- HOME >
- たいちょー
たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。
全国にはその地で生まれたご当地系、全国に名をとどろかせる銘店系など数多くのラーメン店が存在する。 なんと全国にラーメン店を名乗るお店は2.4万件(※2021年時点)を超えるという。 今回はそんな全国津々浦々、人気店からマイナー店まで、2015年にラーメンに目覚めてからこれまで行った全国(栃木県外)のラーメン店をまとめてみた。 ※あいうえお順 ※訪問当時のデータ基準のため移転など情報が古い場合アリ ※読むに堪えない何の参考にもならないレビューがある可能性あり 茨城県 ゑびすや 七福軒 香格里拉 Smart ...
完まくでおなじみの横浜家系ラーメン町田商店。 地域密着型のラーメン店として運営する、全国19の都府県にチェーン展開する横浜家系ラーメン店。 元気で愛想のよい店員さんが雰囲気良くて、なんだかまた来たくなってしまう。 そんな町田商店。 今回は佐野市にある町田商店佐野店に、未食の『塩ネギラーメン』を食べに行ってみた。 塩ネギラーメン味玉味玉味玉 今回訪問したのは栃木県佐野市富岡町、旧50号線沿いイオンタウン佐野のある交差点に建つ町田商店佐野店。 訪問したのは2022年12月15日16時過ぎ、遅めの昼飯がてらやっ ...
東京西神田、オフィスビルなどが立ち並ぶ一角に金曜日にだけオープンする謎のBARが存在する。 お店の名は「金曜日のBAR(仮)」である、名前はまだない。 実はこのお店、NACK5 『キラスタ』でもおなじみの斉藤百香さん(以下さいももさん)が営むBAR。 週に一度さいももさんに会いに行けるももラー(そうでない人も)歓喜のお店だ。 こだわりのお酒を味わい過ごすひと時は何ものにも代え難い。 今回はそんな金曜日のBAR(仮)に行ってみた。 金曜日のBAR(仮) 今回訪問したのは東京都千代田区西神田、オフィスビルなど ...
群馬県前橋市にて2022年12月17日に「ハイマウントM」がオープン。 栃木県の小山市の超絶人気インスパイア店として有名な「ハイマウント」が、10周年を迎えついに県外に進出した。 新天地にてハイマウントの若きエース達が、これまで磨き上げた腕を振るう。 これはハイマウント軍団による北関東制圧の、その伝説の始まりの第一歩に立ち会った瞬間とでもいうべきか? そんな記念すべき日に「ハイマウントM」に行ってみた。 ハイマウントM 今回訪問したのは群馬県前橋市上泉町、2022年12月17日にグランドオーブンを果たした ...
セブンイレブンの「洋風グルメフェア」。 13種類の洋風グルメの一つ『アルポルト監修野菜を食べるミネストローネ』。 イタリア料理の名店アルポルト監修の一品。 じっくり炒めた季節野菜を鶏肉の旨味が濃縮したブイヨンで煮込んだミネストローネ。 野菜が主役の具沢山な一品。 今回はそんな『アルポルト監修野菜を食べるミネストローネ』食べてみた。 アルポルト監修野菜を食べるミネストローネ 今回食べるのは『アルポルト監修野菜を食べるミネストローネ』。 季節の野菜をじっくりと炒め、鶏肉の旨味を凝縮させたブイヨンで煮込んだ、ひ ...
セブンイレブンの「洋風グルメフェア」。 13種類の洋風グルメの一つ『アルポルト監修きのこクリームのオムライス』。 イタリア料理の名店アルポルト監修の一品。 濃厚なバターライスにふんわり玉子をのせた一品。 焦がしバターで炒めた4種のきのこ炒めをトッピングし、きのこの風味が濃縮したクリームソースと甘味と酸味のバランス良いトマトソース使用。 今回はそんな『アルポルト監修きのこクリームのオムライス』食べてみた。 アルポルト監修きのこクリームのオムライス 今回食べるのは『アルポルト監修きのこクリームのオムライス』。 ...
セブンイレブンの「洋風グルメフェア」。 13種類の洋風グルメの一つ『アノカドレストランテ監修 小海老のカルドソ』。 東京都杉並区にあるスペイン料理の名店「アノカド料理ストランテ」監修の一品。 海老や香味野菜の旨味が濃縮したブイヨンで炊き上げたスペイン式のリゾットのカルドソ。 オリーブオイルで海老の風味を引き立たせたソースが決め手だ。 今回はそんな『アノカドレストランテ監修 小海老のカルドソ』食べてみた。 アノカドレストランテ監修 小海老のカルドソ 今回食べるのは『アノカドレストランテ監修 小海老のカルドソ ...
セブンイレブンの「洋風グルメフェア」。 13種類の洋風グルメの一つ『アノカドリストランテ監修 魚介と鶏のパエリア』。 東京都杉並区にあるスペイン料理の名店「アノカドリストランテ」監修の一品。 米一粒一粒に魚介の旨味が濃縮した本格的なパエリア。 海鮮、鶏肉、野菜などがトッピングされ彩りも良い仕上がりだ。 今回はそんな『アノカドレストランテ監修 魚介と鶏のパエリア』食べてみた。 アノカドレストランテ監修 魚介と鶏のパエリア 今回食べるのは『アノカドレストランテ監修 魚介と鶏のパエリア』。 米一粒、一粒に魚介の ...
栃木県下野市にある「NEWラーメンショップ R4」。 国道新4号沿いにある大型店舗に最新鋭の券売機設置がされたお店。 ラーショといえば、こじんまりとした店舗が特徴だが、大型車が余裕で駐車できる広大な敷地に広い店内。 ラーメンショップ派生のひとつ「ニューラーメンショップ」系のお店で、栃木県内では初チェーンとなるようだ。 今回はそんな「NEWラーメンショップ R4」に行ってみた。 NEWラーメンショップ R4 今回訪問したのは栃木県下野市下坪山、国道4号線(上り方面)沿いにある「NEWラーメンショップ R4」 ...
栃木県佐野市にあるラーメンショップ佐野店。 ラーメンショップ(通称ラーショ)は家系ラーメンの元祖とされ、第一号店「GOOD MORNING ラーメンショップ(旧椿食堂)」をはじめとして全国に300を超えるラーメンフランチャイズチェーンだ。 フランチャイズチェーンと謳ってはいるが自由度が高く、独自のカスタイマイズやメニューなどが存在したりと独自の色を持つお店も多い。 今回訪問する佐野店もそんなお店のひとつで、辛さのカスタマイズができるメニューがあったり盛りが豪快でチャーシューやご飯がヤバいと界隈で話題のラー ...
セブンイレブンでは2022年12月6日より名店監修を含む13種類の洋風グルメが味わえる「洋風グルメフェア」を開催。 名店監修のパエリアやパスタ、オムライスをはじめ、セブンオリジナルの洋風グルメを発売。 クリスマスシーズンに美味しいグルメで気分を盛り上げよう! 洋風グルメフェア セブンイレブンは、名店監修グルメをはじめとした洋風グルメが味わえる「洋風グルメフェア」を2022年12月6日(12月3日より順次販売)より開催する。 スペイン料理の名店アノカドレストランテ監修2品、イタリア料理の名店アルポルト監修4 ...
栃木県小山市にある麺処TANAKAが2022年12月4日を以って閉店した。 2012年にオープンしてからちょうど10年。 ついに麺処TANAKA終幕の時が訪れた。 そんな記念すべき日、コラボイベント「TANAKAファイナル&ハイマウント10thコラボ anniversaryアニバーサリーTSUKEつけ」が開催された。 これまでの集大成となる、たくさんの人たちが関わり完成した一杯。 今回はそんなTANAKAファイナル&ハイマウント10thコラボ『anniversary TSUKE』を味わいに ...