たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2020/11/18

【愛知名古屋】名古屋城名物五平餅。名古屋城内苑売店で焼きたて五平餅を食べてみた

名古屋城に行ったら食べておきたい名物グルメ「五平餅」。 軍配を模して作られた五平餅に甘味噌たっぷりで香ばしく焼き上げられたワンハンドグルメ。 濃厚な味噌のコクにもっちり食感で食べごたえある一品は、名古屋城観光に来たら是非とも食べたいご当地グルメだ。 名古屋城天守閣近くにある「名古屋城内苑売店」で焼きたての五平餅食べてみた。 名古屋城内苑売店 今回寄り道したのは、名古屋城天守閣の目の前にある「名古屋城内苑売店」。 長屋を彷彿させる外見が風景にマッチする。 いわゆるお土産売り場に併設された軽食販売店。 目の前 ...

2020/11/17

吉野家の牛皿・豚生姜焼き定食。ボリューム満点W定食にご飯がススム

吉野家の時間限定お得なW定食シリーズ。 季節限定で今なら「牛皿・豚生姜焼き定食」が食べられる。 ※いつからいつまでかは不明 こんなにいいの?レベルのボリューム満点なうえにご飯が大盛おかわり無料という超お得メニュー。 そんなW定食「牛皿・豚生姜焼き定食」食べてみた。 牛皿・豚生姜焼き定食 これが今回注文した吉野家W定食の季節限定メニュー「牛皿・豚生姜焼き定食」。 こんなに沢山いいの?レベルのこのボリューム感。 牛皿だけでも並盛ハーフ以上はあるだろうか、さらに豚ロースが4枚とかお得すぎる。 牛皿は甘味を感じる ...

2020/11/17

からやまの鶏回鍋肉定食。たっぷりキャベツにカリッとした唐揚げ定番メニュー

からやまの鶏回鍋肉定食。 2019年4月のグランドメニュー刷新とともに追加されたメニュー。 定番人気からあげカリッとももをたっぷりキャベツとともに甘辛タレで炒めた豚ならぬ鶏の回鍋肉。 濃いめの味付けにご飯がすすむ一品。 今回はそんなからやまの「鶏回鍋肉定食」食べてみた。 鶏回鍋肉定食 これがからやまの鶏回鍋肉定食。 熱々のスキレットに盛りつけされた鶏回鍋肉。 人気定番メニューのカリッともも3個を半分にカットしたもの、たっぷりキャベツを甘辛タレで炒めた一品。 ご飯(大盛サービス)と定番のとろろ昆布入りの味噌 ...

2020/11/17

ペヤング超大盛やきそばマヨネーズMAX。マヨネーズマシマシのGIGAMAXにしてみた

まるか食品から「ペヤング超大盛やきそばマヨネーズMAX」が、2020年11月9日よりリニューアルして発売となった。 前回は「ペヤング超超超大盛GIGAMAXマヨネーズMAX」として登場したものの、その超ハイカロリーさ加減にギブアップしてしまった人も少なくないはず。 そして今回、食べやすい超大盛パーションとして再登場した。 通常サイズではないあたりがペヤングらしい。 今回はそんな「ペヤング超大盛やきそばマヨネーズMAX」をそのまま食べても面白くないので、マヨネーズGIGAMAXにしてみた。 ペヤング超大盛や ...

2020/11/15

ペヤング辛口チゲ風やきそば。ガチ辛注意!激辛マニア向けなヤバいやつ

ペヤングから2020年10月19日より発売中の「ペヤング辛口チゲ風やきそば」。 キムチの旨味をきかせた辛口チゲ風の商品。 チゲといえば韓国生まれのピリ辛な鍋だが、そこにあえて「辛口」と明記するあたりに非常にひっかかるものがある。 そしてこの真っ赤なパッケージが明らかな主張し過ぎ感。 もともと辛いチゲなのに辛口、すなわちそういうことか。 辛口のチゲのさらに辛口、これが油断すると大変な目にあうガチな辛さを誇る激辛な一品だった。 ペヤング辛口チゲ風やきそば 真っ赤なパッケージに「辛口」の文字が特徴的な「ペヤング ...

2020/11/15

【愛知名古屋】伍味酉(ごみとり)本店。名古屋名物がまとめて味わえる居酒屋

愛知県名古屋市にある伍味酉(ごみとり)本店。 名古屋の郷土料理、名物グルメが一堂に会する居酒屋として人気。 まさに観光客にうってつけのお店。 今回はそんな伍味酉本店に名古屋グルメ攻略に行ってみた。 伍味酉本店 ここが名古屋市栄にある伍味酉本店。 名古屋の中心街に位置する栄にある老舗居酒屋。 名古屋市を中心に複数店舗を営む伍味酉。 1956年創業の本店を栄駅近くに置く、名古屋民も納得の名古屋メシ居酒屋。 名古屋の郷土料理、名物グルメが一堂に会し、観光客にも色んな名古屋メシが食べられると人気。 アクセス 店内 ...

2020/11/13

やよい軒「しまほっけ定食」。脂がのった大ぶりしまほっけでご飯が止まらない

やよい軒でもっともオススメしたい定食は? そう聞かれたら、したり顔でこう答えたい「しまほっけ定食」が一番旨いと。 料理の面倒さや家族形態の変化、食の多様化も手伝って魚離れの加速する日本。 そんな時代だからこそ、気軽に美味しい焼魚を選びたい。 今回はそんな絶品「しまほっけ定食」食べてみた。 やよい軒 しまほっけ定食 これがやよい軒でもっととオススメしたい一品「しまほっけ定食」だ。 大きくて肉厚なしまほっけの存在感がハンパない。 さらに小鉢に冷奴、ご飯、味噌汁、そしてアプリ初回登録サービスのだし茶漬け用のほぐ ...

2020/11/13

吉野家「牛すき鍋膳」。今食べるべき秋冬定番の人気商品が今年も人気爆増中!

吉野家の秋冬の定番人気商品「牛すき鍋膳」が10月5日に発売開始となった。 今年は創業121年にして初となる吉野家念願の黒毛和牛を使った「黒毛和牛すき鍋膳」が50万食限定で登場。 1ヶ月半の販売期間を待たずして、わずか20日ほどで完売となった。 定番牛すき鍋膳も同日で120万食を超える販売数と勢いが止まらない。 今回はそんな牛すき鍋膳の肉2倍盛を食べてみた。 牛すき鍋膳 初登場から7年、今年も2020年10月5日より発売を開始した牛すき鍋膳。 特製すき焼のたれで煮込んだ赤身と脂身のバランスの良いすき焼き肉が ...

2020/11/13

ローソン限定「鬼滅の刃 ミルキーマグカップ&カルピスウォーター」発売。デフォルメ鬼滅キャラが6種類ファン垂涎グッズ

ローソンから2020年の11月10日、鬼滅の刃コラボ商品「鬼滅の刃 ミルキーマグカップ&カルピスウォーター PET280ml」が発売。 主人公である竈門炭治郎が禰豆子を入れていた背負い木箱風のデザインの特別パッケージ仕様のマグカップとカルピスウォーター(PET280ml)がセット(税込み1,100円)になったファン垂涎のグッズ。 種類はAからFまでの6種類で、「竈門炭治郎」と「竈門禰豆子」がデザインされたもの、「冨岡義勇」と「胡蝶しのぶ」といったファンがニヤッとしそうな組み合わせのものまで揃う。 ...

2021/11/19

黒吉野家(通称)オシャレ吉野家で限定「黒ダレ焦がし豚丼」食べてみた。黒吉野家の店舗情報もあるよ

栃木県佐野市にセルフサービス系のオシャレ吉野家がある。 そのお店の名は吉野家 佐野高萩店。 吉野家といえばオレンジの看板がトレードマークだが、黒の看板の吉野家があることを知っているだろうか? 通称「黒吉野家」と呼ばれる、吉野家の新コンセプトの店舗。 ナチュラルカラーな店内はこれまでの牛丼屋感を払拭した、まるでカフェのようで女性にも入りやすい。 ギチギチしてなくてゆったりとしてちょっとオシャレな店内はドリンクバーまで完備する異彩を放つお店。 今回はそんな吉野家で店舗限定のメニューを食べてみた。 吉野家 佐野 ...

2020/11/11

【栃木佐野】青竹手打ちラーメン大和。移転後も行列必至の超人気佐野ラーメン店

栃木県佐野市の青竹手打ちラーメン 大和。 言わずも知れた、超人気の行列必至の佐野ラーメン店。 2020年11月6日に佐野市茂呂山町に移転した。 広い敷地に駐車場も多数(第二あり)完備し、50号バイパスからも近い大通り沿いと好立地のためこれまで以上の行列が予想される店となった。 その特徴的な麺にグビグビいきたくなるスープがたまらなくクセになる。 某食レポサイトで佐野ラーメン店で一位を独占し続ける超人気店。 さっそく移転後の初訪問してみた。 青竹手打ちラーメン 大和 ここが今回訪問した青竹手打ちラーメン 大和 ...

2020/12/2

【栃木岩舟】RED CHILLI(レッドチリ)アジアンレストラン&バー。本場インド人の営む店

栃木県栃木市岩舟町にあるRED CHILLI(レッドチリ)アジアンレストラン&バー。 2020年11月1日にオープンした、本場インド人シェフとスタッフの3名で営むお店。 本場北インド系のカレーを中心に一品料理からピザやチャーハンなどアジアを中心に多国籍系メニューも揃う。 日本独特の進化を遂げた定番の種類豊富なナンも食べ応えある。 今回はそんなレッドチリに行ってみた。 レッドチリ ここが今回訪問した栃木県栃木市岩舟町、50号バイパス沿いにあるレッドチリ。 かつて焼肉屋のあった場所をリニューアルして2 ...

S