- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
2021年3月20・21日の2日間、道の駅思川とHatomugi Labo(3日間)にて小山の新名物『はとむぎラテ』が試験販売された。 小山市は「はとむぎ」の質の高さとその生産量において日本一と呼ばれている。 産学官連携により発足した「はとむぎ健康長寿100歳を目指すプロジェクト」では、はとむぎの生活への普及を目指し子供にも好かれる『はとむぎラテ』を開発、試験的に販売が行われた。 今回はそんな『はとむぎラテ』の試験販売に行ってみた。 はとむぎ健康長寿100歳を目指すプロジェクト 2018年に内閣府が打ち出 ...
栃木県大田原市にある「中華そば おおの」。 カフェ店「Mihara Cafe」が営む無化調、無添加にこだわる中華そばとまぜそばのお店。 土日には早朝4時から朝ラーも楽しめると、早朝ながら列ができるほど。 ラーメン屋だけど、テイクアウトはカフェとして営業しているという一風変わっているが、そこが面白い。 今回はそんな中華そば おおのに朝ラーに行ってみた。 中華そば おおの 今回訪問したのは栃木県大田原市美原、目の前に野球場のある場所で営む「中華そば おおの」。 2021年3月1日にオープンした無化調、無添加に ...
栃木県大田原市にて栃木県立大田原女子高3年生(3月1日卒業生)5人による「JK朝ごはん食堂」が4日間限定で開催。 一般社団法人えんがおの提供するレンタルスペース「てnocago(てのかご)」にて限定オーブンしたお店では、栄養のある美味しい朝ご飯が食べられると話題だ。 コンビニや軽いもので済ましてしまいがちな今の時代、期間限定とはいえこういった料理が食べられるというのはとてもうれしい。 今回はそんな「JK朝ごはん食堂」に行ってみた。 JK朝ごはん食堂 今回訪問したのは栃木県大田原市山の手にある「JK朝ごはん ...
佐野といえばラーメン、いもフライが注目され気味だが、絶品バーガーの味わえるアメリカンスタイルのバーガーショップがある。 それが今回訪問した「The Good Buger(グッドバーガー)」。 素材にこだわりぬいた和牛100%のパティ、こだわりのオリジナルバンズと店主が納得の渾身の一品が味わえる。 映え感ハンパない10cmを超えるそのビジュアルとボリューム感は食べ応え満点。 今回はそんなThe Good Buger(グッドバーガー)に行ってみた。 The Good Buger(グッドバーガー) 今回訪問した ...
栃木県佐野市にあるタベルナ ブンユウ(Taverna BUN-YOU)。 住宅街の一角にある隠れ家的なレストラン。 名店仕込みのイタリア料理が味わえる、夫婦で営む家庭的なお店。 パスタやピッツァ、リゾットを中心に、南イタリアの家庭料理をテーマにした料理の数々が味わえる。 今回はそんなタベルナ ブンユウ(Taverna BUN-YOU)に行ってみた。 タベルナ ブンユウ(Taverna BUN-YOU)今回訪問したのは栃木県佐野市浅沼町にあるタベルナ ブンユウ(Taverna BUN-YOU)。 大通りから ...
蒙古タンメン中本のラーメンメニュー辛さ最強(通常メニュー)と名高い『北極ラーメン』。 辛さ10倍までカスタマイズ可能な、蒙古タンメン中本マニアだけならず激辛マニアにも一目置かれる存在。 カップ麺でも期間限定にて発売されるあの『北極』だ。 これまでカップ麺では食べたことはあるが、蒙古タンメン中本の実店舗で食べるのは初挑戦。 果たしてカップ麺との辛さと味の違いは? 実物はどこまで激辛なのか実店舗2回目にしてチャレンジしてみた。 北極やさいラーメン 今回も訪問したのは蒙古タンメン中本の宇都宮店。 まだ16時半だ ...
栃木県佐野市にある「めん一番」。 昔ながらの庶民的な雰囲気の家族2代で営む佐野ラーメン店で、青竹手打ちの佐野ラーメンに人気のチャーハンが味わえる。 佐野ラーメン店では珍しい揚げ餃子が食べられると話題だ。 今回はそんな「めん一番」に行ってみた。 めん一番 今回訪問したのは栃木県佐野市浅沼町にある「めん一番」。 1992年創業の佐野ラーメン店で、現在2代目が店主を務め先代夫婦とともに営む家族経営の庶民的な雰囲気に居心地が良いお店。 栃木市岩舟町にある共栄ラーメン系の流れを汲み、共栄ラーメン佐野店として創業、3 ...
松屋から大人のじゃがバター『鶏のじゃがバター炒め定食』2021年3月9日より発売中だ。 松屋の定番人気メニュー『ガリチキ』が、「じゃがいも入り」になってボリュームアップ。 にんにく醤油にバターのコクにご飯にが止まらない一品になった。 今回はそんな『鶏のじゃがバター炒め定食』食べてみた。 松屋 鶏のじゃがバター炒め定食 ファストフードチェーン松屋で毎年定番の人気メニュー『ガリチキ』がホクホクじゃがいもと究極のコラボを果たした、『鶏のじゃがバター炒め定食』が2021年3月9日(火)10時より全国の松屋(一部店 ...
四川旬菜ダイニングTaikohで新メニューが追加されたという。 賄いから生まれた『炙りチーズ陳麻婆豆腐』、オリジナル食べラーにも使われる特製香辛料を使った『四川風牛ステーキ丼』だ。 四川風のステーキとはどんな味なのか? そして炙りチーズを合わせたという陳麻婆豆腐のそのヤミツキ感は如何に? さっそく行ってみた。 炙りチーズ陳麻婆豆腐と四川風牛ステーキ丼 やってきたのは3月6日、土曜の13時半過ぎ。 ピークをずらして訪問するも店内は程よく混み合い相変わらずの人気である。 さてお店Twitterよりおすすめされ ...
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」からこだわりの高級食パン『バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン』が完全予約制にて2021年3月12日より毎月第2・第4金曜日限定で発売中だ。 奇しくも3月12日は「モスの日」。 バターとたまごの濃厚な風味に耳までふんわり柔らかな仕上がりというこだわりの食パン。 さっそく手に入れたので食べてみた。 バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン モスバーガーより予約テイクアウト販売専用の高級食パン『バターなんていらないかも ...
栃木県佐野市にある「手打ち中華蕎麦 麺屋工藤」。 独学で佐野ラーメンを研究しオリジナルの一杯を生み出し、ついには店舗オープンに至る。 店主の情熱が詰まったお店だ。 今回はそんな「手打ち中華蕎麦 麺屋工藤」に行ってみた。 手打ち中華蕎麦 麺屋工藤 今回訪問したのは栃木県佐野市犬伏新町にある「手打ち中華蕎麦 麺屋工藤」。 佐野プレミアムアウトレット内にあるアウトドアショップの店長から飲食店未経験ながらラーメン屋を開業という、異色の経歴を持つ店主が夫婦で営むお店。 2018年3月26日にオープンしたこのお店、休 ...
栃木県佐野市のある「青竹手打ちラーメン 麺や大山」。 これぞ佐野ラーメンといった、不揃いピロピロ麺にとろーり溶けるような柔らかさのチャーシュー、あっさりながらコクがあり後を引くスープがクセになる一杯が味わえるお店だ。 今回はそんな「青竹手打ちラーメン 麺や大山」の一杯を味わってみよう。 青竹手打ちラーメン 麺や大山 今回訪問したのは栃木県佐野市奈良渕町にある「青竹手打ちラーメン 麺や大山」。 かつて人気店「田村屋」のあった場所に2019年7月14日にオープンしたお店。 都内の超人気店「七彩」「ほん田」で修 ...