで昼飯というのも居たたまれない。 なんとかデ ...

PAGE TOP