- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
しもつかれ風BBQタレを知っているだろうか? 1000年の伝統ある栃木の郷土料理『しもつかれ』、残念ながら不名誉なイメージで有名になってしまったが、そのイメージを払拭すべく立ち上がったのが「しもつかれブランド会議」。 毎年しもつかれウィークと称して、参加する店舗がそれぞれ現代風にアレンジしたしもつかれを販売し、若者にもその魅力を知ってもらおうと開催されるイベントだ。 イベントに参加した前田牧場が提供し絶大な人気とともに製品化が熱望されたのが『しもつかれ風BBQタレ』。 その『しもつかれ風BBQタレ』の開発 ...
栃木県栃木市にある炭焼き かまど食堂。 薪を使い竈で炊いた美味しいご飯を、炭火で焼いた美味しいおかずでいただける。 昔ながらのかまどと炭火で作られる料理の数々は、なんだかそれだけで美味しさを想起させる。 そんなかまどや炭火焼ばかりに目がいきそうだが、実はこのお店、デカ盛り系のメニューが存在する。 栃木市内では貴重な隠れたデカ盛り店、いやかまどで炊いたご飯がガッツリ食えるという意味では栃木市唯一と言ってもいいかもしれない。 今回はそんな炭焼き かまど食堂にデカ盛りメニュー攻略に行ってみた。 炭焼き かまど食 ...
栃木県宇都宮市で移動販売車(キッチンカー)が主役のイベント「移動販売商店街」が開催された。 3月の第一回が好評のうち終了し、早くも第2回目が5月15日に開催。 ふたたび県内のキッチンカーが大集結した。 イベントには無くてはならないキッチンカー、ありとあらゆるグルメに出会うことができる。 今回はそんな「移動販売商店街」に行ってみた。 移動販売商店街 栃木県宇都宮市、オリオン通りにあるオリオンスクエアで開催された「移動販売商店街」。 いまやイベントでは無くてはならない存在となった移動版売車(キッチンカー)。 ...
栃木県栃木市、蔵の街栃木にて「くらのまちフリーマーケット」が開催。 不要になったものを捨てるのではなく、必要としている人の元に届ける。 モノが循環することでゴミも減らすことにも繋がる。 そんな流れを蔵の街から生み出したいという想いから開催されたイベントだ。 注目度上昇中の栃木市内イベント「くらのまちフリーマーケット」。 素敵なモノとグルメに出会える1日に行ってみた。 くらのまちフリーマーケット くらのまちフリーマーケットは、2020年11月22日より始まったイベント。不要になったものを捨てるのではなく、必 ...
セブンプレミアムから蒙古タンメン中本コラボシリーズの新作が2020年10月より発売開始。 今回は冷食シリーズから『蒙古タンメン中本 汁なしカレー誠炸羅(マサラ)麺』が登場。 あの蒙古タンメン中本新宿店でしか食べられない『インドラーメン』をアレンジしたという究極の一品だ。 さっそく手に入れたので食べてみた。 蒙古タンメン中本 汁なしカレー誠炸羅(マサラ)麺 今回手に入れたのは、蒙古タンメン中本店主の白根誠氏監修の『蒙古タンメン中本 汁なしカレー誠炸羅(マサラ)麺』。 セブン&アイグループと日清共同開 ...
埼玉県春日部市にある包工房。 春日部巻きという変わり種の春巻きと揚げ餃子を販売する、アラフィフ主婦が一念発起して始めたお店。 名物の春日部巻は、地産地消と自家製をモットーに春日部産の野菜や食材を使用した春日部愛あふれる一品。 今回はそんな春日部巻と人気の品々わ味わいに行ってみた。 包工房 やってきたのは、埼玉県春日部市にある道の駅庄和。 その敷地の一角に設営された屋外軽食コーナーにあるのが、今回訪問した「包工房」。 アラフィフ主婦が一念発起して始めたというこのお店。 2019年11月27日よりオープンし、 ...
埼玉県が今盛り上がっている。 そこらへんの草、いわゆる跳んで埼玉から派生したスタンプラリーが開催されている。 埼玉県内の26ものお店(2021年5月29日時点)が参加、オリジナリティーあふれる、そこらへんの草を使ったメニューを販売している。 スタンプラリーをコンプすると「名誉埼玉県人」の称号が得られると、県内外問わずたくさんの人が「草狩ツアー」と称して埼玉に集まっている。 そこらへんの草が話題沸騰中 ことの発端は、昨年2020年4月1日に埼玉春日部にある「みどりスーパー」がエイプリルフールに販売した、そこ ...
埼玉県杉戸の和菓子青柳からとんでもない一品が誕生した。 その名は『恵方すあま』。 まさに恵方巻のような超ロング級のすあま。 普通なら店頭にはカットされたすあまが販売されるが、カット前のそのままの姿はなかなかお目にかかれない。 そんなすあまを実際に手に入れることができる。 そう、和菓子青柳ならね。 和菓子青柳の恵方すあま 衝撃的なツイートを見かけた数日後の5月22日、やってきたのは埼玉県杉戸にある和菓子青柳。 一番乗りでゲットしたそのブツは想像以上にとんでもなかった。 包装してあるものの、普通の『すあま』と ...
埼玉県比企郡にある「中華そば四つ葉」。 連日行列のできる埼玉県を代表する人気ラーメン店のひとつに数えられるお店。 週末ともなれば、その味を求めて県内外問わずお客が集まり行列が絶えない。 素材にこだわる中華そばを看板とし、また握り寿司が一緒につまめるという独特なスタイルも有名。 今回はそんな中華そば四つ葉に行ってみた。 中華そば四つ葉 今回やってきたのは、埼玉県比企郡川島町にある中華そば四つ葉。 2013年6月13日より、すし宝船の建物の一角にてオープンしたお店。 なぜ寿司屋?と思うかもしれないが、実はすし ...
しもつかれといえば節分時期につくられる栃木県が誇る郷土料理。 実は蔵の街栃木の裏路地にあるかねふくストアでは出来立ての『しもつかれ』が通年購入可能だ。 そのまま食べてもいいけど、『しもつかれ』の可能性を広げるためにもここはアレンジに挑戦してみよう。 ということで、『しもつかれパスタ』と『しもつかれやきそば』を作ってみた。 しもつかれパスタ しもつかれパスタの材料はこんな感じ。 さっそく作ってみよう。 しもつかれパスタの完成だ。 お好みでパセリなどをかけるといい感じだ。 今回は無かったのでバジをかけてみた。 ...
栃木県栃木市にあるCountry Stand holo(カントリー スタンド ホロ)。 カントリーテイストなお店で多国籍なデリ、焼き菓子やケーキなどがテイクアウト&イートインできる。 栃木市嘉右衛門町にあるカフェバザールの姉妹店としてオープンしたお店だ。 今回はそんなCountry Stand holo(カントリー スタンド ホロ)に行ってみた。 Country Stand holo(カントリー スタンド ホロ) ここが栃木市湊町、蔵の街栃木エリアからすぐのところにあるCountry Stand ...
栃木県宇都宮市にある「御食事処 藤」。 栃木県を代表するデカ盛りの聖地のひとつ。 昭和漂う地元に愛される食堂的なお店だが、その豪快な盛りっぷりが話題を呼んでテレビでも取り上げられ有名人や、数々の大食い系YouTuberも訪れたほど。 ボリューム満点なのにリーズナブルという夢のようなお店。 先日2021年5月23日放送の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」にも取り上げられ話題沸騰中。 今回はそんなデカ盛り超有名店「御食事処 藤」に行ってみた。 御食事処 藤 今回訪問したのは栃木県宇都宮市川俣町にある御 ...