たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県の観光に役立つグルメやスポット情報を中心に紹介 | 栃木のグルメ・観光情報の発信(たまに他県も)/気になったことを自由にダラダラ綴ります | 社畜ゆえ多忙になるとメシネタ過多になります。

2018/1/30

かずちゃんちの4周年記念の感謝セット発売。フライングで素揚げを食べてみた

2018年2月で4周年を迎えるかずちゃんち。 今年はどうやら1か月ぶっ通しの感謝セットが販売になるらしい。 2月1日から15日まで感謝セットの第一弾として登場するのが、開店から国産鶏にこだわり続けてきたその味をありのままに堪能できる素揚げのセット。 そして16日からの第二弾はさらに新たな感謝セットが登場するという。 なんとなく素揚げが食べたくなってきたのでフライングで注文してみた。   素揚げから揚げ これがその素揚げ(時価)だ。 左がノーマルの素揚げ、右が塩からの素揚げ。 食べてみた。 衣が無 ...

2018/1/30

スッキリしたスープがクセになる。めんや天夢のヤバニボ塩を食べてみた 37杯目

栃木市のニボラーの聖地であるところのめんや天夢。 昨年よりメニュー入りを果たしたヤバニボ塩。 ヤバニボの濃厚さがありつつも、洗練されたスープに仕上がっているクセになる一杯。 ヤバニボ注文時に「塩で」と宣言することで初めて味わうことのできる、ある意味で裏メニュー的なものだ。   ヤバニボ塩 そんなわけでめんや天夢での今年最初の1杯は、煮干らーめんヤバニボ塩(970円)。 ダークカラーなどんぶりに映えるチャーシューとスプラウトの色彩美。 そして味変として付属する高級仕様の山椒に追加オーダーの岩のり。 ...

2018/1/29

2018年初肉の日。かずちゃんちでご飯丼を食べてみた

今年も毎月恒例のあの日がやってきた。 そう、今日は2018年最初の肉(29)の日、初肉の日だ。 せっかくの初肉の日なのでここはいつもと趣向を変えたものでも食べてみよう。 と、思いつつやってきたのはかずちゃんち。 かずちゃんちといえばから揚げ、すなわち鶏肉。 誰にも再現できないような裏メニューでは面白くないので、再現性のあるものをオーダーしてみた。   ごはん丼 今回の肉の日特別オーダーメニューはごはん丼(時価)。 ふっくらして美味そうな白米が光を浴びでキラキラときらめく。 肉の日なのにご飯とかご ...

2019/9/30

朝起きると片頭痛がするから枕を買い替えてみたら快適すぎた

朝起きると片頭痛がする。 ぐっすり寝ると逆に後頭部や首が痛くなってしまって、爽快感がまったくない。 日中も片頭痛が続いて、ひどい時には何もできなくなる。 そんな経験をしたことはないだろうか? 実は昨年の12月あたりからどうも1日おきペースで片頭痛が襲ってくるようになった、そこに重なるように風邪と思われるダメージを受け、ひどい片頭痛で何度も会社を早退したり有休をとって休んほどになってしまった。 2週間ほどで体調は回復したが、片頭痛が数日周期で襲ってくるのは治ることがなかった。 どうも最近寝起きの片頭痛がひど ...

2018/1/27

くらすわの玄米いただきましたチョコレート味を食べてみた

長野駅構内のお土産売り場である信州おみやげ参道ORAHO内にあるお店のひとつ、くらすわというお店で購入した玄米いただきましたというお菓子が思いのほか美味しかった。 どうやらこの「くらすわ」というお店、あの養命酒が運営するお店。 養命酒のふるさとである長野の駒ケ根市の地元企業の協力により作られたお菓子らしい。   くらすわ さまざまな商品が売られる中、専用スペースが設けられるほどの豊富な品揃えの玄米いただきましたシリーズ。 信州安曇野産の玄米を使用した、養命酒らしい健康を考えたノンフライのお菓子。 ...

2020/12/7

ゴーゴーカレーがカップ麺になった。ゴーゴーカレー カレーヌードルを食べてみた

熱狂的なファンも多い金沢カレーブームの火付け役でもあるゴーゴーカレーがカップラーメンになった。 マルちゃんの東洋水産からローソン限定で2018年1月16日より発売となったゴーゴーカレー カレーヌードルだ。 ゴーゴーカレーは北陸と関東を中心にチェーン展開するカレー専門店だ。 残念ながら地元栃木県小山市にあったお店は無くなってしまったが、その味を思い出せる味になっているのか楽しみだ。   ゴーゴーカレー カレーヌードル お店のトレードマークであるゴリラ、黄色いバッケージのこれこそが、ゴーゴーカレーカ ...

2018/1/27

Explorers正月の旅2018ファイナル?旅の軌跡をまとめてみた

Explorersの正月恒例といったら正月の温泉旅。 今年もその季節がやってきたわけだが、メンバー唯一の既婚者である縫製にジュニアが生まれ、山岡さんが転勤となり連休が取りづらくなったのもあり、恒例であった正月の旅も12年目にしてついにファイナルとなった。 そんなファイナルの旅の軌跡的な、Explorers流だらっと温泉だけを堪能する旅のプラン。   旅の始まりはいつも高崎 冬の時期に栃木市近辺から長野へ旅立つなら電車や新幹線、車が候補に挙がる。 ただ、冬に長野に車で行くにはある程度の準備が必要だ ...

2019/1/19

PCがシステムエラーで起動しなくなった時の対処方法【軽微版】

どうも最近PCが起動しないことがある。 昨日まで普通に起動していたのに、朝起きてPCを起動させたらシステムエラーになってしまった。 リセットしても画面が真っ暗でもしかしてPC逝ってしまった? なんて経験は無いだろうか? 長年使用していたり、特殊な使い方をしているとこの現象に陥る日がきっといつかやってくる。 それは特に寒い季節に起きることが多く、昨日の夜には起動したのに早朝起動させようとしたら反応しないというのもそのせいだ。 PCの買い替えや修理を考えた人もいるかと思うが、ちょっと待ってほしい。 もしかした ...

2018/1/26

かずちゃんちの限定ダッカルビチーズから揚げを食べてみた

かずちゃんちで今年初となる限定から揚げが登場した。 しばらく前から出るぞ出るぞとアビールしていたあのメニューだ。 その中もダッカルビチーズから揚げ。 昨年から注目されているチーズダッカルビからインスパイアされた限定メニューが、1月26日、27日の2日間限定で発売された。 さっそく限定ハンターの出動だ。   ダッカルビチーズから揚げ そんなわけでこれが、今回の限定ダッカルビチーズから揚げ。 ※ご飯は別注。 豆板醤ベースのソースがかけられたから揚げにたっぷりのチーズソースがかけられている。 そこにサ ...

2018/1/24

【栃木市】カフェレストランすいごうでランチを食べてみた

栃木市の自動車教習所に通ったことがある人なら知らない人はいないサンプラザ。 ここには飲食店や運動施設、ボウリング場などが揃う複合施設的な場所だ。 サンプラザにある飲食店のひとつがカフェレストランすいごう。 教習所に通っていた頃に一度だけ昼食を食べに寄ったことがあるお店でもあるのだが、食事をする機会があったので何年ぶりになるかわからないくらい久しぶりに行ってみた。   カフェレストランすいごう ガラス張りの店内は、入ってすぐ左手がカフェスペースとして利用できそうなエリア、そのまま奥に進むと右手にド ...

2018/1/24

寒い日にはこの一杯がしみる。麺堂HOMEの濃い水曜日スペシャルを食べてきた

寒い冬には身体が温まるようなラーメンが無性に食べたくなってくる。 雪なんかが降ろうものならその欲求は増すばかりだ。 アツアツなスープをレンゲで味わい、沸き立つ湯気ととともに麺を啜る。 これぞ寒い日の至高のひと時。 本日は水曜日。 まだまだ先日の大雪がガッツリと残るとても寒い水曜日。 こんな時にはあそこ以外に無いだろう。 そう、麺堂HOMEだ。     濃い水曜日スペシャル 麺堂HOMEの水曜日といえばこれでしょ。 濃い水曜日スペシャル(800円)。 濃厚な鶏白湯スープと融合する煮干しの ...

2018/1/23

【佐野市】お好み焼道とん堀の食べ放題でお腹がぽんぽこぽーん

お好み焼道とん堀は、店舗前のたぬきの置物と水車、そして来店時の「いらっしゃいませ、ぽんぽこぽーん」という掛け声が特徴的な全国チェーン展開するお好み焼き店だ。 かつてはとある店舗でバイトをしていたほど道とん堀には精通していたのだが、お客として訪問したのは数える程度しかない。 いつの間にか道とん堀に食べ放題メニューが誕生していたことを知り、10年ぶりくらいに道とん堀に食べに行ってみることにした。   道とん堀にやってきた 今回やってきたのは道とん堀の佐野店。 仕切りが多く、プライベートな空間を重視し ...

PAGE TOP