たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2022/4/3

【蔵の街栃木】とちぎ秋まつりPR とちぎの人形山車展示イベント開催。スタンプラリーで巡る蔵の街

蔵の街栃木で2年に一度開催されてる人気のお祭り「とちぎ秋まつり」。 絢爛豪華な人形山車を引いて蔵の街を練り歩く盛大なイベント。 コロナ禍の影響もあり2018年の開催以来、開催が中止されている。 ついに令和4年に復活が計画されているが、伝統と文化を守るため、とちぎ秋まつりのPRもかねてとちぎの人形山車展示イベントが開催された。 今回はそんな「とちぎ秋まつりPR事業 とちぎの人形山車展示」イベントに行ってみた。 とちぎ秋まつりPR事業 とちぎの人形山車展示 蔵の街栃木の2年に一度の秋の風物詩「とちぎ秋まつり」 ...

2021/11/13

【栃木壬生】ラーメン山岡家 壬生店。プレミアム塩とんこつがクセになる味過ぎた

ラーメン山岡家のスペシャルレギュラーメニュー『プレミアム塩とんこつ』。 2007年7月より途切れることなく続く期間限定メニュー。 数ある期間限定メニューの中から抜きん出た魅力を有するもののみが許されるレギュラーメニュー化。 地域限定『プレミアム醤油とんこつ』、『プレミアム塩とんこつ』、『ウルトラ激辛ラーメン』の伝説の3品がスペシャルレギュラーメニュー化を果たしている。 今回はそんな中のひとつ『プレミアム塩とんこつ』を食べてみた。 ラーメン山岡家 壬生店 今回訪問したのは栃木県下都賀郡壬生町にある「ラーメン ...

2021/11/8

岩下の新生姜つな旨揚げ。サクッと軽く爽やかな香りにほんのり酸味と辛さが後引く旨さ

ひざつき製菓と岩下の新生姜コラボの『岩下の新生姜つな旨揚げ』が全国のセブンイレブンなどで販売中だ。 栃木市内に本社を構える栃木市ブランド2社がコラボし岩下の新生姜をイメージした米菓が誕生した。 2021年3月23日よりセブンイレブンで販売がスタート、順次全国へと進出し現在へ至る。 サクッと軽い食感の「つな旨揚げ」に岩下の新生姜パウダーをまぶした一品で、新生姜の爽やかな香りにほんのり辛くて酸味のきいた味が後を引く。 今回はそんな『岩下の新生姜つな旨揚げ』食べてみた。 岩下の新生姜つな旨揚げ これが噂の『岩下 ...

2021/11/7

【栃木那須町】ベーカリー&カフェ ペニーレイン那須店。人気焼きたてパンと美味しいレストラングルメ

栃木県那須郡那須町のペニーレイン。 焼きたてパンの芳ばしい香りとビートルズ一色に包まれる雰囲気抜群のお店。 メディアにも数々紹介される、人気のベーカリー&カフェレストラン。 焼きたてのパンや美味しいレストランモーニングを求めて朝から行列ができるほど。 特にパンの人気が絶大で、那須高原でパンといえばここは絶対外せない。 今回はそんなペニーレイン那須店に行ってみた。 ペニーレイン那須店 ここが栃木県那須郡那須町湯本にあるBakery&Cafe PENNY LANE(ペニーレイン)那須店。 那須高原の森 ...

2021/11/6

ミツカン『炒めにんにく醤油鍋つゆ』なんとなく再現。ニンニクがっつり〆まで旨い

ミツカンより2021年8月4日発売の『〆まで美味しい 炒めにんにく醤油鍋つゆ』。 先日、トゥイッターで非常に興味深い鍋を見かけた。 にんにく醤油鍋とかジャンクでヤバそうだが、それゆえに非常に興味がそそられる。 どうやらミツカンより発売中の『〆まで美味しい 炒めにんにく醤油鍋つゆ』を使用したもののようだ。 ならばその味再現できないか? さっそくやってみた。 【再現】〆まで美味しい 炒めにんにく醤油鍋 普通にな鍋のつゆを買ってくれば解決するところだが、それではつまらない。 インターネッツの情報を元にその味再現 ...

2021/11/5

バターチキンカレー。スパイスとバターの風味引き立つ本格的コク旨贅沢な味わい

本格的なスパイスにたっぷりバターのコク旨贅沢な『バターチキンカレー』。 インドの首都デリーにあるタンドリーチキン発祥のお店「モティ・マハル」で考案されたインド料理のひとつ。 本格的なスパイスの香り、濃厚かつ芳醇なバターのコクに、濃縮されたトマトの旨味、さらに一晩漬けこんだタンドリーチキンが柔らかジューシーでヤミツキになる味わい。 しっかりきいたスパイスの風味が濃厚なバターを和らげてくれるので、意外とあっさりとして食べやすい。 今回はそんなバターチキンカレーを作ってみた。 バターチキンカレー 今回作るのはイ ...

2021/11/3

全農『長野県産りんご使用りんご三兄弟アイスバー』。3種のりんご果汁ブレンドの濃厚アイス

セブイレブン限定で全農より『長野県産りんご使用りんご三兄弟アイスバー』が2021年8月24日より発売。 長野県産の「シナノスイート」「シナノゴールド」「秋映(あきばえ)」と、まさにりんご三兄弟の果汁を合わせたアイスバー。 自然災害による被害を受けやすいりんごを盛り上げよう、というコンセプトのもと開発されたアイスだ。 まるでリンゴのような濃厚な甘みと豊かな香りがたまらない一品。 今回はそんな『長野県産りんご使用りんご三兄弟アイスバー』食べてみた。 長野県産りんご使用りんご三兄弟アイスバー さっそくセブンイレ ...

2021/11/3

【栃木市】めんや天夢の限定『煮干し まぜそば』。煮干しの風味引き立つあっさりまぜそば

栃木市の煮干しの聖地「めんや天夢」に新たな限定メニューが登場した。 今回登場するのは、烏賊煮干しまぜそばに続いて第二弾となる『煮干し まぜそば』。 まぜそばよりラーメン派な店主があえて挑戦する新境地。 果たしてどんな煮干しが味わえるのだろうか? 煮干し まぜそば これが今回新登場した煮干しの新限定『煮干し まぜそば』。 今回チョイスしたのは、煮干し まぜそばの麺量300g。 トッピングはレア肩ロースちゃーしゅー、豚バラちゃーしゅー、たまねぎ、フライドガーリック、煮干し粉、カシューナッツ、岩海苔、卵黄(奥久 ...

2021/11/2

ロッテ『禁断の練乳アイスバー』。練乳好き歓喜の極濃アイス

練乳好き歓喜の濃厚な練乳風味のアイス『禁断の練乳アイスバー』がセブンイレブン限定でロッテより発売されている。 禁断の練乳・・・もう名前からしてヤバイ雰囲気漂いまくりだ。 これが想像を超える濃厚さで衝撃を受けた。 禁断の練乳アイスバー 今回食べるのは、セブンイレブン限定でロッテより2021年8月24日に発売開始された『禁断の練乳アイスバー』。 パッケージには存在感抜群な牛が描かれている。 パッケージイラストは太い眉毛に血走る目の雄牛バージョンと今回購入した雌牛バージョンが存在する。 開封すると練乳を彷彿させ ...

2022/4/3

【蔵の街栃木】FROGS GARDEN。リニューアルグランドオープンしたカフェに行ってみた

蔵の街栃木にあるFROGS GARDENが2021年8月14日にリニューアルオープンを遂げ、新たにカフエ「TAROTARO」を迎えた。 これまで通りの栃木で活躍するクリエーターのハンドメイド雑貨や野菜、オリジナリティーあふれるコーヒー豆の販売、テイクアウトだけでなく、店内で美味しい食事まで味わえる文字通り複合ショップへと生まれ変わった。 今回はTAROTARO、そしてFROGS GARDENの新作『蔵揚げ』を味わうべく訪問してみた。 新生FROGS GARDEN 蔵の街栃木の裏路地、巴波川沿いの散策路わき ...

2021/10/29

ひざつき製菓(武平作)の不朽の名作『城壁』。バリサク食感と上品な塩味が後を引く

ひざつき製菓といえば別ブランド武平作が有名な米菓メーカー。 和生菓子を主体とする武平作、米菓を主体とするひざつき製菓。 どちらも栃木市内では有数のご当地ブランド。 大正12年(1923年)創業のおよそ100年の歴史をもつひざつき製菓。 昭和40年(1965年)には名作「武平作」が誕生、今も愛される人気の一品となった。 だが、やはりひざつき製菓の不朽の名作といえば『城壁』、これなくしては語れない。 醤油と塩味の2種類が存在するが、やはりダントツおすすめしたいのは塩味。 今回はそんな城壁を食べてみよう。 ひざ ...

2021/10/29

半熟玉子のかき揚げ天丼。ふわとろ玉子に汁だくかき揚げにご飯がすすむ

スーパーで手に入れたかき揚げ天ぷらを使い、半熟玉子と合わせた『半熟玉子のかき揚げ天丼』作ってみた。 スーパーの惣菜コーナーで購入した、見切り品の揚げ油でクタクタになったかき揚げ。 正直いってあまり美味しくない。 ※揚げたてはもちろん美味しい でも、これをかき揚げ天丼、否、さらに進化した『半熟玉子のかき揚げ天丼』にすることで絶品な一品になる。 今回はそんな『半熟玉子のかき揚げ天丼』を作ってみよう。 半熟玉子のかき揚げ天丼 まず用意した材料はこんな感じ。 ※色々と写真を撮るのを忘れた。 作り方 基本的な作り方 ...

PAGE TOP